お風呂:排水口

【ぬめり・黒カビ・色移り】お風呂排水口のいろんな汚れを一度で落とす方法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回はお風呂の排水口掃除をしていきます!

排水口についたぬめりは黒ずみはもちろん、フタの周りについている黒カビや、黒いゴムの色移りと、汚れはすべて落としていきますよ~!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

使用するグッズの紹介 

まずはじめに、今回のお掃除で使うグッズからご紹介をしていきます。

1つ目はこちらのニトリル製ゴム手袋です。パウダーフリーの使い捨てのタイプを用意しました。

そしてペーパータオルには、スコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を使います。

このペーパータオルは自作ブラシにして使っていきます。

自作ブラシをつくるのに、はさみ輪ゴム割りばしも使います!

洗剤は3つ用意しました!

まずは塩素系漂白剤の「キッチン泡ハイター」です。

カビ取りには、こちらの「茂木和哉カビとりジェル」も使っていきます!

主にカビがガンコになっているフタに使っていこうと思います。

そしてゴムの色移りは、「橙の雫」で落とします。

created by Rinker
茂木和哉の業務用洗剤
¥1,650 (2024/04/26 15:16:03時点 Amazon調べ-詳細)

「橙の雫」を使うときは、この「超人たわしZ」でこすります!

排水口掃除用のブラシを作る

つぎは排水口掃除用のブラシを使っていきますね。

使うのはペーパータオルとはさみ、輪ゴム、そして割りばしです。

まずはペーパータオルを5~10cm幅にカットします。

つぎは割りばしを3分の2くらいのところで折ります

はさみを当てたままぐるぐると回し切り込みを入れておくと、キレイに折れますよ!

割りばしが3分の2に折れたら、長い方を使っていきますね。

ペーパータオルを割りばしの先にくるくると巻いていきます。

このときペーパータオルは半分くらい、割りばしからはみ出すようにしてくださいね!

はみ出したところがブラシの毛の部分になります。

ペーパータオルが巻けたら、首のところを輪ゴムでしっかり巻きつけましょう。

このとき輪ゴムが緩いとお掃除中に、排水口の中で詰まってしまいます。

つぎはもう一本の割りばしを「くの字」になるように輪ゴムで固定します。

完成した自作ブラシがこちら!

割りばしがカクカクと動くようになっているので、排水口の奥のほうまでしっかり洗うことができますよ♪

お掃除前の汚れのようすをチェック

準備ができたので、つぎはお掃除前の汚れの様子を見ていきましょう。

排水口のフタを外すと、裏面の黒いゴムのところにヌメリと黒ずみ汚れが付いています。

この黒いゴムは、今回取り外してしっかり洗っていきますね。

そしてフタの周りには、黒カビが付いていますね。

ここはガンコそうなので、ジェルタイプの「茂木和哉カビとりジェル」でしっかり洗っていきます。

ヘアキャッチャーに溜まっていた髪の毛は、お見せするのが恥ずかしかったのであらかじめ取っておきました。

ポリ袋に手を入れた状態でゴミをつかみ、そのままゴミ袋をひっくり返せばゴミが袋の中に入っていきます。

残った細かいゴミや髪の毛は、ティッシュペーパーでふき取りました!

ヘアキャッチャーの汚れ具合は、こんな感じです。

裏からみると、網目にゴミが詰まっているのが分かりますね。

排水口のなかの筒は、こんな感じです。

全体的にぬめり汚れと石けんカスも付いています。

そして排水口の中の弁にも、ヌメリや石けんカス、黒ずみ汚れが付いています。

こちらはバスタブの内側についている栓です。

今回は、排水口と一緒に洗っていこうと思います!

もう少し排水口まわりを見ておきましょう。

排水口のまわりにはぐるっと一周、黒カビが生えています。

丸いところについている黒い汚れは、黒カビではなくゴムの色移りです。

フタの脚についている黒いゴムがあたる所なので、どうしても色が移ってしまうんですよね。

お風呂の排水口をまとめてお掃除してみました

それではお掃除を始めていきましょう。

安全のためにゴム手袋をして、換気扇もまわしておきます。

「茂木和哉カビ取りジェル」を黒カビに塗る

まずは時間がかかる場所のカビ取りから始めましょう!

排水口のフチに「茂木和哉カビとりジェル」を塗りつけます。

チューブから直接塗るだけでもいいのですが、指でも塗り広げておきますね。

そしてフタにも「茂木和哉カビとりジェル」を塗っていきます。

指で塗り広げたら、端っこのほうに置いておきますね!

ゴムの色移りを「橙の雫」で落とす

つぎはゴムの色移りを落としていきますね。

「橙の雫」を使う前に、ペーパータオルで水気をふき取ります。

「橙の雫」を数滴付けます。

そして「超人たわしZ」で磨いていきます。

するとこれだけで、色移りはおちて透明になりました!

同じような工程をほかの3つの色移りにもやっていきます。

一瞬で落ちてしまったので、わざわざ「橙の雫」を使わなくても普通のお風呂掃除用洗剤で落ちるんじゃない……?と思われるかもしれません。

でもゴムの色移りは、普通の洗剤では落としきれずに残ってしまうんですよね。

「橙の雫」なら色移りも溶かしてくれるので、かなりラクに落ちるようになります!

汚れが落ちたら、ペーパータオルで「橙の雫」をふき取ります。

パーツ類を水で洗う

つぎは排水口のパーツ類を洗っていきますね。

洗剤を使う前に、シャワーで水洗いをしていきます。

水洗いをして汚れをある程度落としておくことで、この後につかう「キッチン泡ハイター」の効き目がアップします!

今回は移動するのが面倒なので、排水口の上で水洗いしていますが……さきほど排水口のフチに「茂木和哉カビとりジェル」を塗っているので、流れ落ちてしまうかもしれませんね。

できれば洗剤を使っていないところで水洗いしたほうがいいです!

水洗いが終わったら、「キッチン泡ハイター」を塗っていきたいのですが……やっぱり排水口のフチに塗った「茂木和哉カビとりジェル」は少し流れてしまいました。

もったいないのですが、「茂木和哉カビとりジェル」を追加で塗っておきます。

パーツ類と排水口に「キッチン泡ハイター」をかける

水洗いをした排水口のパーツ類に「キッチン泡ハイター」を塗っていきます。

シュッシュと「キッチン泡ハイター」を吹きかけ、すぐに手で塗り広げます。

こうすることで「キッチン泡ハイター」の使う量を節約することができます!

ここでゴシゴシこするのではなく、あくまで塗り広げるだけですよ~!

パーツ類すべてに「キッチン泡ハイター」を塗ったら、つぎは排水口のなかにも吹きかけておきます。

そして自作ブラシで、排水口のなかも洗っていきますね。

排水口のフチのカビがある程度落ちたようです。こすってみたら黒カビがかなり薄くなりました!

まだ少し黒カビが残っているので、「キッチン泡ハイター」をスプレーしておきますね。

黒カビに「茂木和哉カビ取りジェル」を追加

排水口のフタを見てみましょう。

「茂木和哉カビとりジェル」を塗って時間がたったので、黒カビがだいぶ薄くなっています!

少し残っている黒カビがあったので、追加で「茂木和哉カビとりジェル」を塗ってもうしばらく放置します。

フタ裏のゴムを外して「キッチン泡ハイター」をかける

つぎはフタの脚についているゴムを外して洗っていきます。

取り外したゴムに「キッチン泡ハイター」をシュッシュと吹きかけます。

黒いのであまり目立たないのですが、手で触っていると黒い汚れがポロポロ落ちてきました。

そして排水口のフタの裏側にも「キッチン泡ハイター」を吹きかけておきますね。

「キッチン泡ハイター」をつけたら、そのまま5分ほど放置します!

5分放置して洗剤を流す

5分ほど経過して、まわりの黒カビはキレイになりました。

この状態で、「キッチン泡ハイター」をつけていたパーツ類を水ですすいでいきます!

黒カビがついていた排水口のフタは、このように真っ白キレイになりました!

排水口の中をシャワーと自作ブラシで洗う

つぎは排水口の中を洗っていきますね。

バスタブ側からシャワーで水を流し、排水口の中に水流を作ります。

この状態で自作ブラシでこすり洗いをしていきますね!

「キッチン泡ハイター」を入れて少し放置したのもあって、汚れが落としやすくなっています。

このように排水口の水が澄んできたらOKです!

お掃除後の汚れの状態は?

すべてのお掃除が終わったので、汚れの落ち具合をお見せしながらパーツを元の場所に戻していきますね!

まずは排水口の弁です。

お掃除前は内側が真っ黒でしたが、キレイになりましたね!

そして排水口の筒にはヌメリや石けんカスが付いていましたが、ここまでキレイになりました。

ヘアキャッチャーは網目の内側までキレイになりました!

排水口のフタは、このように真っ白です。

足のゴムを外して置いたことで、隙間までしっかり洗うことができましたね。

ゴムも汚れが落ちたので、元の場所に戻していきます。

バスタブの栓もキレイになりました。リングをつけ直してバスタブに戻しておきます。

そして排水口の周りについていた黒カビです。

「茂木和哉カビとりジェル」で真っ白キレイに落ちましたね!

そして途中にもお見せしましたが、ゴムの色移りも透明になりました。

ガンコなカビにはジェルタイプの洗剤を

ということで今回はお風呂の排水口のお掃除をしてみました。

排水口のパーツ、フタの汚れ、フチに生えていた黒カビ、そして色移りといろんな汚れを一度で落とすことができましたね。

排水口のまわりやフタに生えた黒カビは、ほかの場所に生えた黒カビに比べてガンコです。

長い時間洗剤をつけておく必要があるのですが、「キッチン泡ハイター」のような泡の洗剤だと、すぐに流れ落ちてしまいます。

なので「茂木和哉カビとりジェル」のようにぴったり貼りついてくれるジェルタイプの洗剤がおすすめです!

今回は「茂木和哉カビとりジェル」を塗った後に水洗いをしたので、洗剤が流れていってしまったのですが……。

みなさんはできるだけ、すすぎ作業は別の場所でするようにしてくださいね!

カビ取り剤を使う前にバスクリーナーを使うとさらに汚れが落ちる!

今回はカビ落としと排水口掃除を同時にやっていきました。

ですが汚れ落ちをもっと良くするのであれば、先に排水口掃除、そのあとにカビ落とし、とするのがおすすめです!

黒カビが付いている場所には、カビ以外の汚れもついています。

カビ以外の汚れがあると、カビ取り剤の効果が薄まってしまうことがあるんですよね。

なので先に落とせるような汚れは、落としておいた方がいいんです。

また、カビ取り剤を塗るときは、水気を取っておくのもいいですね。

そのほうが洗剤が薄まらないので、もっと効き目がよくなりますよ~!

今回のお掃除での注意点

最後に今回のお掃除での注意点をお話していきますね。

今回は、「キッチン泡ハイター」や「茂木和哉カビとりジェル」など塩素系の洗浄剤を使っています。

浄化槽のあるおうちで、そこで排水処理をされているとなると、塩素系洗浄剤はあまり使ってはいけないことになっているかもしれません。

ですが使いかたや量によっては、使ってもいいこともあるようです。

試される前に必ず、浄化槽を管理をされている業者さんに確認してくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「キッチン泡ハイター」や「茂木和哉カビとりジェル」などの塩素系洗浄剤、そして溶剤の「橙の雫」を使って排水口のお掃除をしていきました。

排水口についたぬめりは黒ずみ、そしてフタの周りについている黒カビ、黒いゴムの色移りといろんなタイプの汚れを落とすことができましたね。

みなさんも今回のお掃除法を参考にしてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/26 09:26:56時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました