のぞみの記事

【茂木流】壁紙についた黒い擦れ跡を落とす方法【橙の雫】

nishiyama
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

白い壁紙にビッとついた黒い汚れ。

おそらく普段使っているバッグがあたったのかな?と思うのですが……拭いても拭いても落ちない汚れで困っています。

そしてあたりを見回してみると、意外にも壁紙には汚れがいっぱい……!?

今回は「壁紙についてしまった黒い汚れ」を落とす方法をご紹介いたします。

参考にするのはこちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です↓

まずは汚れチェック

まずは壁紙の汚れをチェック。

壁紙の上のほうには、かなりはっきりと汚れています。

そして壁紙の下のほうは、上ほどではありませんが汚れています。

とにかく、ついてしまった汚れは落としていくしかありません!

こすれ跡汚れ落としに使用するもの

・橙の雫

・歯ブラシ

・さくらたわし(ガンコな汚れのときに使用)

今回使用する洗剤は、橙の雫(だいだいのしずく)です。

created by Rinker
茂木和哉の業務用洗剤
¥1,650 (2024/04/18 14:58:48時点 Amazon調べ-詳細)

橙の雫は落書き落としが主な用途ですが、実はプラスチックやゴムがこすれてついてしまった汚れも落とすことができるんです。

高濃度オレンジオイルと高い浸透度で、油性ペンやクレヨン、ボールペンからシールの跡、ガムやゴムのこすれ傷など、これまで簡単に落とせなかった汚れをスルッと残さず落とします。

オレンジオイルから取れる天然由来成分「D-リモネン」で作られていますので、小さいお子さんのいるご家庭でも安心して使えますよ♪

橙の雫は、販売当初からバージョンアップされています。

こちらの動画で詳しく紹介していますので、是非参考にしてくださいね。

それでは早速、橙の雫をつかってこすれ跡を落としていきましょう!

基本の使い方 軽いこすれ跡汚れ

まずは基本的な使い方として壁の下のほうについている、軽いこすれ汚れを落としてみましょう。

まず、橙の雫を小皿に取ります。

歯ブラシで橙の雫を汚れの部分に塗りつけていきます。

橙の雫をつけて、少し時間をおいたら歯ブラシでこすりましょう。

今回は2分ほど時間を置きました。

軽い汚れであれば、これだけで落とすことができます!

歯ブラシをこすっただけで落とせなければ、次はさくらたわしでこすってみます。

あまり力を入れると、壁紙がいたんでしまいますので注意してくださいね。

汚れを落とすことが出来たら、洗剤をティッシュで拭いて、最後に水拭きをしたら完了です!

ガンコなこすれ跡汚れ編

続いてガンコなこすれ跡汚れの落とし方です。

壁の上のほうで試してみます。

濃い汚れのときは、こちらの方法を試してみてくださいね!

壁紙の上のほうについていた、黒いこすれ跡汚れを落としていきます。

手順① 橙の雫を歯ブラシでこすれ跡に塗りつける

橙の雫は長く洗剤をつけ置いておいた方が効き目が出やすいので、ガンコな汚れは先に着手しておくことをオススメします!

手順② ティッシュでおさえつけ、時間を置く

たくさん塗り込みましたので、洗剤が垂れてこないよう、ティッシュでおさえつけます。

ティッシュの上からも、洗剤をつけておきましょう。

この状態で、しばらく時間を置きます。

茂木さんの動画の中ではつけ置き時間の間に、軽い汚れ落としをしています。

手順③ 歯ブラシかさくらたわしでこする

黒い汚れが柔らかくなってきました。

ティッシュを外し、まずは歯ブラシで汚れをこすってみます。

歯ブラシでこすってみますが……汚れは少し薄くなる程度でした。

ですがこすり方の加減では落とせそうです。

先ほどと同じく、歯ブラシではなく茂木和哉シリーズのさくらたわしでこすってみましょう。

壁紙が傷んでしまわないよう、軽い力でこすります。

さくらたわしでこすったところ、見事黒いこすれ跡を落とすことができました!

さくらたわしは研磨力が強いので、強く力をかけないよう、こすり洗いをしてださいね!

壁紙が傷んでしまう恐れがあります。

それでも落ちない汚れは?

今回、壁紙の上部にあるガンコな汚れも簡単に落とすことが出来ました!

今回は2分程度しか橙の雫をつけ置きしていませんが、もう少し長い時間ティッシュで押さえておけば、もっと簡単に落とすことができます。

あまりゴシゴシとこすりたくはない、という方は、つけ置き時間を長くしてみてください!

とはいえ、壁紙の種類や汚れの程度によっては、落とせない場合もあります。

これはこすれ跡だけではなく、油性ペン、ボールペン、クレヨンなどの落書き汚れにも共通しています。

ただし橙の雫を使えば、汚れを薄くすることは出来ます。

そんなときは、壁紙用タッチペンを使い、薄くなった汚れを隠す、という方法もあります。

壁紙の汚れに悩んでいる方は、是非参考にしてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

橙の雫は落書き専用だと思っていたのですが、意外にもこすれ跡汚れも落とすことができたんですね。

一つ持っておいて損はないかと思います♪

あんなガンコな汚れも落とすことができたとは……もっと落とせる汚れがないか、ついつい家中の汚れを探し回ってしまいそうです!

それでは、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました