のぞみの記事

【お風呂掃除】浴室リモコンの黒カビ&水垢をキレイに落とすお掃除法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回お掃除するのは、お風呂の給湯器のリモコンについた「黒カビ」と「水垢」。

浴槽や床と比べるとお風呂のなかでは比較的小さい場所ですが、汚れが付くとかなり目立ってしまうんですよね……。

ついつい後回しにしがちな場所ですが、しっかりとお掃除法をお伝えできればと思います♪

ちなみに参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です。

お掃除前に給湯器リモコンについた汚れをチェック

お掃除を始めるまえに、まずは給湯器の汚れをチェックしていきましょう。

今回はいつもよりもひどい汚れでして……お見せするのも少し恥ずかしいくらいです。

まずはスイッチの隙間。ぎっしりと黒カビが生えています。

給湯器の横側です。壁と給湯器との隙間にも、うっすらと黒カビが生えているのが分かりますね。

今回一番ひどい汚れは、給湯器の裏側です。少し見えにくいのですが、下からカメラを向けると……かなりの量の黒カビがついてしまっています!

そして汚れは黒カビだけではありません。

給湯器のモニターには、うろこ状の水垢汚れが付いています。

スイッチを入れるとモニターが明るくなるのであまり目立たないのですが、モニターが位状態だととても目立ちますね。

……と、ご覧いただいたように、今回お掃除する場所はかなり汚れがひどいです。

かなりびっしりと汚れていますが、今回もよりよいお掃除法をみなさんにお伝えできればと思います♪

浴室リモコンの黒カビ&水垢をお掃除

浴室リモコンはバスクリーナーを使ってお掃除しても良いのですが、スイッチがあるのであまり濡らしたくないな、と思っています。

ですので出来るかぎりシャワーの水で濡らさず、カビ取り洗剤もあまりつけないようにお掃除していきます。

もしかすると、隙間にカビ取り剤を塗り込むお掃除法は、メーカー側はあまり良しとしないかもしれません。

取り扱い説明書を事前に確認するか、あくまで自己責任でお掃除をしてもらうよう、お願いします!

手順① 給湯器リモコン全体を水拭きする

それでは、給湯器リモコンのお掃除を始めましょう!

早速洗剤をつかっていきたいところですが……一番初めに「水拭き」をします。

水拭きに使ったのは、お馴染みのスコッティの「洗って使えるペーパータオル」です。

水で濡らしたペーパータオルで、お掃除する箇所を拭いていきます。

水拭きをするのは、このあと使う塩素系漂白剤のにおいをおさえるため。

塩素系の洗剤をつかうと、塩素特有のイヤ~なにおいがしてきますよね。

あのにおいって実は塩素系漂白剤自体のにおいではなく、汚れと反応して出ているにおいなんです。

ですので、塩素系漂白剤を使うまえにある程度汚れをふき取っておくと、塩素のにおいを抑えることができるんですよ♪

手順② 「茂木和哉 カビ落としジェル」を歯ブラシで塗り込む

水拭きである程度の汚れがとれたら、塩素系漂白剤をつかってカビ取りをしていきます。

使う洗剤は「茂木和哉カビ取りジェルスプレー」です。

created by Rinker
茂木和哉
¥897 (2024/03/28 09:21:50時点 Amazon調べ-詳細)

ジェルタイプのカビ取り剤ですので、泡タイプのカビ取り剤のように垂れていきません。

今回の給湯器リモコンのように壁にはりついている場所のお掃除にとっても便利なカビ取り剤です!

スプレータイプのカビ取り剤なので、シュシュッとスプレーをするだけで洗剤をつけることはできるのですが、今回は洗剤の量を節約するために、歯ブラシで直接塗り込んでいこうと思います。

お掃除用のマグカップに一度スプレーをして洗剤をだし、古歯ブラシで洗剤を取り、カビの部分に塗り込んでいきます。

今回は念入りにお掃除したいのでカビ取り剤をつかっていますが、軽い黒カビであれば古歯ブラシで磨くだけでも落ちるかもしれませんね。

給湯器の周りや、下のほうはなかなかお掃除しにくいですよね。

今回つかっている古歯ブラシは、お湯で温めて柄の部分をL字に曲げてあります。

歯ブラシに角度がついているので、フチのほうや隙間がお掃除しやすいんですよ♪

カビ取り洗剤を塗り終えたら、10分程放置します。

手順③ 10分放置し、洗剤をしっかりと拭く

10分が経過したので、カビ取り洗剤を拭きとっていきましょう!

まずはティッシュでふき取ります。そして次に水拭きをします。

このカビ取りがおわったら、次はモニターの水垢を落とします。

水垢掃除では酸性洗剤をつかうので、塩素と混ざってしまうととても危険です。

塩素が残ってしまわないようしっかりと拭きあげます。

2回水拭きをしました!最後にクロスでも拭いておきます。

ここでしっかりと塩素落とすために、シャワーでザーと流してもいいのですが、今回はボタンの部分にジャブジャブと水をかけたくないな、と思っています。

浴室内にあるものですのである程度の防水対策はされていると思うのですが……、水拭きでお掃除ができるのでこの方法でやってみます。

さて、これで黒カビ掃除が終わりました!カメラを近づけて、どれくらい汚れが落ちたかどうか確認してみましょう。

スイッチの隙間に生えていた黒カビも、キレイに落とすことができました!

給湯器の横のほうについていた黒カビも落とせています。

一番黒カビがびっしりと生えていた、給湯器の下のほうは……まだポツポツと黒カビが残っています。

残っている部分は、コーキング部分ですね。

コーキングは柔らかいので黒カビが根を生やしやすく、とってもガンコなんです。

今回はカビ取り剤を10分程度しかつけていないので、コーキング部分に生えた黒カビは落とすことができませんでした。

コーキング部分に生えた黒カビは非常にガンコですので、最低でも1時間はつけないと落ちません。

コーキングの黒カビの落とし方については、以前茂木さんが動画でご紹介してくれています。

気になる方は、こちらの動画をチェックしてみてくださいね!

手順④ 「茂木和哉キッチン用」で水垢汚れを落とす

さて、最後にモニター部分の水垢を落としていきましょう!

手順①で水拭きをしたことで、すでに水垢は薄くなっています。ですが、よ~くみるとまだ水垢があるのがわかります。

水垢落としで使う洗剤はこちら。クレンザーのはいった酸性タイプの洗剤「茂木和哉キッチン用」です。

酸の力とクレンザーの力の両方で、水垢を落としていきます!

「水垢落としなら『茂木和哉』じゃないの?」と思われたかもしれませんが、今回お掃除をするモニター部分はガラスではなくプラスチックで出来ています。

「茂木和哉キッチン用」で使用されているクレンザーは、水垢洗剤「茂木和哉」よりも小さなクレンザーが使われて今う。

ですので、プラスチック製品であっても傷がつきにくいんです♪

そして使うスポンジは「さくらたわし」です。さくらたわしは半分の大きさにカットしています。

「茂木和哉キッチン用」の量は、1~2センチくらいで大丈夫です。

水垢のついているところをこすり洗いしていきます。

酸性洗剤をつけてこすり洗いをしたら、クロスで拭いてお掃除完了です!

カメラを近づけて、どれくらい水垢が落ちたかみてみましょう。

とってもキレイに取れていますね!

モニターのフチ部分は水垢が特に目立っていたのですが、いまは全く汚れがありません。

あんなにびっしり付いていた黒カビ&水垢汚れも、キレイに落とすことが出来ました♪

お掃除をするときの注意点

さて、今回は浴室の給湯器についた黒カビと水垢汚れのお掃除法をご紹介しました。

とってもカンタンにできましたが、お掃除をするうえで注意してもらいたいことがあります!

それは「塩素系洗剤と酸性洗剤が混ざらないように注意すること」。

カビを落とすために塩素系洗剤の「茂木和哉カビ取りジェルスプレー」を、そして水垢を落とすために酸性タイプの洗剤「茂木和哉キッチン用」を使いました。

よくカビ取り系の洗剤にはパッケージに「混ぜるな危険」と警告されていますよね。

もしもこの2つの洗剤が混ざってしまうと塩素ガスが出てしまい大変危険です。

今回は念入りに拭きあげてお掃除しましたが、ボタンの奥のほうに入り込んだ塩素までは拭ききれないかもしれません。

時間がたつにつれて塩素は飛んでいきますので、もし可能であれば、日を改めてお掃除したほうが安全かと思います。

それでも日を改めるのは面倒、続けてお掃除したい!という方は、水拭きを最低でも2回、不安であれは3,4回は拭いてくださいね。

そして出来る限り時間をおいてから、酸性タイプの洗剤を使ってください。

そして酸性タイプの洗剤を使うときも、なるべく広範囲につけてしまわないように注意しましょう。

今回は酸性タイプの洗剤を、給湯器全体には塗らず、モニター部分にだけ塗っていきました。

本当であれば、ボタンの周りにも水垢はついているのかもしれませんが、このタイプは白ですのであまり目立ちません。

水垢が目立つ場所にだけ、酸性洗剤を使うようにしてくださいね!

カビを生えにくくするために自分でシーリングをする方法も!?

ちなみに、この給湯器のモニターは上のほうを自分でシーリングしています!

以前はボコボコとしていたので水が溜まってしまいやすく、そこからカビが生えていました。

なのでシーリング材をつかってボコボコを平らにしたんです。

それ以降、だいぶカビが生えにくくなって、お掃除もかなり楽になりました♪

シーリングをするって専門の業者さんじゃないのできないのでは?と思われがちなのですが、結構カンタンにできるんですよ!

コーキングが傷んできた、ちぎれている、取れてきた、という方は新しく自分でシーリングしてみる、というのもオススメです!

こちらも茂木さんは、動画でご説明してくれていますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね~♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、浴室の給湯器に生えた黒カビと水垢を落とす方法をご紹介しました!

お風呂は水気の多い場所ですから、すぐに黒カビや水垢がついてしまいますよね。

お掃除をする前は恥ずかしいくらいに汚れていましたが……最後にはキレイにすることができてよかったです。

それぞれの汚れにあわせたお掃除法をすることで、カンタンに汚れを落とすことができるんですね♪

皆さんもぜひ、試してみてくださいね~!

それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました