トイレ:便器

【オキシ漬け&オキシ拭き】オキシクリーンでトイレをまるごと掃除してみた

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

酸素系漂白剤の「オキシクリーン」はいろんな使い方ができて便利ですよね。

お風呂掃除やお洗濯に使うのが定番かもしれませんが……なんと今回はトイレ掃除に使ってみようと思います!

トイレに「オキシクリーン」?と思われるかもしれませんが、便器の内側はオキシ漬け、床や壁はオキシ拭き、と使い分けると効率的にお掃除できますよ。

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

目次
  1. 便器の内側を「オキシクリーン」でお掃除
  2. トイレ本体の拭き掃除
  3. 3分ほどたった時点の泡のようすは?
  4. 壁と床と便器外側の拭き掃除
  5. 5分ほどたった時点の泡のようすは?
  6. 「オキシクリーン」でトイレ掃除をするときのポイント
  7. まとめ

便器の内側を「オキシクリーン」でお掃除

まずは便器の内側からお掃除していきます。

「オキシクリーン」は40~50度のお湯でよくはたらくので、便器の内側に溜まっている水をお湯にしていきますね。

バケツに50度くらいのお湯を5リットル用意して、ゆっくりとトイレに流します。

便器の中の水がお湯になったら、そこに食器用洗剤を5グラムほど混ぜます。

今回使ったのは「キュキュットクリア除菌」です。

「オキシクリーン」の白ボトルには界面活性剤が入っていないので、シュワシュワの酸素の泡が出てくるだけなんですよね。

食器用洗剤の界面活性剤が加わることで、モコモコした泡になり水面が盛り上がってくるので、便器にリング状についた黒ずみ汚れ(さぼったリング)にも洗浄成分が触れるようになります。

食器用洗剤を入れたらすかさずお掃除棒でかき混ぜましょう。

今回使うのは割りばしにキッチンペーパーを巻いて輪ゴムで固定したものです。トイレ掃除ではいつも使い捨てできるよう自作のブラシを使っています!

お湯と食器用洗剤が混ざったら「オキシクリーン」をキャップ1杯加えます。

「オキシクリーン」をいれてしばらくすると、泡が出てきました。

食器用洗剤も混ぜているのでモコモコとした少ししっかりめの泡になっています!

モコモコ泡になったら水たまりにあるオキシ液を便器の内側全体に塗りつけていきましょう。

水がでてくる穴、便器のフチ裏、便器の表面……と、黒ずみ汚れが付きやすい場所に塗ってくださいね。

「オキシクリーン」は黒ずみ汚れのような生き物の汚れを落とすのが得意ですからね~!

トイレ本体の拭き掃除

便器の内側をオキシ漬けしているあいだに、トイレ本体の拭き掃除をしていきます。

拭き掃除は「オキシクリーン」をお湯で薄めてつくったオキシ液で拭いていきますね。

拭き掃除用オキシ液の作り方

お掃除用の洗面桶に50度くらいのお湯を140グラムいれて、「オキシクリーン」を1グラムほど混ぜます。

「オキシクリーン」の量は大体でOKです♪

ここにも食器用洗剤をいれると、界面活性剤の力が加わってより汚れ落ちがよくなります。

汚れが気になる人はぜひ試してみてくださいね。

今回はそこまで汚れが気にならないので、食器用洗剤はいれずに「オキシクリーン」だけで拭き掃除をしていきます。

「オキシクリーン」をパラパラ入れて軽くかき混ぜたら、このように泡立ってきます。

拭き掃除にはペーパータオルを使います。

今回はスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を使いますね。1枚を半分にカットして、片方はトイレ本体の拭き掃除に、もう片方はワイパーにセットして壁や床の拭き掃除に使っていこうと思います。

洗面桶のオキシ液をペーパータオルに浸したら、かたく絞って早速拭いていきます。

「オキシクリーン」を使ったトイレ掃除の順番について

オキシ漬けは時間がかかるので、一番はじめに便器内側のオキシ漬け、そのあいだに本体の拭き掃除と壁や床の拭き掃除、という順番が一番効率的です。

ちなみに今日はお掃除をする前に「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」を使ってトイレ全体のホコリ取りをしておきました。

ホコリが残っていると拭き掃除しているあいだに絡んでしまうので、しっかり取っておいてくださいね。

より汚れ落ちをアップさせるなら?

「オキシクリーン」をつけ置き洗いに使うときは、酸素のシュワシュワが汚れを落としてくれます。

オキシ拭きの場合は酸素のシュワシュワというよりも、アルカリが汚れを落としてくれます。

アルカリは皮脂汚れを落としてくれますので、肌が触れる場所のお掃除には使っておきたいですね。

さらに「オキシクリーン」は除菌・消臭もしてくれるので、菌が気になるトイレのお掃除では頼もしいです!

ちなみに皮脂汚れを落とすのはアルカリだけではなく、界面活性剤や熱(お湯)でも落とすことができます。

なので汚れがひどいときは「オキシクリーン」だけでなく食器用洗剤を混ぜて界面活性剤の力を借りるといいですし、今回のように50度くらいのお湯を使うのはおすすめですね♪

3分ほどたった時点の泡のようすは?

トイレ本体の拭き掃除が終わり、便器の内側をオキシ漬けしてから3分ほどたちました。

今の時点での泡の様子を見てみましょう。

……どうでしょうか?先ほどよりも泡が盛り上がってきていますよね。

「オキシクリーン」をお湯に混ぜるだけではシュワシュワの泡が出てくるだけですが、食器用洗剤を混ぜることでモコモコしっかりした泡になります。

上のほうまであがってくるので、水たまりにつきやすい黒ずみラインにもしっかり洗浄成分を触れさせることができますよ。

このタイミングでもう一度、便器の内側にオキシ液を塗っておきましょう。

壁と床と便器外側の拭き掃除

つぎはトイレの床や壁、便器外側をオキシ拭きしていきます。

洗面桶につくったオキシ液にペーパータオルを浸し、硬く絞ったらクイックルミニワイパーに取り付けます。

クイックルミニワイパーはトイレのお掃除シートを取り付けて使うものですが、実はこんな風にペーパータオルもセットできるんですよ~!

汚れがつきやすい壁の低いところを重点的に拭いていきます。

スコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」はかなり丈夫なので、ザラザラしている壁紙も力を入れて拭くことができます。

つぎは便器の外側を拭いていきます。

手で拭いたほうが早い気もしますが、便器に顔を近づけなくていいのがワイパーを使うメリットですよね。

それにトイレは狭いので、身体が大きい人や足腰が悪い人にもワイパーはおすすめです!

最後はトイレの床を拭いていきます。

ペーパーが乾いてきてしまったので、オキシ液を追加します。

オキシ液は洗面桶に入っているので指で少し取って、床に直接パッパッと撒いていきます。

便器と床のあいだは汚れがたまりやすいのでしっかりめに拭いておきましょう!

トイレクイックルは横にある黒いゴムがカーブしているので、便器にフィットしてくれますよ。

5分ほどたった時点の泡のようすは?

床拭きが終わり、便器内側のオキシ漬けを始めてから5分くらい断ちました。

いまの泡のようすは……こんな感じです!先ほどよりも少しモコモコが増えたかな?という印象ですね。

便器全体を泡で覆うまではモコモコしませんが、水面ラインの汚れを落とすくらいなら十分ですよね。

拭き掃除は一通り終わったので、便器のほうも流していきます。

トイレの水を流してこれでお掃除完了です!

「オキシクリーン」でトイレ掃除をするときのポイント

ということで今回は「オキシクリーン」を使ってトイレをまるごとお掃除してみました。

最後に今回のお掃除でのポイントをお話していきます。

オキシ漬けとオキシ拭きを使い分ける

「オキシクリーン」を使ったトイレ掃除のポイント、1つ目はオキシクリーンの使い方についてです。

今回は便器の内側はオキシ漬け、便器の外側や床、壁はオキシ拭きをしていきましたね。

便器の内側には水たまりがあるので、オキシ漬けをするのがおすすめです。

「オキシクリーン」は40~50度でよくはたらくので水たまりの温度も高くしておくのもポイントですね!

またつけ置き洗いができない床や壁、便器の外側はお湯140グラムに「オキシクリーン」1グラムを混ぜたオキシ液で拭き掃除をしました。

酸素のシュワシュワは使えませんが、それでもアルカリがはたらいてくれるので汚れはちゃんと落とせますよ♪

掃除の順番を工夫する

「オキシクリーン」を使ったトイレ掃除のポイント、2つ目はお掃除の順番についてです。

今回は便器の内側をオキシ漬けしているあいだに、そのほかの場所を拭き掃除していきました。

「オキシクリーン」は放置しておくことで汚れが落ちるので、できるだけ早めに取り掛かりましょう。

また今回は汚れがそこまでひどくないので、数分しかオキシ漬けしていません。

もっと目立つ汚れがあるときは、30分、1時間……と長めに放置しましょう。

便器の水たまりのなかに黒ずみ汚れがあるときは、時間が許すかぎり放置時間をつくってくださいね。

界面活性剤をプラスする

「オキシクリーン」を使ったトイレ掃除のポイント、3つ目は食器用洗剤を加えることです。

今回便器の内側をオキシ漬けするときに、食器用洗剤の「キュキュットクリア除菌」を少し混ぜましたね。

モコモコ泡にして水面ラインを上げるという作戦でしたが、界面活性剤が加わることでより汚れ落ちもよくなります。

そもそも界面活性剤には皮脂汚れを落とすはたらきがありますし、洗剤の浸透力が高まってより「オキシクリーン」の洗浄効果がアップします。

ただし食器用洗剤をたくさん入れてしまうと、今度は洗剤残りが気になってしまいます。

特に床の拭き掃除に使うときは、洗剤のヌルヌル・ベタベタが残ってしまうんですよね。

また洗剤同士を混ぜて使うことは、メーカーさんとしてはNGになっています。

わたしはこれまで何度も「オキシクリーン」と食器用洗剤を混ぜて使っていて、なにか怖い思いをしたことはありませんが……それでも自己責任での使用になるので、試すときは十分気を付けてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は酸素系漂白剤の「オキシクリーン」で、便器の内側はオキシ漬け、床や壁はオキシ液で拭き掃除、と使い分けてトイレをまるごとお掃除してみました。

みなさんも是非試してみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/27 09:27:09時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました