お風呂:排水口

【最強】お風呂の排水口掃除にキッチンハイターが最適すぎる!

osaki

今回はお風呂の排水口の掃除をしていきます。

のぞみ
のぞみ

キッチンハイターを使って掃除していきます!

この記事で分かること
  • キッチンハイターでお風呂の排水口の掃除をする方法
  • 今回の掃除のポイント

キッチンハイターでお風呂の排水口の掃除をする方法を動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

今回の掃除で使用するグッズ

今回の掃除で使用するグッズから紹介していきます。

  1. キッチンハイター
  2. 「橙の雫」
  3. お掃除用マグカップ
  4. 手作りお掃除ブラシ
  5. 「超人たわしZ」
  6. 使い捨てニトリル手袋(薄手・パウダーフリー)

お掃除用マグカップは、キッチンハイターを入れる用です。
「橙の雫」を使うときのスポンジとして、「超人たわしZ」も用意しておきます。

手作りお掃除ブラシはくの字型にしているので、排水溝の中までしっかり掃除ができます。
ブラシの作り方はこちらの記事で紹介しています。

created by Rinker
ハイター
¥352 (2024/09/16 15:49:49時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
茂木和哉の業務用洗剤

掃除前の様子

掃除前の様子を見てみましょう。

まず、排水口のフタから見ていきます。
表面も裏面も目立った汚れはありませんが、裏側のゴムのところに白っぽいヌメリ汚れがついています。
側面も黒カビが生えやすいため、所々に黒カビがついています。

次に、パーツ類を見ていきます。
ヘアキャッチャーに溜まっていたゴミや髪の毛は、ポリ袋とティッシュであらかじめ取りました。

のぞみ
のぞみ

ポリ袋を手にはめてゴミを取って握り、反転させて残ったゴミや髪の毛をティッシュペーパーで取ってその袋に入れて捨てました!

裏側には汚れがついています。

筒にはヌメリ汚れや、石けんカスがついています。

弁にはヌメリ汚れがかなりついており、石けんカスもついています。

排水口の中もだいぶ汚れています。
水も澄んでおらず、濁っていますね。

排水口の上の部分に黒い汚れがありますが、これはフタのゴムの色移りです。
ここには「橙の雫」を使っていきます。

掃除を実践

パーツ類の掃除

それでは、掃除を始めていきます。
塩素系を使うため、手袋をして、換気扇も回しましょう

のぞみ
のぞみ

バスタブ側の栓も、忘れずに洗っていきます!

掃除は以下の手順で進めていきます。

  1. 最初にパーツ類のヌメリをシャワーで流し落とす
  2. お掃除用マグカップにハイターを入れる
  3. 自作お掃除ブラシをハイターに漬ける
  4. フタの黒カビに塗りつける
  5. 他のパーツ類にも全体的に塗りつけながら洗う
  6. 一通り洗ったらシャワーですすぐ
  7. バスタブ側からシャワーを流して、排水溝の中を自作お掃除ブラシで洗いながらすすぐ
  8. 水が澄んできたら完了

ゴムの色移り部分の掃除

次にゴムの色移りを、以下の手順で落としていきます。

  1. まず水気を拭き取る
  2. 「橙の雫」を色移りしている部分に直接つける
  3. 「超人たわしZ」でこする
  4. 水ですすいで完了

掃除後の様子

一通り掃除が終わったので、掃除後の様子を見ていきましょう。
まず、排水口の中から見ていきます。
かなりキレイになっており、水も澄んでいます。

ゴムの色移りのキレイに落ちています。

パーツ類も見ていきましょう。
弁の汚れが落ち、キレイになっています。

筒もキレイになりました。
頑固な汚れということはないので簡単に落とせましたが、匂いも全くなくなっています。

ヘアキャッチャーもキレイになりました。

最後はフタです。
ゴムのところについていたヌメリ汚れもキレイに落ちています。

黒カビも落ちました。

今回の掃除のポイント

黒カビ汚れが気になる場合

今回はキッチンハイターをつけた後、ほとんど放置せずにすぐに流してしまいましたが、黒カビ汚れが気になる場合は、5~10分ぐらい放置した方が効果的です。

ただし、キッチンハイターを原液で使うので塩素系に弱い素材は傷んでしまうリスクが高まりますし、塩素臭も感じやすくなります。

キッチンハイターは原液と希釈液どっちがいい?

キッチンハイターを使ってお風呂の排水口掃除は何度か紹介してきましたが、これまではパーツ類を除菌と消臭をする時にバケツに水を張ってキッチンハイターを適量を入れて浸け置きをして汚れを落としながら除菌と消臭をするいうやり方でした。

今回はお掃除マグカップにキッチンハイターを一旦取って、塗りつけて汚れを落としながら除菌と消臭をするというやり方でやってみました。

この掃除方法の方が簡単に掃除ができますし、塩素分が濃い状態で塗りつけることができるので、短い放置時間でも汚れにしっかり働きかけてくれます
しかし、素材が傷むリスクが高まるのと、塩素臭がするというデメリットがあります。

まずヌメリ汚れを落としてから、キッチンハイターを使うという手順でやると塩素臭をかなり抑えることができますが、希釈液につけてやる方法と比べると塩素臭は感じやすいです。

希釈液につけ込む方法と原液を塗りつける方法はどちらも一長一短なのでやりやすい方を試すのがいいと思います。

まとめ

今回はキッチンハイターを使ってお風呂の排水口の掃除をしてみましたが、いかがでしたでしょうか。

注意点としては、塩素系が使えない素材には使えません
また、個人所有の浄化槽で汚水を処理している場合は、塩素系の使用がNGというケースがあります。
その点については、メンテされている業者さんに確認してみてください。

排水口の汚れを落としながら除菌と消臭をしたいという場合は、ぜひ試してみてくださいね。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました