お風呂

【効果絶大】キッチンハイターでお風呂の排水口と床の汚れ落としと臭い消し!

osaki

今回は、お風呂の排水口と床の掃除をやっていきます。

のぞみ
のぞみ

どんな掃除の仕方でやっていくかというと、泡とボトルのハイター2種類を使ってハイター漬けで掃除していきます!

この記事で分かること
  • 排水口の掃除方法
  • 床の掃除方法
  • 洗浄効果の高め方

お風呂の排水口と床の掃除方法を動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

事前準備

塩素系を使うので、手袋をして換気扇を回します

のぞみ
のぞみ

今回用意したボトル入りのハイターは使いかけでほとんどないので、まずはどのぐらいあるのか計量します。

キッチンスケールにお掃除用のマグカップを載せて、ボトル入りのハイターを入れてみると57gしかありませんでした。

今回掃除するお風呂の床は畳1畳ぐらいで、覆い尽くすぐらいの水の量が10Lになります。
そのため、本来であれば水10Lに対して、キッチンハイターは150gほど必要になります。

のぞみ
のぞみ

今回は57gと結構少なめですが、床に汚れがほとんどないので57gでも十分効果はあると思います。

どのような効果があるのかというと、暖かくなるとヌメリ汚れや赤カビ、黒カビといった生き物汚れが育ちやすい環境になります。
それらの汚れの原因となる原因菌をしっかり滅菌することができます。

今回くらい塩素が薄くても、十分菌をやっつけることができるので汚れ予防ということでやっていきます。

created by Rinker
ハイター
¥369 (2024/07/27 10:09:51時点 Amazon調べ-詳細)

排水口の掃除方法

では掃除の方に入っていきます。
まずは、以下の手順で排水口の掃除から始めていきます。

  1. パーツ類を外す
  2. 直接パーツ類に泡ハイターを吹きかけて塗り広げる
  3. 排水口の中にも泡ハイターを吹きかける
  4. バスタブ側の穴からも適当にスプレーする

いつもは先に水洗いしていますが、汚れがほとんどないので直接泡ハイターを吹きかけて塗り広げていきます。
生き物汚れがいている場合は、先に水洗いすると塩素系の効きが良くなり、塩素臭も抑えられます

のぞみ
のぞみ

今回はそんなに汚れていないので、パーツ類についたゴムを外さずに塗り広げていきます。

汚れがひどい場合は、ゴムパーツなどは外して掃除するのをおすすめします。

また、排水口の中に泡ハイターを使っていますが、排水口の中にはボトル入りのキッチンハイターの方が塩素濃度も濃くて価格も安いのでおすすめです。

のぞみ
のぞみ

今回はボトル入りのキッチンハイターがあまり残っていないので、泡ハイターを使っていきます。

今回のハイター漬けでお風呂の排水口と床の掃除をするというやり方はこちらでも紹介しています。

その際は、パーツ類をバケツに入れて、薄めたボトル入りキッチンハイターでハイター漬けして、床にはキッチン泡ハイターを使って掃除しました。
今回はその逆で、排水口とパーツ類の掃除にキッチン泡ハイターを使って、床はキッチンハイターでハイター漬けという方法でやっていきます。

床の掃除方法

排水口にフタをする時の注意点

排水口にフタをします。
今回使ったのは、ダイソーで購入した「シリコーン蓋」です。
インスタントラーメンを作る用のフタなので、キッチングッズコーナーのところにあると思います。

のぞみ
のぞみ

今回のお風呂はTOTOのサザナですが、ぴったり合います。

ほかのモデルやメーカーの場合は、ポリ袋の中に水を入れたものを乗せて栓をするという方法がありますが、小さな袋だと中に落ちてしまいますし、水の量をいっぱい入れないと抜けていってしまいます。

そのため、ポリ袋で栓をする場合は、大きめのポリ袋を使ってたっぷり水を入れて栓をした方がいいです。
失敗してポリ袋が中に入っていってしまうと、詰まりの原因になったりするので注意が必要になります。

掃除を実践

では、以下の手順で床を掃除していきます。

  1. 床に水を張る
  2. 床一面が水に覆われたら水を止めて、キッチンハイター57gを入れる
  3. 食器用洗剤を適量加える(今回は「ジョイ」)
  4. 「バスボンくん」を使ってかき混ぜながら、ブラシ洗いする
  5. このまま30分ほど放置
  6. 放置後に、このタイミングでもう一度ブラシ洗いをする
  7. 栓を取って排水して、シャワーですすぐ
  8. すすぎが終わったら、ハイター漬けしていたパーツ類を元に戻す

塩素系を使う場合は、お湯ではなく水を使うのが効果的です。

のぞみ
のぞみ

酸素系はお湯の方が効果的です。

見た目は汚れがついてなかったとしても、コーキングやカウンター下は汚れがたまりやすいのである程度こすり洗いしたいところです。

カウンターの1番奥の突き当りのところにも希釈液を塗りつけるようにしておくと、汚れの元となる菌をしっかりやっつけてくれます。

お風呂がそこまで汚れていないとはいえ、キッチンハイターの量が少なくて塩素濃度が低いので、ある程度しっかり目にブラシ洗いを入れています。

ハイター漬けの魅力は、ゴシゴシしなくても1時間ぐらい放置すると黒ずみ汚れや黒カビ汚れがすっきり落ちるということなので、ちゃんと塩素濃度があればここまでしっかりこすり洗いしなくても大丈夫です。

放置後は、うっすら洗浄液が濁ってるような感じがします。

排水口の周りに黒カビがついていてだいぶ落ちましたが、まだ残っているので直接泡ハイターを吹きかけて、お風呂に入るまで放置しておきます。

のぞみ
のぞみ

これで終わりです!

洗浄効果の高め方

今回、床をハイター漬けする際に食器用洗剤を加えました。
食器用洗剤の主成分は界面活性剤です。

キッチンハイターにも界面活性剤は入っていますが、食器用洗剤を加えて界面活性剤を追加すると、皮脂汚れが落ちやすくなり浸透力も高くなるので、塩素の効きが良くなります。
ただし注意点が1つあり、洗剤を混ぜるのはNGなので自己責任の扱いになります。

のぞみ
のぞみ

ですが、そもそもキッチンハイターに界面活性剤は入っていますし、何度もこの掃除方法をしてきましたが、一度も素材が傷んだり変なガスが出て危険な思いをしたことはありません。

また、今回のやり方だと塩素濃度は薄いですが、長めに放置して洗浄液と汚れが触れている時間を長くすると、効果は高まります。
洗剤の主成分の濃度×放置時間の合計数が多ければ多いほど、洗浄効果が高まります

キッチンハイターなどを原液で使うと濃度が濃くなるので、放置時間はそこまで必要なくなります。
逆に塩素濃度が低い場合は放置時間を長くすることで、塩素濃度が濃いものを短く放置するのと近い状態で洗浄効果を高めることができます。

のぞみ
のぞみ

今回がまさにそうですね!

コーキングに黒カビの根が深く入っている状態の場合は、塩素濃度の濃いものを長くつけると効果的です。
なので塩素濃度の濃いボトル入りのものをペーパー湿布してラップパックして長く放置すると、結構な確率で残さず落としきることができます。

のぞみ
のぞみ

コーキングに入った黒カビの落とし方は、こちらの動画で紹介しています。

まとめ

今回はハイターを2種類使ってお風呂の排水口と床の掃除をしてみましたが、いかがでしたでしょうか。
掃除のポイントは、以下の通りです。

今回の掃除のポイント
  • 排水口の掃除(特に水溜まりの掃除)はボトル入りのキッチンハイターがコスパ的におすすめ
  • 黒カビがしっかり生えている場合は、泡ハイターで直接吹きかけて落とす
  • 床をハイター漬けする場合は、水が抜けないようにしっかり栓をする必要がある
  • ポリ袋で栓をする場合は、失敗して詰まりの原因にならないように注意する

今回は水10Lに対してキッチンハイター57gと薄めの設定でしたが、ベストはキッチンハイターが150gです。
黒ずみ汚れが目立つぐらいについてる場合は、キッチンハイターを200~250gぐらい入れてもいいと思います。

のぞみ
のぞみ

放置する時間も長いほど効果的です!

それほど汚れがひどくない場合は薄い液でやっても30分ぐらい、黒ずみや黒カビがしっかりついている場合は1~2時間と長めにつけた方が効果的です。

ただし、長くつけるほど塩素濃度が濃いほど、塩素に弱い素材は傷むリスクが高まるので、塩素系に弱い素材がある場合は注意が必要です。

注意点としてつけ加えると、個人所有の浄化槽で汚水処理している場合は、浄化槽のバクテリアが死んでしまうので今回のやり方はできないと思います。

のぞみ
のぞみ

詳しくはメンテされている業者さんに確認してみてくださいね。

今回の記事が少しでも皆さんの掃除のやる気につながれば嬉しいです。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました