のぞみの記事

キッチンハイターで浴室ドアレール掃除!楽にホコリをとるアイテムもご紹介

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回は「キッチンハイター」でお風呂のドアレールのお掃除をしていこうと思います♪

忙しくてしばらくお掃除ができないでいたので……ドアレールにかなり汚れがたまっています。

なのでビフォーアフター!と汚れの落ち具合をお届けできるかなと思います。

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

ドアレール掃除に使うアイテムを紹介 

使うアイテムの1つ目は「キッチンハイター」です。

「キッチンハイター」を水で薄めて拭き掃除をしていきます。

拭き掃除ですので汚れを落としつつ、除菌と消臭もできます。

特に除菌効果が高いのが、「キッチンハイター」をはじめとする塩素系の特徴ですね。

どのくらいに薄めたらいいのかなどは、後ほど詳しくお話をしていきます!

そして使うアイテムの2つ目は、空のスプレーボトルです。

「キッチンハイター」の希釈液を、スプレーボトルにいれてシュッシュと吹きかけながらお掃除をしていこうと思います。

そして使うアイテム3つ目がこちら、スコッティの「洗って使えるペーパータオル」です。

「キッチンハイター」を吹きかけたあと、拭いていくのに使います。

ですがドアレールには隙間が多いので、隙間に溜まってしまった黒ずみ汚れやホコリを取ることはできません。

そこで使うのがこちら!チャンネルブラシです。このブラシでかき出していこうと思います。

あとはお掃除ですから、手袋をしますね。

用意したのはニトリル手袋で、粉がない使い捨てタイプのものです。

手袋は近所のホームセンターで購入してきました。

いつもお掃除のときには使い捨てのニトリル手袋を使っているのですが、メーカーにこだわりはありません。でもニトリル製が好きなので、いつもニトリル手袋を使っていますね♪

そして最後に用意するアイテムは、ウェットシートです。

ドアレールにはホコリがかなりたまっていますし、黒ずみ汚れもたくさんついています。

「キッチンハイター」で拭き掃除をする前に、ざっとでも取ってしまいたいので、ウェットシートで拭いていきます。

普通のウェットティッシュで十分なのですが……ちょうど切れてしまったので、今回は「クイックルワイパー」のシートを使います。

1枚そのまま使うとちょっと大きいので、ハサミで半分にカットして使います。

お掃除前の汚れ具合をチェック!

お掃除を始める前に、いまの汚れ具合を確認していきましょう。

ホコリ汚れがたくさんついています。黒ずみ汚れや黒カビ、髪の毛も目立ちますね。

ドアの下のところにはホコリがついてしまいやすいので、あらかじめマスキングテープを貼っています。

なのでマスキングテープを剥がせば、結構キレイになるんじゃないのかなとは思います。

ドアを開けるとこんな感じです。ドアの部分にも汚れがたまっていますね。

今回のお掃除で、どれくらいキレイになるのでしょうか!?

「キッチンハイター」でドアレールの掃除をしてみました!

工程① ウェットシートで汚れを軽くふき取る

まずはウェットシートでドアレールを拭いていきます。

ゴムのカバーがついているところも、ぺろっとめくって奥のホコリをとって行きましょう。

ドアレールに貼っていたマスキングテープを剥がします。

一気にホコリがとれて気持ちがいいですね~!

……と、ここでウェットシートがかなり汚れてきてしまいました。

「クイックルワイパー」のウェットシートは1枚使うのは多いかな、と思って半分にカットしましたが……思ったよりもホコリが多くて1枚では足りないかもしれません。

拭いていく場所の順番もちゃんと考えれば1枚で足りるのかもしれませんが、今回はもう1枚追加しますね。

追加するもう1枚も、また半分にカットします。

キレイな状態のウェットシートなので、ドアの上の方から拭いていくと良いですね。

先ほどは汚れがひどい下のほうから拭いてしまったので、ちょっと失敗でした。

工程② 「キッチンハイター」の希釈液を作る

ウェットシートでのふき取りが終わりましたので、つぎは「キッチンハイター」の希釈液を作っていきます。

スプレーボトルをキッチンスケールの上にのせて、メモリを0に合わせます。

そして「キッチンハイター」を1グラム、水道水を合計が100グラムになるまで入れていきます。

これで「キッチンハイター」の100倍希釈液ができました!

「キッチンハイター」の主成分の次亜塩素酸ナトリウムの濃度は、100倍希釈にすると0.05%、つまり500ppmです。

500ppmもあれば、ほぼすべての菌をしっかりと除菌することができますね!

それに塩素剤ですから、消臭効果も期待できます♪

「キッチンハイター」には界面活性剤が入っています。

なのでボトルの外側からだとわかりにくいかもしれませんが、振ると軽く泡が立ってきます!

界面活性剤が入っていることで、皮脂汚れをよく落としてくれるようになります。

なので、ただの水で拭くよりもよく汚れが落ちてくれますね!

工程③ ブラシで汚れをかき出しながら拭き掃除

それでは「キッチンハイター」の100倍希釈液をドアレールに吹きかけて、「洗って使えるペーパータオル」で拭いていきます。

隙間の汚れが気になるところは、チャンネルブラシでかき出していきます。

そして汚れが出てきたら、ペーパータオルで拭いていきます。

希釈液をスプレーで吹きかける、チャンネルブラシで汚れをかき出す、ペーpタータオルでふき取る、の順番で、ドアレール全体を掃除していきます!

工程④ 余ったウェットシートでざっと拭く

一通り掃除を終えたのですが、半分にカットした「クイックルワイパー」のウェットシートが残っています。

このまま捨ててしまうのはもったいないので、最後にざっとお掃除した場所を拭いていきますね。

気にしなくてもいいくらいの濃度なのですが、塩素をつかってお掃除しましたからね。

金属の部分がいたんでしまうようなことはないくらいの濃度ですが、念のため拭いておきましょう。

今回はシートが余ったから拭いていますが、もしも余っていなかったら拭き掃除はしなくても大丈夫です!

お掃除後の汚れの落ち具合をチェック!

ドアレールのお掃除が終わりました。

カメラを近づけて、お掃除後のようすをお見せしますね♪

ホコリがたくさんたまっていたレールも、見違えるほどキレイになりました。

ビフォーの画像と比べると、その差は歴然ですね。

ドアを開けるとこんな感じです!

あいだに入っていた汚れはかなりキレイになりましたね。

黒っぽく見えているのはもともとついていた傷だと思います。

今回のお掃除のポイント

手軽に掃除をするならウェットシートで拭くだけでも効果あり?

ということで今回は、お風呂のドアレールを「キッチンハイター」でお掃除してみました。

「キッチンハイター」で拭く前に、「クイックルワイパー」のウェットシートで拭き掃除をしましたが、これだけでだいぶキレイになりましたよね。

なのでカンタンにお掃除をしたいのであれば、普通のウェットシートで拭いてあげるだけでも、十分キレイになると思います♪

ただし、今回はだいぶホコリがついていたので、ウェットシートを2枚も使ってしまいました。

できれば軽く取れるホコリは、あらかじめ取っておいた方がいいですね!

「ウェーブハンディワイパー」のようなフワフワしたホコリ取りでも、ざっとホコリは取れるはずです。

まずは軽くホコリを取って、こびりつくように残ったホコリだけをウェットシートで拭き上げる、という順番がいいかなと思います♪

水垢や黒カビには洗浄剤を使ってお掃除

ウェットティッシュで拭くお掃除は楽ですが、もしもドアレールに水垢や黒カビがガンコについていたら、ウェットティッシュで拭くだけでは落とせません。

今回は黒ずみ汚れがありましたので、「キッチンハイター」を100倍に希釈した洗浄剤を使いましたね。

ですが今回よりもヒドい黒カビ汚れがある場合は、100倍希釈液では落とせません。

「キッチンハイター」をもっと濃いめに作るか、カビ取りハイターを使ったほうがいいかと思います。

そのときは塩素濃度が高くなりますので、金属パーツがいたんでしまわないように、きちんとふき取りをしてくださいね!

また、水垢がついている場合は、塩素系ではなく酸性洗浄剤を使います。

「サンポール」や「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」のようなトイレ用の尿石洗浄剤を使うのもありですね!

しかし、尿石用の洗浄剤は酸性度が非常に強いので、変色やサビにつながる可能性があります。

濃いめの塩素系を使うときと同じように、お掃除のあとはしっかりとふき取りをしてくださいね!

素材が傷んでしまうのは不安であれば、いきなり強い酸性洗浄剤は使わずに、クエン酸のようにマイルドな酸から試してみてください♪

ブラシでうまく汚れをかき出す

ドアレールのように隙間がたくさんあります。

なので今回は、チャンネルブラシで汚れをかき出してお掃除をしました!

もちろん古歯ブラシを使って隙間掃除をする方法もありますが

チャンネルブラシのほうが毛が長くてかたいので、はじっこの汚れをかき出しやすいですね!

お掃除用にチャンネルブラシはあってもいいとは思いますが、古歯ブラシでも十分お掃除できます。

古歯ブラシをお掃除に使うのであれば、そのまま使うのでなく、ちょっと一工夫するといいですね。

首のところをL字に曲げてあげると持ちやすくなりますし、毛先をナナメにカットすると細かなところもお掃除しやすくなります。

古歯ブラシの加工法も、茂木さんが動画でご紹介をしてくれているので、ぜひぜひご覧ください♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は「キッチンハイター」を使ってお風呂のドアレールのお掃除をしてみました。

ドアレールはお掃除がしにくい場所ですが、アイテムを上手に使えば、カンタンにキレイにすることができます。

ずっと汚れをほったらかしにしていた……という方は、是非参考にしてみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました