こんにちは!茂木和哉(@motegikazuya)です。
以前、掃除職人の皆さんに、Facebookで愛用している掃除グッズを聞いてみたことがあるのですが、そうしたら3Mのスポンジ研磨剤をあげる方が、一番多かったでんです。
私は1度も使ったことが無かったので、どんなものなのかすごく気になったので、実際に「3Mスポンジ研磨剤」を購入して会社のステンレスシンクを磨いてみました!
ステンレスシンクを磨く手順
先ずは、磨く前の状態をご覧ください。
こんな感じです。

そこそこ深い傷が結構ありますが、どうなるか楽しみです。
うっすら水垢がついているので、先に「青鬼」を10倍に薄めた液と「さくらたわし」落としていきます。

洗い終わるとこんな感じです。

水垢がキレイに落ちたので、いよいよスポンジ研磨剤で磨いていきます。

始めは、最も目が粗い「5081」を使います。
丁寧に磨いていきます。

一通り磨いたら次は「5052」です。

「5082」で洗った磨いた後の状態です。

次は、「5083」を使います。

磨き終わったら、同じように「5084」→「5085」と磨いていきます。
すると、こうなります!

傷がおおむね消えて、ピカピカになりました!
始めてにしては、結構うまくいったと思います。
最初の「5081」で磨くときに、もっと力を入れて丁寧やってれば、さらに良くなったような気がします。
ちなみにスポンジ研磨剤は、半分にカットして使ってます。
それと、仕上げにコート剤を塗るとさらにキレイになると思いますので、今後やったらバスタブのコーティングに使っている車用のガラスコート剤を塗ってみようと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか?
初めてやったわりには、かなりうまくできて満足してます。
ぜひ、まだ「3Mスポンジ研磨剤」使ったことのない皆さんにも試してもらいたいと思いましたので、この度セット商品を2用意しました。
ご興味のある方は、お試しください!
3Mスポンジ研磨剤各1枚とさくらたわし2枚、青鬼200mLを1本をセットにした「シンク磨きセット1」
3Mスポンジ研磨剤各1枚とさくらたわし2枚、青鬼200mLを1本をセットにした「シンク磨きセット2」