キッチン:シンク・蛇口

パイプクリーナー不要!排水パイプとシンクのつけ置きを同時にする裏技

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

「キッチン泡ハイター」は、排水パイプの掃除用として作られたものではありませんが、「パイプユニッシュ」や「パイプマン」と同じ塩素系洗浄剤です。

なので使い方を工夫すれば、「キッチン泡ハイター」でもパイプ掃除に使うことができるんですよ!

今回は「キッチン泡ハイター」を使って効率的にパイプ掃除をする方法をご紹介していきます♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

「キッチン泡ハイター」で排水パイプの掃除ができる!?

今回使っていくのはこちらの洗剤、「キッチン泡ハイター」です。

以前茂木和哉さんがX(旧Twitter)で、「キッチン泡ハイター」を使って排水パイプを掃除する方法をご紹介したところ、200万再生もされて大好評だったそうです!

「キッチン泡ハイター」ならよく使う洗剤ですし、これ一つで排水パイプも掃除できたらかなり便利ですよね。

X(旧Twitter)に投稿していた動画のロングverは、こちらの動画をご覧ください!

「キッチン泡ハイター」とラップで排水パイプを掃除する方法

まずは茂木さんがX(旧Twitter)で紹介していた、「キッチン泡ハイター」で排水パイプを掃除する方法を試してみましょう。

パイプ内に泡を留めておく裏ワザ

排水パイプは長い筒になっていますが、普通に「キッチン泡ハイター」を吹きかけるだけでは泡が留まってくれずすぐに流れ落ちてしまいます。

でもどのおうちにもあるラップを使えば、泡が流れずキープさせることができるんです!

透明のパイプを使って検証してみましょう。

ラップをあらかじめカットし、そばに置いておきます。

パイプの入口から「キッチン泡ハイター」を勢いよく吹きかけたら、すぐにラップで入口を抑えましょう!

すると……パイプの中が真空状態になって、泡が流れていかなくなります。

ラップを外すと、すぐに泡が流れていきます。

お掃除後はこうすれば洗剤を流すことができますね。

ラップをカットしておく

透明パイプでやったことと同じことを、排水パイプでも試していきます!

ラップを排水口を抑えられるくらいの大きさにカットします。

あまり大きすぎると邪魔になってしまうのですが、このあと重しをおくので排水口よりひと周り大きいくらいにカットしましょう。

勢いよく「キッチン泡ハイター」をスプレーする

切ったラップはすぐ取れる場所に置いておいて、「キッチン泡ハイター」を排水口に向かって勢いよく吹きかけます。

ラップでフタをして重しを乗せる

排水口の上まで泡があがってきたら、すかさずラップで覆います。

そして排水口の目皿、洗剤のボトルを上から置いて重しにしましょう。

30分放置し勢いよく水を流す

あとはこのまま放置するだけ!目安は30分くらいですね。

汚れが落ちたらラップを外して、勢いよく水を流しましょう。

水圧を使えるように蛇口もできるだけ近くに持っていくといいですね。

パイプ掃除とシンクのつけ置きを同時にする掃除術

ここまではラップを使って排水パイプをお掃除する方法でした。

ここからは少しアレンジをして、排水パイプとシンクのつけ置きを同時にするお掃除術をご紹介していきます!

ポリ袋に水をためる

用意するのはラップではなくポリ袋です。

ポリ袋はできるだけ大きめのものを用意してくださいね。

ポリ袋に水をたっぷりめにいれて、口を縛ります。

「キッチン泡ハイター」を排水口に吹きかける

そして排水パイプに向かって「キッチン泡ハイター」を吹きかけます。

排水口をポリ袋でフタする

排水パイプの上まで「キッチン泡ハイター」がかかったら、すかさずポリ袋でフタをします!

さっきはラップで栓をしましたが、今回はポリ袋で栓をしていきます。

シンクに水をためる

ここからが今回のお掃除法のポイントですね。

排水口をポリ袋で栓したら、シンクの内側に水を張ります。

シンクの大きさにもよりますが、大体3リットルくらいの水があればシンクの底面のつけ置き洗いができます。

このあといれる洗剤の量が変わってくるので、初めてつけ置き洗いをするのであればバケツなどで水の量を測りながら水をためるといいですね。

液体タイプの「キッチンハイター」を混ぜる

シンクに水を張ったら、今度は液体タイプの「キッチンハイター」を混ぜていきます。

先ほどパイプに使ったのはスプレータイプの「キッチン泡ハイター」ですが、つけおき洗いには液体タイプの「キッチンハイター」を使います。

一度のお掃除で2ヶ所お掃除できるのはいいところですが、洗剤を2種類用意しないといけないのはデメリットかもしれませんね……!

今回シンクに水を3リットル溜めたので、液体タイプの「キッチンハイター」はキャップ1杯ほどいれます。

量は汚れ具合に合わせて調整してもいいです」!

30分放置してためていた水を流す

つけおきして30分ほど経ったら、ポリ袋の栓を外して水を流します。

3リットルの水が一気に流れているので、水圧でも排水パイプの内側をキレイにできます。

パイプも「キッチン泡ハイター」をかけておいたので、汚れはかなり緩んでいますしね〜!

これで排水パイプとキッチンシンクのつけおき洗いは完了です。

今回のお掃除のポイント

ということで今回は、「キッチン泡ハイター」とポリ袋を使って排水パイプとシンクを同時にお掃除する方法をご紹介しました。

「キッチン泡ハイター」のような塩素系洗浄剤は汚れを落とすだけでなく、除菌と消臭もしてくれます。

菌が気になるキッチン周りのお掃除には頼もしいですよね!

最後に今回のお掃除のポイントを振り返っていきましょう。

排水パイプとシンクが同時に掃除できる

「キッチン泡ハイター」とポリ袋を使ったお掃除のメリットは、なんといっても排水パイプとシンクを一度でお掃除できるということですね。

つけおき洗いはどうしても30分ほど時間を必要としてしまいますが、2ヶ所同時にお掃除できるのは忙しい人には嬉しいポイントです。

またつけおきに使った水を勢いよく流すことで、排水パイプに水圧をかけることができます。

お掃除に使った水をそのまま使うので、節水にもなりますね!

手軽さ重視か?汚れ落ち重視か?

今回は前半にラップを使って排水パイプだけお掃除する方法、後半なポリ袋を使って排水パイプとシンクを同時にお掃除する方法をご紹介しました。

どっちのお掃除法を試すか?は、お手軽さを重視するか、汚れ落ちを重視するか、で考えてもいいかなと思います。

たとえばポリ袋を使ったお掃除法は、つけおきに使った水を一気に流し、水圧で汚れを落とすことができます。

ですがラップを使う方法に比べると……袋に水を溜めて栓をする手間がかかってしまいます。

汚れ落ちはいいので久しぶりのお掃除なら、ポリ袋を使ったお掃除法がいいかもしれません。

ですがこまめにお掃除をしていてパイプに目立った汚れがないのなら、手軽にできるラップを使ったお掃除のほうがいいのかな、とも思います。

そこは汚れ具合やお掃除で重視したいことによって、やり方を選んでくださいね〜!

排水パイプが詰まり気味ならお湯を使う

今回シンクのつけおきには、水をためていきました。

もし排水パイプが詰まり気味で水の抜けが悪ければ、水ではなくお湯をためて勢いよく流してもいいですね。

ただし……つけおきにお湯を使う場合は「キッチンハイター」を混ぜるのはおすすめしません。

「キッチンハイター」の主成分である塩素剤は熱に弱く、十分に働いてくれなくなります。

なのでまずはお湯を溜めて一気に排水口に流す、そして水の通りが良くなったら水を溜めて「キッチンハイター」でつけおきする、と2段階に分けるといいですね!

洗面台の排水パイプも掃除できる!

前半にご紹介したラップで排水口に栓をする方法は、キッチンシンク以外の排水口にも使えます!

たとえば茂木さんは以前、洗面台のパイプ掃除にも試していました。

やり方が気になる方は、ぜひこちらの動画をチェックしてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はポリ袋と「キッチン泡ハイター」を使って排水パイプとシンクのつけおき洗いを同時にする方法をご紹介しました。

手間はかかりますが汚れ落ちはかなりいいお掃除法です。

専用のパイプクリーナーなしでお掃除できますし、気になる方はぜひ試してみてくださいね!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/09/16 12:24:34時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました