トイレ

トイレ本体から便器内や床まで手拭きで丁寧にトイレ掃除!

osaki

今回はトイレ掃除をやっていきます。

のぞみ
のぞみ

暖かくなってきて、トイレの床や便器と便座の隙間におしっこ汚れが残っていたりすると、おしっこ臭が出やすいですよね。

この記事で分かること
  • 自作除菌洗剤の作り方
  • 掃除の順番と箇所別の掃除方法
  • 今回の掃除のポイント

手拭きで丁寧にトイレ掃除する方法を動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

事前準備

では早速手袋をして、掃除を始めていきます。
手袋は使い捨てニトリル手袋(パウダーフリー・薄手)です。

今回はトイレがそんなに汚れていないので、便器の内側以外は除菌をメインに拭き掃除をしていきます。
便器の内側は、酸性洗剤を使って掃除をしていこうかなと思います。

自作除菌洗剤の作り方

では以下の方法で、拭き掃除に使う除菌洗剤を自作していきます。

  1. オケに水100gぐらいを用意する
  2. 「キッチンハイター」を目分量で少し入れる
  3. 台所洗剤を「キッチンハイター」と同じくらい入れる

今回、台所洗剤は「ジョイ」を使いました。
きちんと測りたい場合は以下を参考にしてください。

自作の除菌洗剤の作り方

100gの除菌洗剤を作る場合、
「キッチンハイター」1g∔「ジョイ」1g∔水98g

「キッチンハイター」でなくても、ボトル入りの漂白剤であれば何でもOKです。
台所洗剤については、弱酸性の洗剤だと液が中和されてしまうので、台所洗剤は中性か弱アルカリ性のものを使いましょう。

掃除を始める前にやること

今回は、スコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を自作した除菌洗剤に浸して、拭いていくという方法です。

拭く前に、便器の内側に「トイレのルック」をかけておきます。
特にフチ裏を中心にかけましょう。
まだらになっている場合は、トイレットペーパーで塗り広げて、そのまま放置します。

掃除を実践

掃除の順番

では早速、以下の順番で拭いていきます。
ホコリ取りはウェーブハンディワイパーを使って済ませています。

  1. 奥のタンク
  2. フタ
  3. ペーパータオルを新しい面にして、便座の表面
  4. 画像の箇所
  5. 「トイレクイックル」で便座裏
  6. 便器と便座の隙間掃除
  7. 便器の内側
  8. ノズル

便座を拭く時に、便座に連動して水が流れたり洗浄シャワーが動いたりするので、コンセントは先に抜いておいた方がいいです。

ペーパータオルを何枚も使う場合は順番を気にしなくてもいいですが、少ない枚数で拭き上げたいので拭く順番は重要です。

便座裏側の掃除方法

便座の内側と外側に溝がありますが、特に内側の溝に汚れがたまりやすいです。
ただ拭いただけではなかなか落ちないので、親指の爪を中に入れ込み、力を入れて拭き上げましょう。

便座内側の溝の汚れがうまく落とせない場合は、100均などで買えるプラスチックのヘラを用意します。

プラスチックのヘラに「トイレクイックル」を被せて、溝の汚れを落としていきます。
爪を入れ込んでやるよりも、さらに汚れが取れますし、特に固まった尿石が取れやすくなります。

尿石を落とすために酸性洗剤を使うと故障のリスクが高いため、使いたくないという人も多いです。
そのため、酸性洗剤を使わずに、このようなやり方がおすすめです。

便器と便座の隙間の掃除方法

次に、ウォシュレット横のレバーを下げて、隙間を開いて拭いていきます。
ここは1番汚れやすいところです。

しばらく掃除しないとホコリがたまり、便や尿、黒ずみ汚れや尿石汚れ、水アカなどもたまります。
ウォシュレットと便器の隙間は色々な汚れがたまりやすいので、週に1回ほど掃除しましょう。

便器の内側の掃除方法

では、床拭きに使ったペーパーを使って、便器の内側を拭いていきます。
フチ裏など見えない分、手の感覚で確認しながらしっかり力を入れて拭きましょう

中もしっかり拭きます。

ペーパータオルは流せないので、手袋と一緒に燃えるゴミに出しましょう。
水を流す前に忘れずにレバーを戻します。

のぞみ
のぞみ

ウォシュレットのコンセントも戻して、一旦流しましょう。

ノズルとノズル周りの掃除方法

残り半分の「トイレクイックル」で、ノズルとノズル周りを拭いていきます。
ノズル掃除のボタンを押してノズルを出したら、優しく拭いていきましょう。

ノズル周りもしっかり拭いていきます。

ノズル周りをしっかり洗いたいという場合は、古歯ブラシを使うのがおすすめです。
古歯ブラシの首をくの字に曲げると、掃除しやすいです。

ただし、ノズル本体に古歯ブラシを使うと傷がつくリスクがあるので、おすすめしません。
ノズル周りには溝や狭い隙間がたくさんあるので、古歯ブラシを使うと便利です。

のぞみ
のぞみ

あとは、ノズルを戻して流したら終了です。

今回の掃除のポイント

汚れの種類と有効な洗剤

便器の内側にも色々な汚れがつきますが、ガンコなのは黒ずみ汚れです。
その黒ずみ汚れは塩素系に弱いです。

また、内側につくガンコな汚れは水アカで、特にフチ裏につきやすいのが黄ばんでカリカリした尿石です。
尿石や水アカなどの固くてカリカリした汚れには、「トイレのルック」のような酸性洗剤が有効です。

除菌洗剤を自作した理由

手作りした除菌洗剤は「キッチンハイター」を入れたことによって、塩素分が含まれているので除菌ができます
かなり薄いと思うかもしれませんが、それでも十分除菌効果があります。

「キッチンハイター」の鮮度が十分新しいという条件付きですが、今回作った除菌洗剤は一般細菌や大腸菌群、コロナウイルスやロタウイルス、ノロウイルスに有効です。

のぞみ
のぞみ

塩素濃度は約500ppm(0.05%)あります。

塩素系には消臭効果もありますが、除菌効果もバッチリあります。
さらに、ほとんどの塩素系がアルカリ性なので、皮脂汚れにも有効です。

のぞみ
のぞみ

かなり薄まっていますが、アルカリ側です。

さらに台所洗剤を入れたことで界面活性剤もプラスされているので、皮脂汚れがより落ちやすくなります。

今回紹介した自作の除菌洗剤は、簡単に作れてコスパが抜群にいいです。
台所洗剤や「キッチンハイター」は安いですし、PB品を使えばさらに安く作れるので節約にもだいぶつながります

まとめ

今回は「トイレのルック」と自作除菌洗剤を使ってトイレ掃除をしてみましたが、いかがでしたでしょうか。

100gほど目安で作った除菌洗剤ですが、かなり余ってしまいました。
そのため、トイレ一室を拭くとしたら、50gぐらいでもいいと思います。

のぞみ
のぞみ

ただその分、「キッチンハイター」や台所洗剤の入れる量が少なくなるので、測って作る場合は作るが難しくなってしまいます。

残ったとしても洗面台やキッチンのシンク、お風呂の掃除にもおすすめです。
トイレの水溜まりの部分に入れて、しばらく放置しておくというやり方もアリです。

うっすら黒ずんでいたり、ヌメリのある汚れは、これぐらいの濃度でも長く放置すると落とせると思います。

もしくは、また「キッチンハイター」を少し加えて、次に誰かがトイレを使うまで放置するというやり方でもいいと思います。
ただし、トイレを使う前に必ず流してから使った方がいいです。

今回の掃除が少しでも皆さんの掃除のやる気につながれば嬉しいです。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました