のぞみの記事

【インスタで話題!】東邦「ウタマロクリーナー」 の汚れ落ちや拭き残りを徹底検証!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回は株式会社東邦のウタマロクリーナー」に関する記事です!

ウタマロ石鹸で有名な東邦さんが出している中性のマルチクリーナー(合成洗剤)で、ホームセンターやドラッグストアでもよく見かける印象です
ただマルチクリーナーには競合商品も多いですし、ウタマロクリーナー独自の長所というとどのようなものがあるのでしょうか?

今回はこのウタマロクリーナーを、公式サイトで紹介されている特徴や成分、実際に使ってみて感じた印象などを元に徹底解説していこうと思います!!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

洗剤の概要

では初めに公式サイトにある情報を元に、ウタマロクリーナーの概要を紹介していきましょう!

ウタマロクリーナーの特徴

公式サイトには…、
ガンコな汚れに強い!
手肌にやさしい!
中性だから家中のお掃除に使える!
と3つのキャッチコピーが記載されていました

(引用:「ウタマロクリーナー | 「ウタマロ石けん」公式サイト」2021年12月6日)

まず「ガンコな汚れに強い!」という点に関してですが、公式サイト曰く、
コンロまわりのギトギト油汚れ
シンクの水アカ、石けんカス
壁の手アカ、タバコのヤニ汚れ
換気扇の油汚れ
雨の跡や砂埃で汚れたサッシ
など多種の汚れ、かつ多くの場所で使える、まさにマルチクリーナーたる所以が垣間見えます!

ただしこのウタマロクリーナーは中性であり、メインの洗浄成分は界面活性剤であるため、水アカなどに対しての汚れ落ちはそこまで期待できないかもしれません…

また「中性だから家中のお掃除に使える!」という点に関しても、マルチクリーナーとしての汎用性を向上させている要素でしょう
アルカリ、あるいは酸に寄っていた場合、使える素材が限定されてしまいますからね

なお「手肌にやさしい!」という点については、これから解説する成分表示と共にご紹介するので、ここでは一旦割愛しますm(__)m

成分について

では次にウタマロクリーナーに配合されている成分について見ていきましょう

商品の裏側に書かれている成分表示を見てみると、そこには…、
界面活性剤(5% アルキルベタイン)
水軟化剤
安定化剤
という表記がありました

ただし家庭用品品質表示法により「配合量が1%に満たない場合、記載しなくてもよい成分もある」ため、ここに書かれていない成分が配合されている場合もあるでしょう(少なくとも「防腐剤」や「香料」は確実に配合されていると思われます)

では記載されていた成分に再び注目しましょう
気になるのは界面活性剤として含まれている「アルキルベタイン」と「水軟化剤」です!
まずアルキルベタインですが、こちらは花王(kao)のバスマジックリンにも含まれていることで有名な両性の界面活性剤です
珍しい界面活性剤ではありませんが、よく用いられる成分の中では低刺激であり、キャッチコピーにあった「手肌にやさしい!」という文言も頷けます


また水軟化剤は水アカや金属石けん(アルカリ性の頑固な石けんカス)を落とすことも可能な成分です
ただし先述の通り落とすことのできる汚れは軽度の水アカであるため、過信は禁物でしょう

ウタマロクリーナー使ってみた

文字から読み取ることのできる情報を総括し終えたところで、今度は実際にウタマロクリーナーを使って掃除をしてみましょう!
なお今回はマルチクリーナーの紹介なので、いろいろな場所、そしていろいろな汚れに対して使用してみたいと思います♪

フローリング

まず掃除するのはフローリングの掃除です
掃除前は…、

このように、画像の指先にあるような黒っぽい汚れが点々としていますね…

しかしこの程度汚れであれば、ウタマロクリーナーを吹きかけ、ペーパーで拭くだけで…、

この通り、綺麗になりますね!
なお吹きかけてから少し放置した方が、汚れが分解されるため、拭き取りもスムーズに行えました♪

キッチンの油汚れ

次はキッチンのIHクッキングヒーターの表面についた油汚れです

画像ではわかりづらいかもしれませんが、軽度の油汚れが飛び散っていました

そこへウタマロクリーナーを少量吹きかけ、拭き掃除をすると…、

この通り、しっかり汚れは落ちました!
やはり軽度な油汚れであればすぐに落とすことができるようです

人工畳のしみ

では少々面倒な場所にできてしまった汚れはどうでしょうか?
試すのは人口畳にできたシミ汚れ
人口畳は凸凹しているため、フローリングやIHの天板よりも拭き掃除しにくいです…


では早速これまで同様ウタマロクリーナーを吹きかけ、ペーパーで拭いていきます
ただやはりうまくいかず…、

しっかりとは落ち切りませんでした…

ただしこれはウタマロクリーナーの洗浄力の問題ではなく、やはり溝の深い場所まで入り込んでしまった汚れを取るのは物理的に難しかったようです
古歯ブラシなどと併用すればもう少し落ちたかもしれませんが、今回は仕方ないでしょう

カランとバスタブの水アカ

最後はカランとバスタブの水アカ落としです!
先述の通り水アカに対する汚れ落ちはあまり期待できない部分もあるでしょうが、実際に試してみましょう♪

まずカランですが、掃除前の状態は…、

この通り、軽度ではあるものの結構水アカが目立ちますね

しかしウタマロクリーナーにかかれば…、

この通り!
左側の温度調整のためのつまみの部分の水アカは少々残ってしまったものの、ほとんどの汚れが落ち、ピカピカになりました♪

ではこの調子でバスタブのへりについた水アカの方もやっていきたいです!

掃除前の様子は…、

このような具合で、正直画像ではあまり目立って見えませんが、少なくとも先ほどのカランについていた水アカよりはガンコだと思われます…
実際、ウタマロクリーナーによる洗浄を施しましたが…、

ほとんど水アカは落ちず、やはり軽度のものでないと水アカは落とせないようですね

拭き掃除後の洗剤残り

ガンコすぎる水アカは落とすことができなかったものの、かなりの洗浄力の高さを見せたウタマロクリーナー
しかし気になるポイントは他にもあります

界面活性剤の配合量

今回ピックアップしたいポイントは界面活性剤の配合量です
成分表示には5%とありましたが、これは床拭き用の洗剤として考えるとかなり濃い数値です
例えば床掃除用スプレーとして有名なクイックル(Quickle)の「ホームリセット(HOMERESET)」は0.4%となっており、ウタマロクリーナーと比べると10分の1以下の濃度です


もちろんウタマロクリーナーは油汚れや水アカ掃除にも使えるマルチクリーナーであるため、濃度が濃いこと自体は仕方のないことです
しかし床用洗剤として使用した際、「洗剤残りがどの程度発生するのか?」という問題はかなり気になりますよね…

洗剤残りの比較

ウタマロクリーナーを床拭き用の洗剤として使用した際の洗剤残りを検証すべく、今回は、先ほど例に挙げたホームリセットとの比較検証を行っていきます!

まずウタマロクリーナーをフローリング床に吹きかけ、ペーパーで拭いてからそのべたつき具合を確かめてみます!
初めはそれほどべたべたしていませんでしたが、4プッシュくらいしたところで…、

確実に洗剤残りしているような感触がありました
画像では伝わらないかもしれませんが、手が床に吸い付くようなイメージですね…

もちろんその後、ホームリセットでも同じ回数だけスプレーしてべたつき具合を調べてみました
しかし思った通り、ホームリセットの方が洗剤残りしないのか、べたべたとした感覚も少なかったです

まとめ

いかがでしたか?
今回はマルチクリーナーとして有名な東邦の「ウタマロクリーナー」についてまとめてきました!

家中どこにでも使えて、かつ手肌にもやさしい、というのはあながち間違いではないようです
ただし当然ながら、汚れの程度や洗剤残りに関しては、その汚れや場所専門の洗剤の方が向いているということもわかりましたね…
やはり用途に合わせた使い方をするのが、清潔なお掃除ライフを送るうえで重要なのでしょう♪

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました