のぞみの記事

ズボラさん必見!ラクチントイレ掃除法とおすすめアイテム

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

これまでにいろんなトイレ掃除の方法をご紹介してきましたね。

今回は、時間がなくてトイレ掃除がなかなかできない、トイレ掃除が面倒であまりやりたくない、という人にオススメな「ラクチントイレ掃除法」をご紹介したいと思います!

ちなみに参考にしたのは茂木和哉さん(@motegikazuya)のこちらのYouTube動画です↓

また、これまでにご紹介したトイレ掃除法はこちらの動画をご覧ください!

おしっこのニオイの原因となるアンモニアと尿石をまとめて取り除くことができる、ニオイ特化のお掃除法はこちら

花王さんのトイレハイターをつかった、除菌特化のお掃除法はこちらです。

気になる方はほかの動画もあわせてチェックしてくださいね♪

ラクチントイレ掃除法のアイテム

まずはラクチントイレ掃除で使うアイテムをご紹介していきます。

トイレ掃除につかうものですから、お掃除が終わった後にはしっかり洗って、しっかりと除菌をしなければなりません。

せっかくお掃除が終わったのに、今度はアイテムを綺麗にしないといけないなんて……かな~り面倒ですよね。

とにかく楽さを重視するときは、水に流せるアイテムを使いましょう。

水に流すことができないものを使うにしても、できるだけポイっと捨てられる使い捨てのアイテムを選びましょう。

このアイテム選びがお掃除のラクさを決める一番重要なポイントといっても過言ではありません!

そこで厳選したラクチンお掃除法のアイテムをご紹介していきます。

①使い捨てゴム手袋(ロングタイプ)

まずはニトリル製のゴム手袋です。お掃除のときはよくゴム手袋を使っているのですが、トイレ掃除では便器の中に手を入れて洗うことがあるので、長めのものを用意しました。

created by Rinker
バリアローブ
¥1,894 (2024/04/18 13:48:05時点 Amazon調べ-詳細)

ゴム手袋には厚手のものもありますが、トイレ掃除では使い捨てのほうがいいですね!

厚手の手袋だと、トイレ掃除がおわったら洗って、除菌して、乾かして……と手間がかかってしまいます。

使い捨てのゴム手袋なら、掃除が終わったらそのままゴミ箱に捨てればいいので気楽です。

②「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」

トイレ掃除では拭き掃除をする前に、トイレ全体のほこりを取る必要があります。

ホコリ取りにオススメなのが「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」です。

ロングタイプなので上から下まで、奥から手前までカンタンにホコリが取れるんです。

created by Rinker
ウェーブ
¥1,780 (2024/04/19 09:20:42時点 Amazon調べ-詳細)

ハンディワイパーにもいろんなものがありますが「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」のいいところは、ワイパーの先を少し曲げるとL字になって、ホウキのように使えること。

これ一本でトイレだけでなく家中のホコリを取っています!

そして「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」もモップが使い捨てになっていて、ホコリが付いたらゴミ箱に捨てるだけです。

③ジョンソンの「流せるトイレブラシ」

つぎは便器のなかをお掃除するアイテムです。

おすすめはジョンソンの「流せるトイレブラシ」。商品名のとおり水に流すことができるトイレブラシです!

スクラビングバブル 流せるトイレブラシ 付替 ジャンボパック(24個入)【rank】【スクラビングバブル】

トイレブラシってどうしても汚れがついてしまって、キレイにするのが結構大変ですよね。

これはトイレブラシを常に床に置いておく必要がないので、常にキレイな状態のブラシでお掃除ができます。

しかも床に物を置かないので、ちょっと床に汚れがあるな、ってときに掃除がささっとできるんです。

床に物があるといちいち動かさないと行けなくて、掃除が面倒になってくるんですよね。

トイレに限らず、床にはできるだけ物を置かないようにしておくと、やる気スイッチがはいったときすぐにお掃除ができますよ!

④流せるトイレシート

最後は流せるトイレシートです。これは便器の外側や便座を拭くときに使います。

今回は無印良品のトイレシートを使いたいと思いますが、流せるトイレシートであればなんでも大丈夫です。

有名なものだと、「トイレクイックル」や「キレキラ!トイレクリーナー」なんかがありますね。

無印良品の流せるトイレシートは、このあいだお店に行ったときに気になって買ってしまいました。

「トイレクイックル」や「キレキラ!トイレクリーナー」と比べてどんな使い心地か?を合わせてレビューしていきたいと思います!

トイレ掃除開始

手順1 トイレ全体のホコリを取る

それでは、ご紹介した4つのアイテムを使って、ラクチントイレ掃除をしていきたいと思います!

まずはホコリ取りをしていきます。

「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」を使って、トイレ全体のホコリをとっていきます。

撫でるだけでサッとカンタンにホコリが取れます。

ロングタイプなので、便座の裏側のように手が届きにくい場所のホコリを取るのにも便利なんです。

「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」はワイパーの先の方を少し曲げると、ホウキのように使うことができます。

床も奥の方から手前に向かって、ホコリをとって行きます。

ちなみに我が家では便器と床の隙間をシーリング剤で埋めています。

トイレ掃除を少しでも楽にしたいのであれば、隙間はできるだけ埋めておきましょう!

手順2 便器をトイレ掃除シートで拭く

ホコリ取りが終わったら、次は便器をトイレ掃除シートで拭いていきます。

水に流せるトイレシートであれば何でも構いませんが、今回は無印良品のトイレシートを使ってみます。

まずは便器の外側を外側からトイレ掃除シートで拭いていきます。

便器のフタは実は取り外しができるんです。フタを取ったほうがきちんと拭き掃除ができるのですが、今回は外さずにそのまま拭いていきます。

便座の裏側や、ウォシュレットの上のほうと拭いていきます。

肌が直接触れる便座の表面は、のちほど別のトイレ掃除シートで拭いていきたいと思います。

手順3 流せるトイレブラシで便器の中を洗う

つぎは便器の中を洗っていきます!使うのはジョンソンの「流せるトイレブラシ」です。

ジョンソンの「流せるトイレブラシ」はブラシを挟める専用のホルダーがあるのですが、今回は柄は使いません。

ブラシをニトリル手袋つけた手で直接もって、そのまま内側を磨いていきます。

ブラシで洗うよりも直接洗ったほうが力が入りやすくてキレイに洗えるんです!

ブラシに便器のなかの水を少しつけると、青と緑の洗剤が出てきます。

その洗剤で便器の中全体をこすり洗いしていきます。

便器の奥のほうにも手を入れてしっかりと洗ったら、これでおしまいです!

ロングタイプのゴム手袋を使っているので、手は全く汚れていません。

ゴム手袋は外したら、ゴミ箱に捨てましょう。

手順4 便器表面と外側、床をトイレ掃除シートで拭く

最後は流せるトイレシートをもう一枚つかって、便座の座るところを拭いていきます。

そしてそのシートのまま、便器の外側、床を拭いていきましょう。

お掃除グッズをトイレの水で流したら、これでラクチントイレ掃除の終了です♪

無印良品の「流せるトイレ掃除シート」の使い心地は?

無印良品の「流せるトイレ掃除シート」は今回はじめてつかったのですが、かなり丈夫でした!

「キレキラ!トイレクリーナー」よりは丈夫そうで、「トイレクイックル」と同じくらいの丈夫さかと思います。

ただし「トイレクイックル」のようにフワフワとした感じはありません。

ぺらっとしている感じは、「キレキラ!トイレクリーナー」に近いように思えます。

また、無印良品の「流せるトイレ掃除シート」はシートを一枚とると、ウェットティッシュのように次のシートが出てきます。

袋のままつかうとなると、出てきた次のシートを引っ込めないといけません。

少し手間に感じてしまいますが、ウェットシート用のプラスチックケースに入れておけば問題なさそうですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は掃除をする時間がない、トイレ掃除が面倒できらい、という人にオススメしたいラクチンお掃除法をご紹介いたしました。

大事なのは、アイテム選び!トイレブラシやトイレシートは水に流せるものを使うこと、手袋やハンディワイパーも使い捨てのものを使うことがポイントです!

なかなかお掃除ができない、したくない、という人も1週間に1回、最低でも2週間に1回はお掃除をするようにしましょう。

できるだけ定期的にトイレ掃除をしてもらうのがいいのですが、このペースを守っていけばかなりキレイな状態をキープできるかと思いますよ♪

それでは、ここまで見てくださりありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました