トイレ:便器

おしっこ臭にはクエン酸!自作ブラシで便器の奥までキレイにするお掃除法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

トイレ掃除をしているつもりでも、たまにツーンとしたおしっこのニオイがしてくることってありますよね。

今回はクエン酸の力を使って、イヤなおしっこ臭を撃退する方法をご紹介していきます!

おしっこ臭の原因がついてしまう場所はいろいろありますが、今回はウォシュレットノズルまわりと便器の内側にフォーカスしていきます♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

使用するお掃除グッズの紹介

まずはトイレ掃除につかう道具からご紹介してきますね。

1つ目は使い捨てのゴム手袋です。今回はニトリル手袋の薄手パウダーフリータイプを用意しました。

そして今回メインで使う洗剤はこちらのクエン酸です!

クエン酸は水で薄めて使うので、水とキッチンスケール、空のスプレーボトルも用意しました。

洗浄液にはクエン酸だけでなく、食器用洗剤の「ジョイ」も加えていきます。

洗剤の選び方については、のちほど詳しくお話していきますね♪

そして便器の内側を磨くのに、使い古したスポンジを使います。

これは食器洗いに使っていたスポンジですね。半分にカットしてあります!

拭き掃除には、こちらのペーパータオルを使います。

スコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を用意しました!

トイレ掃除で便利なブラシの作り方

それではこちらのペーパータオルを使って、お掃除用のブラシを作ります

ブラシには割りばしハサミ、そして輪ゴムを使っていきます!

早速お掃除用のブラシを作っていきますね。

ペーパータオルを5〜10cm幅くらいにカットして、割りばしにぐるぐると巻き付けていきます。

ペーパータオルを巻き終えたら、首のあたりを輪ゴムでしっかりと固定します。

これでお掃除用のブラシが完成です!

こんな風に、便器の水が出てくるところの穴といった細かいところを洗うことができます!

お掃除用のブラシは、トイレ掃除だけでなく排水口掃除にも使えます。

カットしたペーパータオルがまだ残っているので、もう1本作っておいて今後別の場所のお掃除にも使おうと思います♪

排水口掃除って、専用ブラシもあまりないですしね。

トイレも汚れが多い場所ですから、できるだけ使い捨てブラシを使いたいなと思っています。

なので材料がとにかく安く、おうちにあるもので作れるこのお掃除用ブラシはいつも愛用しています♪

クエン酸と食器用洗剤で洗剤を作る

今度はクエン酸と食器用洗剤を使って、トイレ掃除用の洗剤を作っていきます。

まずは空のスプレーボトルをキッチンスケールの上にのせて、メモリを0に合わせます。

そしてクエン酸を5グラムいれます。

そしてキッチンスケールのメモリはそのままにして、合計199グラムになるまで水を加えます。

つまり必要な水の量は194グラム入れるということですね!

今回はお水を入れますが、できればお湯を使ったほうがクエン酸が溶けやすく、洗浄力も高くなります♪

つぎは食器用洗剤の「ジョイ」を、合計200グラムになるまで入れます。

つまり「ジョイ」は1グラムいれるということですね。

今回使っている「ジョイ」の液性は中性です。

「ジョイ」はリニューアルされる前までは、弱アルカリ性でした。

今回のクエン酸を使ったお掃除では、混ぜる洗剤の液性に注意しないといけません。

クエン酸は酸性ですから、中性や弱酸性の洗剤を使うぶんには問題ありません。

しかしリニューアル前の「ジョイ」のような弱アルカリ性の洗剤を使ってしまうと、せっかくのクエン酸洗浄液が中性よりになってしまいます。

洗浄力をキープさせるためにも、できるだけ中性や弱酸性の食器用洗剤を選ぶようにしましょう!

洗剤を混ぜたら、スプレーボトルのトリガーをしめてクエン酸が溶けるまでよく振ります。

いれた量をおさらいすると、クエン酸5グラム、中性や弱酸性の食器用洗剤1グラム、そして水かお湯を194グラムですね!

おしっこのニオイを取る!トイレ掃除をしてみました

脱臭フィルターをキレイにする

トイレ掃除用洗浄液ができたので、早速お掃除を始めていきますね。

まずは便座横についているレバーを上げて、少し便座が浮くようにします。

こうすることで隙間掃除もしやすくなります!

そういえば便座の横には脱臭フィルターがついているので、取り外して洗いますね。

脱臭フィルターをみてみると、ホコリがびっしりついていました!

少しまわりに埃が飛び散ってしまいました……。

ホコリがついたままだと、フィルターがしっかり働いてくれず、消臭効果もイマイチになってしまいます。

脱臭フィルターは洗面台で洗って、水気を拭いておきます。

完全に乾いたら、元の場所に戻しますね。

ウォシュレット周りをお掃除

つぎはウォシュレット周りを洗っていきます。

脱臭フィルターを取り外したときに飛びちったホコリが便器のなかに付いていますね……。

さきほど割りばしとペーパータオルでつくったお掃除用ブラシに、クエン酸洗浄液をスプレーします。

ちょうどよく湿ったら、お掃除用ブラシで便座の隙間を磨いていきますね。

割りばしでつくったお掃除用ブラシを使うことで、結構奥のほうまでしっかり洗うことができます。

手が大きい人はなおさらお掃除しやすいと思います!

手前のほうはペーパータオルを使って、手で直接拭いていきますね。

便器の内側をお掃除

つぎは便器の内側をお掃除していきます。

便器全体にクエン酸洗浄液をスプレーします。

水が出てくるところの穴は、お掃除用ブラシをつかって丁寧に洗います。

ウォシュレットのレバーが出てくるところは、スポンジで磨いていきます。

このレバーはおそらく取扱説明書に、酸性洗剤では中性洗剤で洗うように、と書かれていると思います。

いろんなバーツが使われている場所ですから、酸性洗剤をつかうと傷んでしまうかもしれません。

なのでクエン酸洗浄液を使うときは、あくまで自己責任でお願いしますね!

さきほどのアイテム紹介で出すのを忘れていたのですが、ただの水道水をいれたスプレーボトルもあります!

トイレの水を流しても洗剤が流れない場所は、水道水をいれたスプレーボトルを使って流していきますね。

ウォシュレットノズルについた洗剤は、スプレーの水で流しますね。

つぎは便器の内側をスポンジでみがいていきます。

もちろんですがスポンジはトイレに流せないので、お掃除後にゴム手袋と一緒に捨てますね。

念のためウォシュレットノズルも一度だして、水道水スプレーで流しておきますね。

洗剤が残ってしまうと心配ですからね~!

最後はトイレットペーパーを使って、水道水をかけたところの水気を拭いていきます!

これでお掃除完了です~♪

今回のお掃除のポイント

ということで今回は、クエン酸と食器用洗剤でつくった洗浄液で、トイレ掃除をしてみました!

最後に今回のお掃除のポイントをいくつかお話していきますね。

おしっこ臭にクエン酸が効果的な理由

おしっこ汚れは、つきたてほやほやであればそこまでひどいニオイはしません。

でもお掃除しないで時間がたっていくと、どんどんツーンとしたニオイを放つようになるんですよね。

ツーンとしたおしっこ臭の正体は、アンモニア。

アンモニアはアルカリ性なので、酸性のクエン酸を使うと中和されます。

なので今回は、おしっこの原因を中和して消せるようにクエン酸を使いました!

便器のお掃除をしてもまだニオイが気になるときは?

今回は便器の内側をお掃除しました。

ですがおしっこのニオイの原因は、便器だけではありません。

たとえば便座のまわりの溝、トイレの壁、床などなど、トイレ中あちこちについています

便器の内側をお掃除したけれどまだニオイが残っている……なんてときは他の場所もクエン酸洗浄液を使ってお掃除してみてくださいね♪

具体的なお掃除方法については、またの機会にお話していきます~!

おしっこ臭の原因がつきやすい場所

便器の内側でおしっこのニオイの原因がつきやすい場所はいくつかあります。

まずは便器のフチ裏

おしっこがかかる場所ですので、時間がたって尿石になり、ニオイを放つようになります。

フチ裏は上からでは見えない場所ですので、スポンジなどをつかってしっかりこすり洗いをしてくださいね。

また、立って用を足す家族がいると、便器の奥のほうにもおしっこ汚れがつきやすくなります。

ほかにもノズルの周りや溝などなど、洗いにくいけれど汚れやすい場所はたくさん。

しばらくお掃除をしないでいると、かたくガンコな尿石になってしまうので、こまめにクエン酸洗浄液を使ってお掃除しておいてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はクエン酸と食器用洗剤で作った洗浄液を使って、トイレのお掃除をしてみました。

おしっこのニオイには、クエン酸が効果的!上手に洗剤を使って、キレイなトイレをキープしてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/10 14:08:47時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました