トイレ:便器

「オキシクリーン」でトイレの内側&外側を丸ごと掃除!拭き掃除をラクにするアイデアも♪

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

酸素系漂白剤の「オキシクリーン」はいろんなところに使えて便利な洗剤ですよね。

実はある工夫をすれば、トイレ掃除もできるんです。

今回は「オキシクリーン」を使って便器の内側からトイレ本体、床や壁……と、丸ごとお掃除する方法をご紹介していきます♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

使用するお掃除グッズの紹介 

まずは今回使うアイテムからご紹介していきます。

メインの洗剤はこちら!酸素系漂白剤の「オキシクリーン」です。

トイレ掃除ですので、使い捨てのゴム手袋も用意してあります。わたしはニトリルゴム製のゴム手袋を愛用しています。

そして拭き掃除にはペーパータオルを使います。

今回はスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を半分サイズにしました。

もう半分のペーパータオルは「クイックルミニワイパー」に取り付けてあります。

トイレのお掃除シートを取り付けて使うものですが、こんな感じで専用シート以外も取り付けられます!

隙間掃除には100円ショップのセリアで購入したプラスチックベラを使います。

オキシ液をつくるのに、50度くらいのお湯を2リットル用意しました。

そしてスプレーボトルにもお湯を用意します。

50度くらいのお湯を140グラムいれておきました。

最後に食器用洗剤です。

今回は「キュキュットクリア除菌」を用意しましたが、おうちにあるもので構いませんよ。

便器内のオキシ漬け

それでは早速お掃除を始めていきます!

ちなみにホコリ取りは「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」を使って先に済ませておきました。

またお掃除中に自動洗浄が作動しないように、ウォシュレットのコンセントを外しておきます。

はじめに便器の中のオキシ漬けからしていきます!

まず用意するのが、お湯を入れたバケツです。バケツのお湯に食器用洗剤を10グラムくらい入れてかき混ぜます。

食器用洗剤が混ざったお湯を、便器にそうっと注ぎます。

このとき勢いよく注いでしまうと便器の水位が下がってしまい、うまくつけおきできなくなりますので気をつけましょう!

そして「オキシクリーン」をキャップ山盛り一杯いれ、棒でかき混ぜます。

すると……モコモコした泡が出てきました!

「オキシクリーン」だけで使うと炭酸飲料のようなシュワシュワの泡しか出ません。

ですが食器用洗剤も一緒に使うと、モコモコ盛り上がってくる泡になるんですよね!

便器には水面ラインに黒ずみ汚れがつきやすいので、モコモコの泡のほうが汚れに洗浄液が触れてくれて効率よくお掃除できます。

さらに界面活性剤を入れることで、汚れに浸透しやすくなり「オキシクリーン」の効きも良くなります。

泡がモコモコになり、汚れ落ちもよくなり……一石二鳥の裏ワザですのでおすすめですよ♪

トイレ本体の拭き掃除

便器の水たまりをオキシ漬けしているあいだに、トイレ本体の拭き掃除をしていきましょう。

お湯を140グラムいれたスプレーボトルに「オキシクリーン」を1グラム、食器用洗剤を1グラム入れます。

これまで「オキシクリーン」を使った拭き掃除では、洗面桶に洗浄液を作ることがほとんどでした。

でも今回は手早くお掃除していけるように、スプレーボトルに作ってみますね。

1つ懸念点としては、容器がパンパンにならないか?です。

「オキシクリーン」はお湯に溶けるとシュワシュワと酸素の泡が出てくるので、密閉された容器で洗浄液を作ってしまうとパンパンになってしまうかもしれません。

ただし今回は短時間でのお掃除ですし、検証も兼ねてスプレーボトルで作ってみます!

それではオキシ液をペーパータオルに吹きかけて、トイレタンクから拭いていきます。

洗浄液に食器用洗剤も混ぜたことで、皮脂汚れも効率よく落とせますよ〜♪

フタの隙間も丁寧にお掃除したければ、一度フタを外してしまってもいいですね。

つぎは便座内側の溝を拭いていきます。

お掃除用のヘラにペーパータオルを被せて、なぞるように拭いていきます。

便座の溝にはおしっこ汚れがつきやすく、しばらくほったらかしにしていると尿石になり強いニオイを放つようになります。

きちんと溝の奥まで拭いていきましょう!

便座のお掃除が終わったら、次はウォシュレットノズル周りですね。

カバーを持ち上げてオキシ液をつけたペーパーで拭いていきます。

便器内側をお掃除

つけおきしている便器の水はこんな感じです。まだモコモコが残っていますね。

このモコモコになった洗浄液を使って、便器の内側もお掃除していきます!

今回はブラシを使わず、拭き掃除に使ったペーパータオルで直接拭いていきますね。

オキシ液を少し取り、バシャバシャと液をかけながら洗っていきます。

便器のフチ裏は洗い忘れしやすい場所なので、しっかり洗っていきましょう。

便器の内側全体を洗ったら、使ったペーパータオルは燃えるゴミに捨てます。

手を洗ってきたら最後に拭き掃除をしていきます!

壁と床と便器外側を拭き掃除

それでは最後にトイレの壁と床、便器外側の拭き掃除をしていきましょう。

クイックルワイパーに取り付けたペーパータオルにスプレーで作ったオキシ液を吹きかけます。

ペーパーに洗剤が馴染んだら、壁から拭いていきます。

スコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」は意外と丈夫で、壁をごしごし拭いても全然破けません!

つぎは便器の外側を拭いてきます。

ときどきスプレーして洗剤を足してくださいね。

最後に床全体を拭いていきます。

便器と床のあいだには汚れが溜まりやすくニオイの原因にもなります。

ここは丁寧に拭いてくださいね!

そういえば便座の座るところを拭き忘れていました。

お肌が直接触れるところですので、未使用のトイレットペーパーを少し出してオキシ液をつけて拭いていきます。

最後は抜いていたトイレのコンセントを差し込み、水を流したらお掃除完了です!

もし黒ずみラインなどの汚れがひどめについていたら、1時間はつけておいてから流すといいですよ♪

今回のお掃除の注意点

ということでここまで、「オキシクリーン」を使ってトイレ全体をお掃除していきました。

便器の内側はオキシ漬け、外側はオキシ拭きと使い分けることで「オキシクリーン」の洗浄力を十分に発揮させることができます!

最後に今回のお掃除のポイントや注意点をお話していきますね。

オキシ液はできれば洗面桶に作る

今回オキシ拭き用の洗浄液は、スプレーボトルに作りました。

ただし途中でお話したように、「オキシクリーン」をお湯に溶かすと出てくる酸素の泡で容器が膨らんでしまうこともあります。

今回くらい短時間のお掃除なら問題ないかもしれませんが……オキシ液はできれば洗面桶など密閉しない容器に作ったほうがいいですね。

オキシ液を洗面桶に使ってトイレ掃除に使う方法は、以前茂木さんが動画で紹介してくれています。

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

スプレーボトルにオキシ液を作ったら使い切る

容器が膨らんでしまうリスクがあるとは言っても、拭き掃除用のオキシ液をスプレーボトルに作るメリットもあります。

それはなんと言っても、効率がいいこと!お掃除中に洗浄液を足したいときもシュッシュと吹きかけるだけです。

どうしてもスプレーボトルにオキシ液を作りたければ、1度で必ず使い切るようにしましょう。

もし洗浄液が残ってしまったら、便器に流してしばらくつけおきしておいてもいいですね。

ちなみに「オキシクリーン」の使用上の注意にも「密閉した容器で混ぜたり放置しない」と書かれています。

試すときは自己責任でお願いしますね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「オキシクリーン」を使ってトイレ全体のお掃除をしてみました。

もし「オキシクリーン」をお持ちであれば、一度試してみてくださいね!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/09/07 12:16:13時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました