お風呂

【最強】お風呂の排水口と床の汚れと臭いをスッキリ落とすキッチンハイター!

osaki

今回は、お風呂の排水口と床の掃除をしていきます。

のぞみ
のぞみ

「キッチンハイター」は黒ずみやヌメリ汚れや排水口の消臭に強いだけでなく、汚れ予防効果も高いですよ!

この記事で分かること
  • お風呂の排水口と床の掃除方法
  • 塩素系を使う理由
  • キッチンハイターとキッチン泡ハイターはどちらがおすすめか

お風呂の排水口と床の掃除方法を動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

今回の掃除で使うグッズ

今回は塩素系を使うので、ゴム手袋をして換気扇を回してから掃除を始めていきます。
使うグッズは、以下の通りです。

  1. 使い捨てゴム手袋
  2. 「キッチンハイター」
  3. 「キッチン泡ハイター」
  4. バケツ
  5. 「バスボンくん」
created by Rinker
ハイター
¥369 (2024/05/21 19:10:02時点 Amazon調べ-詳細)

排水口の掃除

では、排水口から始めていきます。
まずはフタなどのパーツ類をシャワーですすぎます。

体を洗う時に石けんを使っている場合、排水口に石けんカスがつきやすいです。
石けんカスがつきやすいということは、カビが生えやすいということになります。

のぞみ
のぞみ

カビは石けんカスが大好物なんです。

カビも人間と同じで水とご飯がないと生きていけないので、石けんカスがあると黒ずみや黒カビがつきやすくなります。
これは排水口に限った話ではなく、石けん洗濯している場合も洗濯槽はカビやすいです。

Oリングが分かりやすいですが、白っぽくなっているのが石けんカスです。

のぞみ
のぞみ

体を石けんで洗う時にオケにお湯を張ってタオルを入れて、石けんを泡立てて洗いますよね。

体を洗ったタオルをオケですすぐと、オケの水面にゴヨゴヨした汚れがたくさん出てきますが、それが酸性石けんという体の皮脂と石けんが反応しできる石けんカスです。
酸性石けんが排水口に流れてそのままついたり、オケやイスについて汚れとなります。

パーツ類の掃除

パーツ類を洗い終えたら、バケツに入れていきます。
なぜバケツに入れるのかというと、この後ハイター漬けをするからです。

のぞみ
のぞみ

古歯ブラシなどで、排水口の周りも洗っておきましょう。

バケツに水を入れて、「キッチンハイター」を加えます。
いつもはキャップ3杯ぐらい「キッチンハイター」を入れますが、フタの周りに黒カビが結構生えていたので、今回は濃い目に5杯いれてかき混ぜます。

のぞみ
のぞみ

本当は「カビキラー」を拭きかけて放置したほうがいいですが、今回はハイター漬けでやってみます。

「キッチンハイター」は水よりも比重が重く、下の方に溜まりやすいのでしっかりかき混ぜます。
ついでにバスタブの栓もバケツに入れて、一緒に浸け置きしていきます。

排水口の中の水溜まりの掃除

排水口の中の水溜まりは、直接「キッチンハイター」を入れてハイター漬けにします。
排水口の穴の中のすすぎが不十分なので、シャワーをバスタブの穴に向けて出して、流れを作ります。

のぞみ
のぞみ

シャワーで流しながら丁寧に洗っていきましょう。

水が澄んできたらシャワーを止めて、「キッチンハイター」をキャップ1杯ほど入れます。
よく混ぜてから奥の方に送り込み、このまま放置します。

お風呂の床の掃除

お風呂の床掃除を、カウンターの下からやっていきます。
使う洗剤(漂白剤)は、「キッチン泡ハイター」です。
「キッチン泡ハイター」を吹きかけたら、「バスボンくん」で塗り広げながらブラシ洗いをしていきます。

床一面、「キッチン泡ハイター」をつけながら、ブラシ洗いしました。
今回は少し放置したら流してしまいますが、黒ずみ汚れが床についていたりコーキングに黒カビが生えているという場合は少しでも長く放置すると効果的です。

のぞみ
のぞみ

コーキングに黒カビが生えてる場合は1時間ぐらい放置した方がいいと思います。

ただし、長く放置するほど塩素やアルカリに弱い素材は傷むことがあるので、注意が必要です。
それではシャワーですすいでいきます。

フタの掃除をして終了

フタの周りに黒カビが生えていたので、たっぷり「キッチン泡ハイター」を吹きかけて、歯ブラシでこすり洗いをしていきます。

すすいだら、パーツ類を元に戻していきます。
フタを見てみると、黒カビは落ちていませんでした。

のぞみ
のぞみ

結構ガンコだったので、もう少し浸け置きしないといけませんでした…

フタの周りの黒カビが気になるのでもう少し浸けておきます。

掃除後の様子

1時間以上放置したので、見ていきます。
だいぶキレイになりました。

ただ、黒カビが残っているところもあったので、今回のハイター漬けは失敗でした。
フタの黒カビまでしっかり落としたい場合は、「キッチン泡ハイター」を吹きかけて放置したほうが塩素濃度が濃いのでよく効いたと思います。

のぞみ
のぞみ

もっと放置しておくと、もっとキレイになると思いますが、今回はこれで諦めます…

パーツを戻していきますが、筒を戻す前に洗浄液を排水口の中に入れます
バケツの中の洗浄液には塩素分が含まれているので、水溜まりの中を塩素がある状態にして、お風呂に入るまで放置しておきます。

残った洗浄液は、バスタブ側からも入れます。
あとはフタを戻して終了ですが、黒カビが目立つ部分に「キッチン泡ハイター」を吹きかけて塗り広げておきます。

この状態でお風呂に入るまで放置しておきます。

塩素系を使う理由

こまめにお風呂掃除できていれば、塩素系を使って掃除する必要は全くないです。
こまめに掃除できていれば汚れがつかないので、塩素系を使わなくてもいいといえばいいですが、塩素系を使うことによって黒ずみや黒カビ予防ができて、効果は約1ヵ月ほど続きます。

しっかり掃除をしたいし、カビ予防効果も高めたいという場合は、塩素系を使って掃除するのも1つの手です。

ただし、塩素系は強い洗剤なので、デメリットもあります。
素材によっては傷めてしまうというの1番大きなデメリットだと思います。

のぞみ
のぞみ

あと、すぐには影響が出ないと思いますが、コーキングの種類によってはあまりよくなかったりもします。

そういった素材の負荷だったり、お肌にも刺激が強く、塩素特有の臭いが出てくるので塩素臭が苦手な場合はデメリットになると思います。
そこが特に問題ないということであれば、たまに塩素系を使って掃除をするのはアリです。

キッチンハイターとキッチン泡ハイターはどっちがいい?

今回は「キッチン泡ハイター」を使っていますが、「キッチンハイター」で浸け置き洗いをする方法もあります。

のぞみ
のぞみ

どちらにもメリットとデメリットがあります。

「キッチンハイター」などのボトル入りの塩素系漂白剤を使うメリットは、なんといってもコスパがいいことです。
そもそも本体の価格がスプレータイプよりも安く、だいぶ水で薄めて浸け置き洗いするのでコスト面ではボトル入りの方がメリットが大きいです。

ただし、スプレータイプは吹きかけて塗り広げながら洗うだけなのでラクですし、浸け置き洗いと比べると掃除時間もかかりません。
そういったラクさや手軽さでは、「キッチン泡ハイター」の方に軍配が上がります。

まとめ

今回は排水溝の掃除とお風呂の床掃除をしてみましたが、いかがでしたでしょうか。
主に使ったのは、「キッチンハイター」と「キッチン泡ハイター」で、どちらも塩素系です。
黒ずみ汚れに効果的ですし、黒ずみ汚れや黒カビ汚れの予防にもつながります。

のぞみ
のぞみ

排水口は特にですが、消臭効果も高いので、たまに塩素系を使って掃除をするのはアリです!

こまめに掃除している場合は、普通のバスクリーナーで十分キレイをキープ出来ますし、黒カビや黒ずみ、排水口の臭いも出てきません。
ですが、こまめに掃除できない場合は、2週間に1回とか、月に1回とかこのような掃除をしてもいいと思います。

ただし個人で浄化槽を持っている場合は、バクテリアが死んでしまうので今回の掃除方法はNGだと思います。
詳しくはメンテしている業者さんに確認してみてください。

今回の掃除が少しでも皆さんのやる気につながれば嬉しいです。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました