のぞみの記事

【驚きの洗浄力!】茂木流 便器の淵裏についた黒ずみ&黄ばみをキレイさっぱり落とす方法!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

皆さん、トイレの便器はちゃんと掃除されていますか?

もちろん外側や、内側の水面近くなど目につきやすい場所の掃除はされている方も多いでしょうが、ついつい見逃しやすいのは便器の淵裏の汚れです…

そこで今回は掃除のプロである茂木さんの動画を参考に、トイレの便器の淵裏についた汚れをキレイに落とす方法について紹介していこうと思います!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

洗剤の使い分け

初めに便器の淵裏を掃除するにあたって、ここにはどのような汚れが付くのかを考える必要がありますね

黒ずみには塩素系漂白剤

まず考えられる汚れが黒ずみです
水面のサボったリングなどはこの黒ずみが原因ですよね

そしてこの黒ずみ、軽度のものであればブラシで擦るだけで落ちる場合もあります
なので初めは洗剤を使わず、擦って落ちるか試すのがよいでしょう

しかし落ちなかった場合には洗剤を使う必要があります
ここで役立つのが塩素系漂白剤です!
具体的には「トイレハイター」や「ドメスト」のようなものがよいでしょう
これらの漂白剤を淵部分に回しかけ、5分もすればある程度の黒ずみは落ちます

ただしそれでも落ちない場合には、同じく漂白剤を回しかけた後…、

このようにトイレットペーパーを淵裏に貼りつけましょう♪
そしてさらにこの上から漂白剤をかけておきます
こうすることで漂白剤が流れていかず、汚れに対して洗浄成分を密着させることができるのです!

なお先に淵を漂白剤で濡らしておかないとペーパーが貼りついてくれないので、「かけて、貼って、さらにかける」という順番を守りましょう

そしてこの状態で5分程度放置すれば大抵の黒ずみは落ちてくれるはずです
流すときはいつも通り…、

スイッチ・レバー1つで済むため楽ちんですね♪

黄ばみには酸性の洗浄剤

次に黄ばみ汚れを落とす洗浄剤について紹介します
黄ばみは尿によるものであるためアルカリ性の汚れです
よってこれを落とすには強い酸性の洗浄剤が必要となってきます
具体的には「サンポール」や「トイレのルック」といった洗浄剤が候補に挙がるでしょう
(なおこの2つの洗浄剤を比べると後者の方が洗浄力は低い分、安全性が高いので、初めはトイレのルックで試して、ダメなようならサンポールを使う、という順番で使用するとよいでしょう)

そして洗浄方法としては、先述した塩素系漂白剤による黒ずみ落としの方法とまったく同じになります
軽度の場合は回しかけるだけにしておき、汚れが落ちない場合にのみペーパーによる湿布などを行うとより効果的です
ただし黒ずみよりも黄ばみ汚れの方がガンコである場合が多いため、放置は5分ではなく30分程度行った方がよいでしょう

30分経ったらペーパーを寄せて…、

落ちていない箇所があるようなら、追加で30分放置しましょう

なおいくら放置しても落ちない場合は、ブラシ洗いも併用する必要があると思われます
具体的には…、
酸性洗浄剤を出し、ブライ洗いを施したのち、ペーパー湿布の放置洗浄
そして放置後にペーパーを取り除いて再度ブラシ洗い
といった方法です

酸による科学的洗浄と、ブラシによる物理的洗浄の合わせ技といった具合でしょうか

備考集

掃除の方法は以上になりますが、ここからは絶対に読んでほしい注意点や、安全性の高い洗浄剤について記述していきます

塩素系漂白剤と酸性洗浄剤

初めに注意喚起です!
先程紹介した通り、便器の淵裏に発生しやすい汚れの黒ずみと黄ばみでは、効果のある洗剤の種類が違います
しかしそれぞれの汚れを落とすための塩素系漂白剤と酸性洗浄剤は、ともに「混ぜるな危険!」という表示のある洗浄剤です
実際塩素系漂白剤と酸性洗浄剤が混ざると有害なガスが発生し、人体に悪影響が出る可能性もあります

よって黒ずみも黄ばみも落としたいという方は、決して同時行わず、かつ絶対に洗剤残りがないように注意して掃除を行ってください!
特にペーパーによる湿布をすると、トイレの流し機能だけでは洗剤が流れきらない可能性もあるため危険です
その際は流すだけでなくペーパーで淵を拭くなどの処理も行うべきでしょう
安全性に重きを置くなら、日を改めるのも有効な手段となりますね♪

なお黒ずみと黄ばみを両方落としたい方は、黒ずみを落とした後、黄ばみを落とすという順番で掃除するとよいでしょう

ジェルタイプの洗浄剤

安全性という意味でいうと液ハネも気になるポイントです
もちろん塩素系漂白剤や酸性洗浄剤によるペーパーの湿布をする際は、手袋をつけて行いますが、それでも液が跳ねて肌に直接ついてしまう可能性は無視できません

そこでおすすめなのが、ジェルタイプの洗浄剤です!
例えばジェルタイプの塩素系漂白剤などを使うということですね♪
しかし特におすすめしたいのは、ガンコな黄ばみ汚れを落とす際に使える「トイレ尿石落としジェル」です!

こちらはその名の通りジェルタイプの尿石除去剤(酸性洗浄剤)となっており、液ハネのリスクが非常に低いです

またこのトイレ尿石落としジェルは、密着力が高いためペーパーが不要であることが高評価です!
もちろんペーパー自体の節約や時短にもつながりますし、汚れ落ちているかどうか確認するためにわざわざペーパーをどかす必要もないですからね♪

まとめ

いかがでしたか?
今回はトイレの便座の淵裏についた黒ずみや黄ばみ汚れを落とす方法について紹介をしました!

なお今回紹介した汚れの違いによる洗浄剤の使い分けについては、下記の動画でより詳細な内容が紹介されていますので、是非こちらも併せてご覧くださいm(__)m

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました