のぞみの記事

【完全攻略!】茂木和哉式 浴室カビ取り術!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

最近お仕事が忙しくて、ついつい、そしてまたまたお風呂掃除をサボってしまいました…
そのせいか浴室のいたるところに黒カビが生えてしていました…

ということで「茂木流掃除術」を参考にお風呂場全体の黒カビ除去術を学んでいきたいと思います!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

下準備

今回浴室の黒カビ除去に使う道具は…
手袋
カビキラー電動スプレー+水
白物漂白用ハイター希釈液
スポンジ・ペーパータオル
防カビ燻煙剤
の5点です!

ではそれぞれの道具を紹介していきます♪

手袋

今回はカビキラーやハイターといった強力なカビ取り剤を使うため、必ず着用してください!
付けないと肌荒れの原因となってしまいます。

安全にお掃除をしましょう♪

カビキラー電動スプレー

こちらはもちろんカビ取りのための洗剤として使いますが、ポイントは一定量のカビキラーを使って、希釈液も予め作っておくことです。

今回はお風呂全体、つまり比較的広範囲にカビキラーを使っていきます。
ゆえにそのままスプレーしてしまうと消費量が多く、コスト面、そして安全面において不安が残ります…

よってカビキラーを桶などに出し、


それを水で薄めます。

なお動画内では10倍希釈くらいにしていたようです。(画像参照)

ただし汚れがひどい部分には直接(希釈していないカビキラーを)スプレーした方がよいので、そのための分もちゃんと残しておきましょう。

白物漂白用ハイター希釈液

こちらの洗剤も希釈して使っていきます!
希釈度は100倍がよいでしょう。

なお、使用するハイターの種類は「白物漂白用」です。
今回はこちらの希釈液を天上の拭き掃除に用いますが、洗い流さない予定です。
なので界面活性剤が入っているキッチンハイターなどではなく、白物漂白用ハイターを使っていくのです。

スポンジ・ペーパータオル

カビキラーや白物漂白用ハイターの希釈液を使った拭き掃除に使用します。
どんなものでも基本は大丈夫ですが、一応動画内で紹介されていた「スコッティ 洗って使える ペーパータオル」の商品リンクを貼っておきます♪

防カビ燻煙剤

こちらはカビ取り掃除の締めに使います!
名前の通り今あるカビを除去するのではなく、カビが生えるのを予め防止する役割があります。

created by Rinker
ルック 防カビくん煙剤
¥1,580 (2024/03/28 19:24:44時点 Amazon調べ-詳細)

茂木流 浴室黒カビ掃除術

では準備ができたところで、いざお風呂場へ出向きましょう!
今回はお掃除の手順と、黒カビやその除去に関する簡単な知識をいくつか紹介していきます♪

天上のカビ取り

今回、天井のカビ取りは白物漂白用ハイター希釈液とペーパータオルを使ってやっていきます!
先述の通り、洗い流さない予定なので界面活性剤の入ってない白物漂白用ハイターを使用します。

やり方は簡単♪
ペーパータオルに白物漂白用ハイター希釈液をつけて、天井を拭き掃除していくだけです。
カビの除去だけでなく、洗い流さないので防カビにもなります。

また天上のカビ取り掃除の合図として「ぽつんと黒カビ」があります。

こちらの画像は参考動画内のワンシーンです、

浴室の天井にぽつんと黒い点がありますね。
これの正体はもちろん黒カビなのですが、あまり大したことないように見えます。

しかしこのように目に見えている黒カビはほんの少しでも、その周りには大量の黒カビ菌が存在しています。

むしろ目に見えるようになったことが危険信号、ということです!
これ以上放置しておくと、天井にある大量の“見えない”カビ胞子が勢力を増し、どんどん汚くなっていきます!

皆さんももし見かけたら、
「これくらいならまだ大丈夫♪」
ではなく、
「これは危険信号だ!」
と危機感をもって対処しましょう!

床や壁などのカビ取り

壁や床などはすべてカビキラー希釈液とスポンジを使ってカビ取りしていきます!
天上と同じように、スポンジをカビキラー希釈液につけ、拭き掃除をしていく感覚です。

なおハイターもカビキラーも臭いがきついため、気になる方はマスクなどをしてお掃除するとよいかもしれません。

カビがひどい・しつこい箇所の掃除

黒カビを落とすためのカビ取り剤。
特に今回使用するカビキラーやハイターなどは塩素系のカビ取り剤にあたります。
塩素系洗剤でカビを落とすために重要なこととして、塩素濃度の高さもありますが、忘れてはならないのが接触時間という概念です。
特に今回でいうならば黒カビによる汚れがひどく、希釈していないスプレーを直接吹きかける洗浄方法をとった際、カビ取り剤の成分をすぐに流してしまっては効果が薄いです…

なので画像のようにスプレーによるカビ洗浄の場合には、吹きかけたあと15分~30分ほど放置しておきましょう。


また今回はやりませんでしたが、浴室の黒カビ汚れにおいて厄介なのが、コーキングに生えた黒カビです。
素材が柔らかいため、カビが深くまで根付いている場合がほとんどです。
このようなガンコな黒カビ汚れに対しても接触時間という概念がとても重要な要素になってきます!

詳しくは以下の記事をご参照くださいませ。

黒カビ取り掃除の注意点

カビ取りに一役買ってくれる塩素系洗浄剤ですが、強力であるがゆえに使用には十分な注意を払うべきです。

例えば画像のような金属が多い場所のカビ取り掃除において…

塩素系洗浄剤は金属(特にステンレス以外の金属)に対して使用することができません。
腐食や劣化を早めてします恐れがあるからです。
なのでこのような場所のカビ取りの際には注意をしましょう!

締めの燻煙剤

一通り浴室内の黒カビ汚れを落としたら、最後に燻煙剤を焚いて終了です。
どこにおいてもいいのですが、できればカウンター(「黒カビ取り掃除の注意点」の画像参照)など、黒カビ汚れが多かった場所の下において焚くとより良いかもしれません。

なお、セットしてすぐには煙が立たず、少ししてからモクモクとあがってきます。
煙が出たのを見届け、浴室を密閉したら、1時間半ほど放置して浴室の黒カビ掃除は終了です。

まとめ

いかがでしたか?

今回はお風呂掃除の天敵、黒カビ汚れの落とし方を紹介しました!
一見綺麗なように感じる浴室でも、ちょっとお掃除を怠るだけでカビの胞子が大量に繁殖します!

みなさんも油断せずに2か月に1度くらいのペースでお風呂のカビ取り掃除をするとよいでしょう。
その際はこちらの記事や動画を是非参考にしてくださいね♪

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました