のぞみの記事

ステンレスに塩素は使用可?キッチン泡ハイターでお風呂のカウンター内部を洗ってみました

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回はお風呂のカウンターの中をお掃除していこうと思います!

お風呂掃除をよくしている方でも、なかなかカウンターまではお掃除はしていないかもしれませんね。

カウンターのカバーが外せるタイプだと、中に黒カビが生えているかもしれません……。

お掃除をしにくい場所でもあるので、今回のお掃除法は要チェックですよ~!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

はじめに

今回お掃除をしていく場所はこちら!お風呂のカウンターの下です。

ただしカウンターの下と言っても、床のことではありません。

実は我が家のお風呂のカウンターには、下にグレーのカバーが付いているんです。

そのグレーのカバーは取り外すことができて、外すと部品がたくさんついているんですよね。

しばらくお掃除をしていないので……もしかしたら黒カビがびっしり生えているかもしれません。

どれくらい汚れているかはまだわからないのですが、お掃除でキレイにしていきますよ♪

お掃除前の汚れのようすをチェック

それではカウンターのカバーを外すところからやっていきましょう。

カウンターの裏面に付いているビスを、手でくるくると回して取り外します。

ちなみに我が家のお風呂はTOTOのサザナです。

あまり新しいタイプのお風呂ではないのですが、同じサザナを使っている人は参考にしてみてください♪

ビスを外したら、カバーを取り外します。

カバーの端っこに黒カビが生えていますね。

びっしりカビが生えているかも……と思っていたのですが、そこまでひどく付いていません。

そしてカバーの手前にも、黒いポツポツ汚れがあります。

こちらはカバーの外側です。外側はシャワーの水や洗剤がかかるところですから、内側よりも汚れが目立ちますね。

カバーの外側には黒カビだけでなく、石けんカスもついているかと思います。

つぎはカウンターの内部をみていきましょう。

こちらは目立った黒カビはありませんね。

カウンターの裏面はこのように網状になっています。

見ていただいてわかるように、カウンターの内部はかなり複雑な作りになっています。

ブラシ洗いがしにくい形ですし、さらには金属パーツやパイプといった、塩素系に弱い素材も多いんですよね。

素材の傷みが怖かったので、これまでわたしはカウンター内部のお掃除に塩素系のカビ取り剤は使ってきませんでした。

でも黒カビを落とすにはやっぱり塩素系洗浄剤が効果的ですよね。

なので今回のお掃除では、塩素系の洗剤を使ってみたいと思います!

お風呂のカウンターを塩素系でお掃除してみました

それではお掃除を始めていきましょう!

使う洗剤はこちら、「キッチン泡ハイター」です。

お風呂掃除で使うカビ取り剤といえば「カビキラー」や「強力カビハイター」がありますね。

今回のお掃除でも「カビキラー」や「強力カビハイター」を使ってもいいのですが、ちょうど家にあった「キッチン泡ハイター」を用意しました。

実はカビ取り剤も「キッチン泡ハイター」も、成分や汚れの落ち具合は同じくらいなんです!

せっかくですから、おうちにあった洗剤を使っていこうと思います♪

もちろん、「キッチン泡ハイター」は名前の通りキッチン用の洗浄剤です。

成分がほとんど同じとはいっても、お風呂掃除に使うのは用途外での使用になります。

なので使うときは、あくまで自己責任でお願いしますね!

内部に「キッチン泡ハイター」を吹きかけ、歯ブラシで塗り広げる

まずはカウンター内部からお掃除していきましょう。

「キッチン泡ハイター」を吹きかけていきたいのですが……内部に使われている素材からチェックしておいたほうがよさそうですね。

真ん中を通っているパイプはステンレスかと思います。

それと指をさしているあたいのビスも、ステンレスでできていますね。

ステンレスも場合によっては、塩素でサビでしまうことがあります。ですが少しくらいなら大丈夫かと思うので、「キッチン泡ハイター」をかけていきますね!

すでにサビついているところには、できるだけ塩素系洗浄剤の「キッチン泡ハイター」がかからないようにしておきました。

ざっとかけたら、「キッチン泡ハイター」がまだ付いていないところに古歯ブラシで塗り広げます

カウンターの天井にあたるところは、網のような形になっています。

ただでさえカウンターのお掃除は低い姿勢を取らないといけないので、1つ1つ洗っていくのはかなり労力が必要です……。

ボードに「キッチン泡ハイター」を吹きかけ、手で塗り広げる

つぎはカウンターのボードを洗っていきましょう。「キッチン泡ハイター」を吹きかけていきます。

一通り「キッチン泡ハイター」を吹きかけたら、こちらは手で塗り広げます。

ボードの裏表に「キッチン泡ハイター」を塗り広げたら、つぎは横の溝にいきましょう。

ここは「キッチン泡ハイター」をシュッシュと吹きかけて、古歯ブラシで塗り広げますね。

15分放置し洗い流す

お掃除したいところに「キッチン泡ハイター」がつけられたら、あとはこのまま15分ほど放置します。

15分ほど放置すると、ボードの汚れはこのようにキレイになりました!

まだうっすらと茶色く見えるところや、ポツッと黒い汚れがありますが、シャワーの水圧で流れてくれるかと思います!

カウンター内部の洗浄剤も流したら、マイクロファイバークロスで水気を拭き取っていきます。

でもカウンターの細かいところまで水気をふき取るのは大変そうなので……今回はボードだけささっと拭いていきますね。

お掃除後の汚れのようすは?

それではお掃除が終わりましたので、いまの汚れのようすをみていきましょう!

まずはカウンターのカバーからです。

お掃除前は黒いポツポツ汚れが目立っていましたが、かなりキレイになりましたね!

ですがカメラを近づけてみると、まだ汚れが残っているようです。

白い汚れが残っているのがわかりますでしょうか?これは「キッチン泡ハイター」では落としきることができませんでした。

残った白い汚れは、水垢や金属石けんカスかと思います。

水垢や金属石けんカスは、塩素系洗浄剤では落としきれません。

酸性洗浄剤を使えば落とせるので、またの機会にお掃除したいと思います!

そしてカウンター内部を見ていきましょう。

内部はお掃除前からそこまで汚れていなかったので、ビフォーアフター!というようにキレイにはなっていませんね。

パーツの隙間に、少し黒カビが残っているようです。

やっぱり内部は複雑な形をしているので、しっかりお掃除をするのが大変ですね。

シャワーの水が内部に入っていく作りになっているので、初めから洗いやすいように設計してくれたらいいのになぁ……なんて思ってしまいます。

それに内部には、塩素系に弱い金属パーツも多くありますしね。

もしお風呂メーカーの方がいらっしゃったら、ぜひお掃除しやすいカウンターの検討をお願いします!

もともとサビが付いていたところには「キッチン泡ハイター」を付けていませんので黒カビが残ってしまっています。

これはしょうがないので、諦めようと思います。

ステンレスに塩素系洗浄剤を使うのは、絶対安心とは言い切れません。

素材が傷んだり、変色してしまうことがあるので注意しながら洗わないといけないんですよね……!

今回のお掃除では15分「キッチン泡ハイター」をつけて、内部のパイプやビスといったステンレス素材がいたむことはありませんでした

もちろん素材の状態によって傷みやすさは変わってくるのですが、参考にしてもらえたら嬉しいです!

おわりに

ということで今回はカウンターの下のカバー、そしてカウンター内部を「キッチン泡ハイター」でお掃除してみました。

最後に今回のお掃除について、いくつかお話していきます!

カウンター内部の掃除の頻度は?

カウンターのカバーや内部って、そう頻繁にお掃除できる場所ではありませんよね。

今回は思っていたよりカビは少なかったのですが、久しぶりのお掃除となると黒カビがびっしり生えているかもしれません。

カビは多ければ多いほど掃除が大変になっていくので、定期的にお掃除をしておいたほうがいいですね!

カビが生えやすい時期、そうでない時期もあるのであくまで目安ですが、カウンター内部のお掃除は月に1回程度しておくと良いかと思います!

そこまで頻繁にお掃除ができなくても、黒カビがびっしり生える前にお掃除はしておきたいですね。

水が入っていかないようにすればOK?

今回はカウンターのカバーと、内部をお掃除していきました。

ご覧いただいたように、内部はボコボコしていたり、細かいパーツがあったりと、かなり洗いにくい形をしていましたね……!

お掃除が面倒な場所ですから、一度キレイにしたら水が中に入っていかないようにするのも一つの手かもしれません。カビは水分がなければ、繁殖しませんからね!

実はわたしは、バスタブエプロンのカバーの隙間をコーキングで埋めてしまっています。

外れないようにべったりと貼っているので、バスタブエプロンの中はお掃除しなくてもいいんですよね♪

今回お掃除をしたカウンター内部には、ステンレスの配管があったので、業者さんの点検のときにはカバーを取り外せるようにしないといけないかもしれませんが……。

でも普段のお掃除はかなりラクになるので、隙間をコーキングで埋めるというのも考えてみてください♪

ステンレスに「キッチン泡ハイター」を使っていい?

今回のお掃除では「キッチン泡ハイター」を使いました。

先ほどお話しましたが、本来はキッチン用の洗浄剤なので、お風呂に使うときは自己責任でお願いします!

また、カウンター内部には金属のパーツがたくさんあります。

金属類に塩素系洗浄剤の「キッチン泡ハイター」を使うのは、あまりよくありません。

塩素でステンレスが傷むことはあまりないのですが、サビつくことはたまにあるんですよね……!

たまに、ステンレス製のシンクにぽつぽつとサビがついているのを見かけますよね。

なので今回のようにカウンター内部に「キッチン泡ハイター」を使うのも、自己責任でお願いしますね!

ですが最近のステンレスはサビがつきにくいようにできているとも聞いたことがあります。

どれくらいの塩素を、何分つけたらサビつくのか?は正直やってみないとわかりません。

1回だけ使うのではサビなくても、何回も繰り返し使っているとサビる、なんてこともありますからね。

なのでステンレスのような金属パーツがあるところに「キッチン泡ハイター」を使うときはあくまで自己責任で、使うときも十分注意して使ってくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「キッチン泡ハイター」を使って、お風呂のカウンターカバー、そしてカウンター内部をお掃除していきました。

洗いにくい場所でしたが……汚れの落ち具合や素材の傷み具合など、みなさんにお見せできたかなと思います!ぜひ参考にしてみてくださいね♪

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/26 09:26:56時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました