のぞみの記事

【これで解決】茂木流 入り組んだコンロの排気口内の焦付きと油汚れを落とす方法!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

皆さんはコンロ周りの掃除をちゃんとされていますか?

どうしてもコンロの掃除と言われると、IH天板についた焦付き汚れなどの掃除が思い浮かぶ方が多いでしょう
ただし上の画像にあるような排気口の中の掃除を定期的にされている方は少ないように思えます

かくゆう私もちょっと放置した結果…、

このような状態になっていました…
そこで今回はコンロの排気口の中に蔓延る焦付きや油汚れを落としていきたいと思います!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

使うもの

まず今回の掃除で使う道具や洗剤について紹介していきます!

今回使うのは…、
手袋
2種類の自作ブラシ
ヘラ(無印良品)
アルカリ電解水
無添加水石鹸
となっています

この中で特に説明したいものについてより詳細な情報をお届けしましょう♪

2種類の自作ブラシとヘラ

コンロの排気口の中はかなり入り組んだ場所になります
しかもかなりの汚れがあるため、使い捨てのブラシが欲しいところです
そこで今回は細長い使い捨てのブラシを2種類自作していきたいと思います!

材料は、
割り箸
輪ゴム
ペーパータオル
研磨スポンジ
の4つです!

では早速作っていきましょう♪
まず割り箸を割り、ペーパータオルを…、

これくらいの大きさにカットしておきます

次に割った割り箸の先端を…、

画像のようにペーパーの2/3くらいの位置に当てて…、

このように巻いていきます!
最後にペーパーと割り箸の結合部の根元を輪ゴムでしっかり止めれば完成です♪

また研磨スポンジについては…、

画像にあるくらいの大きさにカットしたのち、割り箸の先端に挟むようにして輪ゴムで固定しましょう
そしてこれら2種類の自作ブラシを、計4本ずつ程度用意しておけば万全でしょうね♪

なお今回自作ブラシについて、ペーパータオルはスコッティの「洗って使えるペーパータオル」、研磨スポンジは3Mの「7447」をそれぞれ使いました

created by Rinker
スコッティファイン
¥3,400 (2024/04/29 19:25:28時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スリーエム(3M)
¥363 (2024/04/29 19:48:31時点 Amazon調べ-詳細)

洗って使えるペーパータオルはペーパーであるにもかかわらず、かなり丈夫であるため、今回のような硬い焦付き汚れ掃除にはうってつけでしょう♪
また思ったよりも汚れがひどかったので、研磨スポンジである7447の自作ブラシも追加で用意した次第です

ただしいきなりブラシを使っても硬い焦げはそう簡単に落とせないため、予め無印良品のヘラである程度の汚れをこそげ落とした後、それぞれのブラシを使っていこうと思います!

(画像引用:「隙間掃除シリーズ ヘラ 約幅1.5×長さ18cm | 隙間掃除シリーズ 通販 | 無印良品」2022年1月13日確認)

自作の洗剤

ブラシやヘラによる物理的洗浄はもちろんですが、洗剤を使った洗浄も大事です!
しかし何度も言うように排気口の中は入り組んでいて、洗剤を使うだけならまだしも、洗い流すのがかなり大変です…
そこで今回は焦付き汚れにしっかり効果を発揮しつつ、仮にすすぎ残りがあったとしてもあまり影響の出ない洗剤を、これまた自作していこうと思います!

ただし作り方は簡単です♪
アルカリ電解水と無添加の水石鹸を混ぜるだけで出来ます!

アルカリ電解水はその名の通りpH値12.5程度を誇るアルカリ性の液体で、焦付きや油汚れといった酸性の汚れに有効でありながら、多少すすぎ残りしても大きな悪影響は出ません
ただしアルカリ電解水だけでは界面活性作用が効かないため、それを補助する意味で無添加の水石鹸を加えます
割合はアルカリ電解水10に対して、水石鹼1くらいの比率で十分でしょう
(以後この自作洗剤のことを「ハイパワー水石鹼」と呼ばせていただきます)

実践!コンロ排気口の焦付き掃除

自作ブラシと自作洗剤の用意ができたところで、早速排気口の掃除をしていきましょう!

ヘラと研磨スポンジブラシでこそげ落とし

まずは物理的洗浄、つまりこそげ落としをしていこうと思います!
初めに使うのは無印良品のヘラです

上記の画像のように汚れを削りというようにして落としていきます!
なお私の場合は大丈夫でしたが、コンロの機種によっては、こそげ落とした汚れが穴の底へ落ちてしまい、回収できなくなるものもあるかと思います
そのような場合は予め受け皿になるようなものを設置しておいたり、こそげ落とし方を工夫したりする必要があるかもしれません…

ある程度表面の硬い汚れを削ったら、次にハイパワー水石鹼研磨スポンジの自作ブラシで洗浄をしていきます!
ブラシに洗浄液をつけたら…、

このように先端部を突っ込んで磨いていきます!
予めヘラで硬い汚れを落としておいたためか、掃除も楽でしたね♪

最終的に硬い汚れがほとんどなくなる程度にこそげ落とせたら、そこに落ちている汚れをヘラや割り箸で掬って、ここからはペーパータオルの自作ブラシにバトンタッチします!

ペーパータオルブラシで拭き掃除

こそげ落としの後は残った汚れを拭き掃除していきます!
ここで使うのがペーパータオルで作ったブラシです!
ペーパータオルブラシにハイパワー水石鹼をつけて、拭き掃除をしていきます
因みに先端部分が曲がるように作ったため…、

上記の画像のように入り組んだ場所でもしっかりフィットして、掃除がしやすかったです♪

ある程度洗剤による拭き掃除が終わったら、水拭きをしていきます
方法はこれまでと同じで、ペーパータオルブラシに今度は水をつけて擦っていくだけです
このように汚れが多いことや、洗剤と水拭きで使い分けるため、予め複数本のブラシを用意していたのですね♪
なお最後の仕上げの水拭きの際は、ブラシではなく水で濡らしたペーパータオルを直接排気口内に入れて…、

割り箸で掴みながら拭いていくのもよいかもしれません

そして最終的には…、

この通り!
ところどころ黒い汚れも残っていますが、初めの真っ黒な状態に比べれば格段に綺麗になりましたね♪

まとめ

いかがでしたか?
今回は自作のブラシと自作の洗剤を使ったコンロの排気口掃除についてご紹介してきました!

今回やってみてよかったポイントは、無印のヘラと7447スポンジが使いやすかったところですね♪
特に無印のヘラは幅や長さ、硬さなどすべてが使いやすく、排気口掃除にもってこいの一品でした!
ただし汚れが狭い部分を中心に多少残ってしまったというところは反省点です
これは今回作ったよりも細いブラシをいくつか用意するなどして対応できる気がするので、次回はそのようにしたいと思います

なお今回は取り上げませんでしたが、IHの天板や排気口のパーツ掃除に関しても以前記事にしていますので、ご興味ある方は下記のリンクから飛んで、そちらもチェックしてくださいm(__)m

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました