「マジックリンEX水アカ用スプレー」でバスタブ・床・壁とお風呂まるごとお掃除

60秒で読める!AI記事要約
【マジックリンEX水アカ用スプレー】お掃除レポート
▼洗剤の特徴
– 花王が開発した水垢特化型の弱酸性洗剤
– 対応場所:壁・鏡・蛇口など(バスタブ・床は非推奨だが、自己責任で使用可能)
– 泡が広く拡散&壁面にしっかり密着
▼使い方のポイント
– 事前にシャワーで濡らすと洗剤の広がり◎
– 吹きかけ→5分放置→こすり洗い→すすぎ
– スプレー時はミストの吸い込みに注意(顔から離して使う)
▼使用感と効果
– 泡切れ良好、酸性臭は控えめ
– 泡の広がり&密着力が高く、広範囲の掃除に向いている
– クエン酸4%配合、シリカ水垢にも対応
▼注意点
– 塩素系洗剤と併用NG(混ぜるな危険)
– バスタブや床は非対応素材もあるため使用は慎重に
▼こんな人におすすめ
– 水垢に悩む家庭の水まわりをまとめて掃除したい人
– 強すぎない酸性洗剤を探している人
→ 弱酸性&高密着泡で、水垢ケアがしやすい便利な1本!

こんにちは!のぞみです。
花王さんの水垢洗剤「マジックリンEX水アカ用スプレー」を使って、お風呂をまるごとお掃除していきますよ。
実際に使ってみながら、使い心地や汚れの落ち具合なども見ていきましょう~!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
お風呂掃除をしてみました
さっそく「マジックリンEX水アカ用スプレー」を使っていきます。
お風呂が乾いていると洗剤をたくさん使ってしまうので、先にシャワーでざっと濡らします。
水気があると洗浄成分が薄まり効き目も悪くなってしまいますが……それでもどれくらい使えるのかは気になりますしね。
壁への密着力は抜群!
まずはお風呂の壁から吹きかけていきましょう。
泡の出方は……思っていたよりも広がる泡ですね!
そして注目すべきは泡の密着力。
壁にかけてもすぐには垂れていかず、いい感じに密着してくれています。
「マジックリンEX水アカ用スプレー」には泡調整剤として、ブチルカルビトールという溶剤成分が入っています。
溶剤は泡立ちをおさえる働きがあるのでしっかりとした固い泡にはならないだろうな、と思っていましたが……壁面掃除にもちょうどいいくらいの泡が出てきますね!
バスブラシの「バスボンくん」でこすり洗いをしていきます。
「マジックリンEX水アカ用スプレー」はお風呂全体には使えない?
ところで今回、お風呂全体のお掃除に「マジックリンEX水アカ用スプレー」を使っていきますが、実は用途をみるとお風呂全体に使ってOKとはなっていないんです。
書かれている用途は「浴室・洗面所の鏡・蛇口・登記タイル・陶器製の洗面ボウルなど」
イラストをみると浴室は「壁・シャワーヘッド・鏡」の3つしかないんですよね。
なんとバスタブやお風呂の床は、用途には含まれていないんです。
おそらく、お風呂の壁や床にもいろんな素材があり、万が一使用NGな素材があって傷んでしまうと責任問題になるから、かと思います。
とはいっても今回は、お風呂全体をお掃除していくので自己責任でバスタブにも床にも使っていきます!
泡を吸い込まないように注意
引き続きお掃除をしていきます。
使っていて「気を付けないと!」と感じるのはスプレーするときですね。
ミスト状の泡が広がって出てくるので、うっかり吸い込んでしまわないよう注意が必要です。
「バスマジックリン」のようなバスクリーナーよりも強力な洗剤ですからね……使うときは顔にかからないよう気を付けましょう。
ニオイは少なめ
壁、小窓と洗っていますが、酸性洗剤特有のすっぱいニオイはしてきません。
お掃除中、洗剤のニオイが気になるという人も多いでしょうし、ニオイが少ないのはつかいやすいですね~♪
水垢が気になるところに使いやすい
引き続きお風呂掃除をしていきます。
給湯器パネルって凸凹しているから、水垢が結構付きますよね。
光があたると水垢がくっきり……なんてことがあるので、しっかり落としていきましょう。
「マジックリンEX水アカ用スプレー」は洗剤を塗り付けた後、5分くらい放置してからこすり洗い、が基本的な使いかたです。
酸で水垢を柔らかくしてからこすり落とす、というわけですね。
しかも「マジックリンEX水アカ用スプレー」には、酸では落とすことができないシリカ水垢も落とせる仕組みがあります。
どんな成分が配合されているのか?は茂木さんがこちらの動画で詳しくお話してくれています。
ぜひチェックしてみてくださいね!
酸性洗剤は大手メーカーには少ない!?
実は花王さん、マジックリンブランドで水垢洗剤や酸性洗剤を出してきたのは初めてかもしれません。
水垢は酸で落とすことができますが、酸と塩素系洗浄剤は混ぜるな危険。
「強力カビハイター」や「キッチン泡ハイター」といった花王さんの主力製品と万が一、一緒に使われてしまったら……大問題になってしまうので、敢えて避けていたのかもしれません(※これはわたしの想像です!)
そういう背景があってか、「マジックリンEX水アカ用スプレー」は酸性ではなく弱酸性、となっています。
しかも「塩素系洗浄剤と混ざっても塩素ガスは出ないことを確認済み」と公式サイトに書かれているんですよね。
ここまで書くとはなんて強気な……!と見つけたときは驚きました。
これまで花王さんはお風呂に使える酸性の水垢洗剤を作ってこなかったので、それ以外のメーカーさんが作ってきました。
茂木さんが水垢洗剤「茂木和哉」や酸性バスクリーナー「おふろのなまはげ」を作ったのも、そんな経緯があるからなんですよね。
ですが大手の花王さんがついにお風呂に使える酸性洗剤を出してきたとなると……洗剤市場は大きく変わりそうです。
ひとつ違うのは「マジックリンEX水アカ用スプレー」は「お風呂用」としていないところですね。
あくまで浴室や洗面台、キッチンの水回りのお掃除に使える、というスタンスです。
また浴室でもバスタブや床は使えるとしていません。
そこは酸性バスクリーナー「おふろのなまはげ」のようなお風呂掃除用酸性洗剤とは違うところかもしれません。
大手メーカーが作っていない洗剤とは?
花王さんのような大手メーカーさん以外の洗剤メーカーは、大手さんが作っていないような洗剤を作っていく、というのが基本的な戦い方になります。
たとえば茂木さんは「シャボンの泡」というお掃除用の石けんを発売しています。
大手メーカーさんだと合成界面活性剤を使った合成洗剤が主流で、石けんベースのお掃除洗剤は発売していません。
石けんを使ったお掃除は安全性が高いので、合成洗剤以外を使いたい、なんて人のニーズにこたえていますよね~!
そういう意味でも、「マジックリンEX水アカ用スプレー」のようなお風呂に使える酸性洗剤はほかの洗剤メーカーさんにとっては脅威です。
まだ大手メーカーさんが作っていない分野はあるか?どんなものが消費者さんに受け入れられるか……腕の見せ所ですね。
ちなみに茂木さんも、2025年はどんどん洗剤の開発に注力していきたい、と話していました。どんな洗剤が出てくるか、たのしみですね♪
少し鼻がムズムズする?
バスタブ周りも「マジックリンEX水アカ用スプレー」を吹きかけ、ブラシ洗いをしていきます。
お風呂全体をそろそろ洗い終わるのですが……なんだか鼻がムズムズしてきました。
もしかするとスプレーの泡が少しかかったのか、お風呂全体に弱酸性の洗剤を使ったことが影響しているのかもしれません。
5分置いたらこすって洗い流す
最初に洗剤を吹きかけたあたりは、もう5分ほど経っていると思います。
もう一度ブラシでこすり洗いをしてからシャワーで洗い流しましょう!付いていた水垢も5分のあいだに柔らかくなり、落としやすくなっているはずです。
「マジックリンEX水アカ用スプレー」を使ってみて
ここまで花王さんの「マジックリンEX水アカ用スプレー」を使ってお風呂掃除をしてみました。
目立った水垢がついていなかったのでビフォーアフター!とはお見せできませんでしたが、泡の状態やニオイなどは確認できました。
最後に「マジックリンEX水アカ用スプレー」を使ってみた感想をお話していきますね。
泡は広く拡散される泡
「マジックリンEX水アカ用スプレー」は広く拡散されるタイプの泡でした。
汚れにピンポイントにかけていくっていうより、広い場所に一気にかける感じですね。
一度のスプレーで一気に洗剤をかけられるのはラクチンですが、そのかわり顔にかかるリスクもあります。
うっかり吸い込んでしまったり目に入ったりしないよう、顔からは話して使いましょう。
酸性洗剤特有のニオイはする?
「マジックリンEX水アカ用スプレー」を使っているあいだ、酸性洗剤特有のニオイはしてきませんでした。
クエン酸が4%と多めに入っていますが、香料も入っているのでうまくニオイがマスキングされているのかもしれませんね。
あとはお掃除の終盤、鼻がすこしムズムズとしてしまいました。
ただ今回はお風呂全体を一度でお掃除したので通常よりも長い時間使っていましたし……短時間の使用であればそこまで心配はないかと思います。
泡切れはわりと良い
またお掃除では泡切れのよさも気になりますね。
「マジックリンEX水アカ用スプレー」はバスタブ掃除に使うことは想定されていないので多少泡切れが悪くても問題ないのかもしれませんが……実際にお掃除に使ってみると「バスマジックリン」と同じくらいの泡切れの良さでした。
バスタブの排水口のように穴が小さいところのお掃除でも、さっと泡が流れていってくれるはずですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は花王さんの水垢洗剤「マジックリンEX水アカ用スプレー」を使ってお掃除してみました。
自己責任としてバスタブや床など用途外の場所にも使いましたが、使っていて大きな問題はなかったようにも感じます。
定期的に使えば水垢を予防できる便利な洗剤ですし、気になる方はぜひお店でチェックしてみてくださいね!
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪