トイレ:壁・床

流せるトイレブラシで床や壁の拭き掃除!?トイレ用洗剤が1つで足りる節約術

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

いつもキレイなブラシで洗えて衛生的な「流せるトイレブラシ」。

使っている人も多いと思いますが、便器の内側しかお掃除しないのはもったいない使い方かもしれません!

今回は「流せるトイレブラシ」でトイレの本体、壁、床の拭き掃除までする方法をご紹介していきます♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

目次
  1. トイレ掃除前に準備
  2. トイレ本体の拭き掃除
  3. ノズル周りの掃除
  4. 便器内側の掃除
  5. 壁と床の拭き掃除
  6. 「流せるトイレブラシ」は放置しすぎると色がうつる
  7. まとめ

トイレ掃除前に準備

ブラシは半分にカットして節約

お掃除を始める前に準備をしていきましょう。

今回使う「流せるトイレブラシ」は、1つ使うと多いのではさみで半分にカットして使います。

拭き掃除用のペーパータオルを用意

拭き掃除にはペーパータオルを使います。

今回はスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を用意しました。

ペーパータオルも半分にカットして、1つはワイパーに取り付けて床や壁の拭き掃除に、もう1つは便器の拭き掃除に使います。

ちなみに今回使うワイパーは、クイックルのマグネットワイパーです。

専用のシートでなくても、こんな風にしっかり取り付けることができるんですよ!

拭き掃除用希釈液をつくる

つぎは拭き掃除用の洗浄剤を作っていきます。

ビーカーなどの容器に100グラムのお水を入れて、「流せるトイレブラシ」をちょんちょんとつけて洗剤を出しましょう。

こんな感じで色が出てきたらOKです!

あとはこの洗浄液を使って拭いていくのですが……ビーカーに入ったままだと使いにくいので空のスプレーボトルに移し替えます。

スプレーのトリガーをしめたら、準備完了です!

トイレ本体の拭き掃除

それではお掃除をはじめていきます。

半分サイズにカットしたペーパータオルに洗浄液をシュッシュと吹きかけ、十分に湿ったらトイレタンクから拭いていきましょう。

ちなみに今回トイレのホコリは先に済ませておきました。

ホコリ取りにはいつも「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」を使っています。

便器のフタやその内側も拭いていきます。

便座の裏面はおしっこ汚れがついていることが多いので、しっかり拭いていきましょう。

また便座のフチについている隙間にも汚れが溜まりやすいんですよね。

ここは爪を少し立てながら拭いていきますね!

拭きにくい隙間は、トイレの種類によっては動かしたり浮かせることができます。

今回お掃除しているトイレも、右側のレバーをあげると便座を少し浮かせることができます。

みなさんもトイレの取扱説明書をチェックしてみてくださいね。

ノズル周りの掃除

つぎはウォシュレットノズルの周りをお掃除していきます。

お掃除中にウォシュレットの水が流れてこないよう、コンセントは外しておきました。

「流せるトイレブラシ」の希釈液をスプレーして、古歯ブラシでこすり洗いをしていきます。

ちなみに今回使っている古歯ブラシは、熱湯につけて柔らかくし、首を「くの字」に曲げておきました。

まっすぐのまま使うよりも、手がカツンカツンぶつからなくていいんですよね〜!

ウォシュレットのカバーも持ち上げて、内側も洗っていきます。

洗い終わったら水ですすぎましょう。

ここはトイレの水を流しても洗剤が流れていかないので、別のスプレーボトルに水道水をいれてシャワーがわりに使います。

便器内側の掃除

つぎは便器の内側をお掃除していきます。

「流せるトイレブラシ」は半分にカットしているので手で直接持ってこすっていきますね。

水を含ませて洗剤を出し、便器のフチ裏から磨いていきます。

トイレ掃除を素手でやるのに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが……ゴム手袋をしているのでわたしは気になりません!

それに手でこすったほうが力が伝わりやすく、汚れもよく落ちるんですよね。

「流せるトイレブラシ」自体には研磨力はなくツルツルとしているので、しっかり汚れを落としたいときは持って使うのをおすすめします。

水がたまっているところも洗っていきます。

「流せるトイレブラシ」は水に溶けにくいので中もしっかり洗えていいですよね。

ただし水に溶けにくいと、詰まりの原因になってしまうことも。

最近のトイレは節水タイプが増えているので、トイレ詰まりが心配であれば最後は流さずゴミ箱に捨てたほうがいいかもしれませんね。

一通り洗えたら、トイレのコンセントをさし直して水を流します。

壁と床の拭き掃除

最後はトイレの床と壁を拭いていきます。

使うのははじめに作った「流せるトイレブラシ」の洗浄液と、ペーパータオルをセットしたクイックルワイパーです。

ペーパータオルに洗浄液をシュッシュと吹きかけましょう。

トイレ用の拭き掃除シートもありますが、ペーパータオルならそのとき使いたい洗剤でお掃除できるのでよく使っています♪

まずは壁を拭いていきます。

あまり高いところには汚れがつかないので、今回は腰くらいの高さまで拭きますね。

反対側の壁も拭いていきます。

ザラザラとしている壁なのですが、ペーパータオルがしっかりしているので強めに拭いても破けません。

つぎは便器の外側を拭いていきます。

ここは手でペーパータオルを持ったほうがしっかり拭ける気もしますが、便器に顔を近づけたくなければワイパーを使ったほうがいいですよね。

「流せるトイレブラシ」で作った洗浄液をシュッシュと床にかけ、ペーパータオルで拭いていきます。

一通り拭き終えたらワイパーからペーパータオルを外し、キレイな面で便器の手前を拭いておきます。

ここは汚れがつきやすく、目立つ場所ですからね…!

あとはペーパータオルをゴミ箱に捨てたら、お掃除完了です!

「流せるトイレブラシ」を使ってトイレ全体を掃除するメリット

ということで今回は「流せるトイレブラシ」を使ってトイレ全体のお掃除をしてみましたがいかがでしたでしょうか?

「流せるトイレブラシ」は半分しか使っていませんし、ほかの洗剤は必要ありません。

あれこれ洗剤を揃える必要がないので、節約したい人にはおすすめのお掃除法ですね!

また「流せるトイレブラシ」には専用ブラシがありますが、ブラシを使うとお掃除後に洗う手間がかかってしまいます。

今回のように手で持って洗う方法は、汚れ落ちもいいですしお掃除もラクになりますよ。

……とは言っても、手でトイレ掃除をするのはちょっとイヤなんて人もいらっしゃると思いますが。

そんなときはブラシにポリ袋を被せて使う、などいろんなやり方があります。

「流せるトイレブラシ」をうまく使いこなす方法について、以前茂木さんが動画でお話していました。

気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!

「流せるトイレブラシ」は放置しすぎると色がうつる

最後に今回のお掃除で注意してもらいたいことをお話していきます。

「流せるトイレブラシ」で便器のお掃除をしたとき、かなり青い色がついていましたね。

青い洗浄液をしばらく放置していると、便器の内側に色がついてしまうことがあります。

なので便器のお掃除に「流せるトイレブラシ」を使ったら、できるだけ早めに水を流しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「流せるトイレブラシ」でトイレの本体、壁、床の拭き掃除までする方法をご紹介しました!

節約にもなり汚れもよく落ちるお掃除法ですので、みなさんも試してみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/27 09:27:09時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました