トイレ:便座

ウタマロクリーナー+クエン酸で効率よく!トイレのニオイを解消するお掃除術

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

マルチクリーナーの「ウタマロクリーナー」はきっと持っている人も多いですよね。

いろんな場所をお掃除できるのがいいところですが、せっかくお掃除するなら汚れをもっと効率よく落とせるようにしたいと思いませんか?

そこで今回は「ウタマロクリーナー」をトイレ掃除に最適化させてお掃除する方法をご紹介していきます!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

今回のトイレ掃除に使うアイテムの紹介

まずは今回のトイレ掃除につかうアイテムからご紹介していきます。

トイレ掃除ですのでゴム手袋を着用します。わたしはいつも、使い捨てのニトリルゴム手袋を使っています。

トイレブラシは使わず、ペーパータオルで拭いていきます。

使うのはスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」です。

半分サイズにして、片方はトイレ本体のお掃除に、もう片方は壁や床の拭き掃除に使います。

床や壁の拭き掃除は「クイックルミニワイパー」を使います。

トイレクイックルのようなシートを取り付けて使うワイパーなのですが、実はペーパータオルもパチン!とセットできるんですよ。

さらに便器の内側は、3COINSで購入した「使い捨てロールスポンジ」を使います。少しザラザラとしています。

隙間はセリアで購入したプラスチックベラでしっかり洗っていきます。

そして今回の主役!メインの洗剤は「ウタマロクリーナー」です。

それと「ウタマロクリーナー」をアレンジするのに、空のスプレーボトルを用意します。

ボトルにはあらかじめ熱めのお湯を100グラム入れてあります。

そして「ウタマロクリーナー」と一緒に注目のアイテム!クエン酸です。

今回はこれでお掃除していきますよ♪

「ウタマロクリーナー」をトイレ掃除に使いやすいようアレンジ

つぎは「ウタマロクリーナー」をトイレ掃除に使いやすいようアレンジしていきます。

熱めのお湯を100グラムいれているスプレーボトルに、「ウタマロクリーナー」を5回プッシュしていきます。

スプレートリガーをしめて軽くかき混ぜましょう。

この後クエン酸を混ぜるのですが……この時点での液性を計っておきましょう!

お湯で薄めた「ウタマロクリーナー」のpHは6くらいです。

液性は真ん中の7で中性ですから、若干酸性寄りにはなっていますが中性に近いですね。

お湯で薄めただけの「ウタマロクリーナー」でもお掃除はできますが……実はトイレ用洗剤は酸性よりのものが多いんです。

例えば「トイレクイックル」を見てみると、「液性/弱酸性」とありますね。

手元にあったそれ以外のトイレ用シートもほとんどが弱酸性でした。

というのも、トイレに付きやすいおしっこのニオイや汚れは、酸で中和することができるからなんですよね〜!

なので今回のお掃除では、「ウタマロクリーナー」をお湯で薄めた後さらにクエン酸をプラスして、液性を酸性よりにしていこうと思います。

クエン酸の量は一つまみで十分です。ボトルに直接いれて、トリガーをしめたら軽く混ぜて溶かします。

クエン酸を混ぜたらもう一度液性を計ってみましょう!

いまのpHは……なんと4くらいになりました!これなら十分トイレのお掃除に使えます♪

トイレ本体を拭き掃除

洗浄液ができたらいよいよお掃除を始めていきます。

クエン酸をまぜた「ウタマロクリーナー」希釈液をペーパータオルに吹きかけ、トイレのタンクから拭いていきます。

ちなみにホコリ取りはあらかじめ「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」を使って済ませておきました!

洗浄液を酸性よりにしておくことで、おしっこの汚れ・おしっこのニオイが落としやすくなります。

ただし「サンポール」や「トイレのルック」ほど強い酸ではありません。なのでかたくなった尿石までは落とせません。

ただし尿石になる前のおしっこの汚れは落とせますので、こまめにお掃除しておくといいですね。

便座の内側にある溝は汚れがたまりやすいので、プラスチックヘラにペーパーをかぶせてなぞるように拭いていきます。

便座と便器のあいだは、右側にあるレバーを引っ張ると浮かせることができます。

隙間がなくなればだいぶお掃除しやすいですよね!

便器の内側をお掃除

つぎは便器の内側をお掃除していきます。

クエン酸を混ぜていることで、水垢も落としやすくなっています。

さらに水垢は、酸性洗浄剤をつけてしばらく置いておくと柔らかくなる性質があります。

もし便器の内側に気になる水垢があるのであれば、先に洗浄液を便器に吹きかけて時間を置いてからお掃除するといいですね!

順番としては、先に便器の内側に洗剤をかけておく→トイレ本体の拭き掃除→トイレの壁や床の拭き掃除→最後に便器の内側の水垢落とし、となります!

今回はそこまで目立った水垢がないので、洗剤を吹きかけてすぐに拭いていきます。

クエン酸を混ぜた「ウタマロクリーナー」希釈液を便器内側にスプレーしたら、3COINSの使い捨てロールスポンジでごしごし拭いていきます。

このロールスポンジはザラザラとしているので、水垢や尿石ような固い汚れもある程度であればこすり落としてくれます!

ゴム手袋をしているのでそのまま便器の水たまりもお掃除していきます。

水面ラインは汚れが付きやすいので意識してこすっていきます。

最後にロールスポンジをゴミ箱にすてて、手を軽く洗ったら便器のお掃除は完了です!

トイレ本体と床・壁を拭き掃除

つぎはトイレの本体、床、壁を拭いていきます。

クイックルミニワイパーにペーパータオルを取り付けて、クエン酸を混ぜた「ウタマロクリーナー」希釈液を吹きかけます。

壁は低いところを中心に拭いていきますね!

床にも洗剤をスプレーして拭いていきます。

便器との隙間には汚れがたまってニオイの原因になりやすいので、力を入れてしっかりお掃除しましょう。

一通り拭き終えたら、お掃除完了です!

今回のお掃除のポイント

ということでここまで「ウタマロクリーナー」を使ってトイレのお掃除をしてみました。

最後に今回のお掃除のポイントをまとめてお伝えしていきます!

薄めて使っているので2度拭き不要!

今回は「ウタマロクリーナー」をお湯で薄めて使いました。

薄めないでそのまま使っている、なんて人も多いかと思いますが……ささっとお掃除を済ませたいなら薄めたほうがいいんですよね。

「ウタマロクリーナー」は界面活性剤の濃度が結構濃いので、そのまま拭き掃除に使うとヌルヌル・ベタベタしてしまいます。

場合によっては水拭きや2度拭きが必要になってしまうんですよね。

でも今回のようにお湯100グラムに対し「ウタマロクリーナー」5回プッシュと薄めて使えば、拭きあがりはサラサラです。

2度拭きがいらないので、効率よくお掃除できますよ~!

お湯を使う理由は?

今回「ウタマロクリーナー」の希釈液をつくるときに熱めのお湯を使いました。

水でもお掃除はできますが……あえてお湯を使ったのにも理由があります!

1つはクエン酸が溶けやすくなること、そしてもう1つが皮脂汚れが落としやすくなることです。

トイレは肌が直接触れる場所が多いですし、意外と皮脂汚れがついています。

なのでせっかくならお湯を使ってお掃除してみてくださいね♪

クエン酸を加えて酸性寄りに

今回は「ウタマロクリーナー」だけでなくクエン酸も一緒に使いました。

途中で液性をはかってお見せしたように、クエン酸を混ぜることで液性が中性から酸性に変わります。

酸性洗浄剤ならトイレ特有のニオイや汚れを楽に落としてくれます。

もしクエン酸が家にあるのなら、使ってみてくださいね!

酸性洗浄剤はトイレに使用NG?

クエン酸を混ぜることで液性が酸性になり、トイレ特有の汚れをラクに落としてくれますが……実はトイレの取扱説明書を見ると「酸性洗剤は使用不可」「基本的に中性洗剤で洗う」となっていることがあるんです。

でも「トイレクイックル」のようなお掃除シートや、「サンポール」といった市販のトイレ用洗剤は液性が酸性です。

トイレ用の酸性洗剤が売られているくらいですから、絶対に酸性洗剤を使ってはいけない!というわけではないと思いますが……それでも今回は自作した洗剤を使ってのお掃除です。

万が一のことが起きても自己責任になりますので、ご注意ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「ウタマロクリーナー」を使ってトイレ掃除をしていく方法をご紹介しました。

そのままでも十分お掃除できますが、ひと手間加えるだけでより効率よくお掃除できるようになります。

みなさんも一度、試してみてくださいね!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/07/27 11:08:21時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました