掃除

用意するものは2つだけ!クエン酸と台所洗剤でできるトイレの床掃除

anko

トイレは排泄をする場所なので、家の中でも特に汚れやすい場所のひとつです。

とくに男性がいるご家庭では、トイレの床に飛び散るオシッコ汚れは気になるところ…!

のぞみ

今回は、汚れの付きやすいトイレの床を簡単にキレイに掃除する方法をご紹介します!

この記事でわかること
  • トイレの床に付きやすい汚れとその掃除方法
  • トイレの床掃除に適した洗剤

トイレ床に使う自作洗剤の作り方やトイレの床掃除の様子をじっくりと動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

サクサクっと掃除の方法だけ知りたい人は、こちらの記事がおすすめです!

目次から読みたい場所まで簡単に飛ぶことができますよ♪

トイレの床でよく見る汚れ

のぞみ

まずは、トイレの床でよく見る汚れとその掃除方法について触れていきます!

オシッコ汚れ

トイレは当然、おしっこをする場所なので、オシッコが飛び散り乾燥することで尿石などの汚れとなります。

尿の色素がトイレの素材に移れば黄ばみとなって、より落としづらい汚れに。

また、オシッコ汚れは時間が経つとアンモニア臭を放つようになり、汚れだけでなく頑固な臭いが付くこともあります…!

のぞみ

オシッコ汚れは便器周りだけではなく、壁の低い位置や床にも付着するので、こまめな拭き掃除が大切です!

オシッコ汚れはアルカリ性の汚れなので、反対の性質を持つ酸性洗剤を使うとより効果的に汚れを落とすことができます♪

created by Rinker
丹羽久
¥666 (2024/12/10 01:46:07時点 Amazon調べ-詳細)

皮脂汚れ

皮脂は皮膚から分泌される脂のことです。

この皮脂が床に付着すると黒ずみになったり、他の汚れの上に付着することでより落としづらい汚れになります。

のぞみ

スリッパをはいてトイレに入る場合、床に皮脂汚れが付着することはありませんが、裸足で入る場合、皮脂汚れが付きやすい傾向にあります…!

実践:トイレの床掃除の手順

ここからは、トイレの床掃除の具体的な手順をご紹介します!

準備するもの

  • クエン酸
  • キュキュット
  • お湯
  • 洗って使えるキッチンペーパー
  • (必要時)スプレーボトル
  • 桶など自作洗剤を入れる容器
created by Rinker
丹羽久
¥666 (2024/12/10 01:46:07時点 Amazon調べ-詳細)

自作洗剤の作り方

のぞみ

基本的には、40倍希釈でクエン酸の希釈液を作ります!

100gのお湯にひとつまみのクエン酸と丁度いいpHが酸性に傾き、アルカリ性の汚れであるオシッコ汚れに効果的な希釈液になります。

更に、クエン酸の希釈液にキュキュットを1滴入れると、界面活性剤の効果も得ることができ、油である皮脂汚れも同時に落とすことができます♪

トイレの床掃除の手順

のぞみ

自作洗剤を作ったら桶に入れて、キッチンペーパーを自作洗剤につけて固く絞り、拭き掃除をするだけ!

自作洗剤を作ったら桶に入れて使いますが、絞る工程が面倒な場合は、スプレーボトルに入れて使う方法もあります。

その場合、トイレの床に自作洗剤を吹き付けて、洗って使えるキッチンペーパーで拭き上げて掃除をします♪

自作洗剤を作るときの注意点

自作洗剤は、界面活性剤と酸の2つでトイレの床の掃除をしますが、いくつか注意点があります…!

のぞみ

より効果的にトイレの床掃除をするためにも、参考にしてみてください♪

台所洗剤を選ぶときはアルカリ性以外で

クエン酸は酸性なので、アルカリ性のものを混ぜると中和してしまい、洗浄力が落ちてしまいます。

今回の掃除方法でご紹介している「キュキュット」であれば問題ありませんが、「ジョイ」は弱アルカリ性なので、混ぜる洗剤としては不適切。

のぞみ

スリッパなどを履いてトイレを使う場合はクエン酸だけで十分ですが、床に頑固な汚れが付いて台所洗剤を混ぜる場合は必ず液性を確認してから混ぜましょう♪

クエン酸と台所洗剤の混合は非推奨

クエン酸と台所洗剤を混ぜることで、酸の力と界面活性剤の力を使って汚れを落とすことができます。

しかし、基本的に洗剤の混合はメーカー非推奨!

のぞみ

何かあった場合は自己責任になってしまうので、使う場所には注意が必要です。

2度浸けは控える

自作洗剤を桶に入れて使う場合は、一度拭き掃除に使ったキッチンペーパーや雑巾を、また自作洗剤に浸けないようにしましょう!

一度使ったキッチンペーパーや雑巾には、オシッコ汚れが付いています。

オシッコ汚れはアルカリ性の汚れなので、クエン酸の希釈液に使ったキッチンペーパーや雑巾を入れると酸性度が低くなってしまいます…!

のぞみ

できれば自作洗剤への2度浸けは避けて、新しいキッチンペーパーなどを使いましょう!

ちなみに、洗って使えるキッチンペーパーや雑巾は水で洗ってから使うこともできますが、水を含む分、液性は中性に近づいて界面活性剤の濃度も低くなります。

そうなると洗浄力も低くなるので、できれば1回ごとに新しいキッチンペーパーを使うようにしましょう♪

まとめ:トイレの床掃除はクエン酸と台所洗剤で十分!

トイレの床にはオシッコ汚れと皮脂汚れがあり、それを落とすにはクエン酸と台所用洗剤を混ぜた希釈液が最適だということがわかりました。

のぞみ

最後に、今回紹介したクエン酸と台所洗剤を使ったトイレの床掃除のポイントについてまとめます!

トイレの床掃除のポイント
  1. トイレの床にはオシッコ汚れと皮脂汚れが付着しやすいので、クエン酸と界面活性剤の希釈液がおすすめ
  2. 酸性度の高い洗剤はトイレの床の素材を傷める可能性があるので、酸性度の低いクエン酸から試すと良い
  3. クエン酸を溶かす時はお湯を使うと良い(熱いうちに使えば、熱の力で皮脂汚れを浮かしやすくなる)
  4. 桶に洗浄液を作る場合は、キッチンペーパーもクロスも2度浸けしない(洗浄液の洗浄力が落ちてしまう)

このポイントを守れば、より効果的にトイレの床掃除をすることができます!

今回ご紹介した内容を参考に皆さんもぜひエン酸と界面活性剤を使ったトイレ床そうじを実践してみてくださいね♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました