のぞみの記事

あのお悩み解決!水石けんにトロミをつける方法

anko

食器を洗うときに使う洗剤といえば、ジョイやキュキュットといった合成洗剤を思い浮かべる人が多いかもしれません。

一方で、手荒れが酷いという理由で「水石けん」を食器用洗剤に使っている人もいますよね。

しかし、水石けんは合成洗剤に比べて「クセ」があります。

のぞみ

今回はそんな水石けんにトロミをつけて、水石けん特有の「クセ」に関するお悩みを解決する記事です!

この記事でわかること
  • 水石けんの特徴と合成洗剤との違い
  • 水石けんにトロミをつける方法

水石けんにとろみをつける様子を実演でじっくりと観たい方は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へ!

水石けんにとろみをつける方法を簡潔に知りたいという方は、こちらの記事がおすすめです!

目次から読みたい場所まで簡単に飛ぶことができますよ♪

水石けんのメカニズム

油と水はご存じの通り、それぞれ混ざることがない物質です。

したがって、汚れは油を多量に含むので、水洗いだけでは落としきれません。

そこで活躍するのが、界面活性剤です。

界面活性剤とは、油と水の仲立ちをする物質で、汚れの油分を水と混ざりやすくしてくれます。

水石けんにはこの界面活性剤が含まれているため、汚れを落とすのに一役買ってくれるという訳です。

水石けんの特徴

まずは水石けんの特徴について、ご紹介します!

のぞみ

合成洗剤との比較もしているので、合成洗剤から水石けんに乗り換えようと考えている方はぜひ参考にしてみてください♪

合成洗剤よりもシャバシャバしている

水石けんは合成洗剤に比べて、シャパシャパしています。

そのため、スポンジに留まる液が少なく、こぼれ落ちてしまう水石けんの量も多くなりがち。

こぼれ落ちる量が多いということは、ムダになる量が多いということです。

のぞみ

合成洗剤より価格が高いことが多い水石けんなので、できるだけ無駄は省きたいですよね…

今回はこの「シャバシャバしすぎて、こぼれ落ちが多い」という問題点を解決する記事です!

詳しい方法は後ほどご紹介します。

無添加なので合成洗剤より肌に優しい

合成洗剤は、酸性やアルカリ性など洗浄力が強いものほど、肌への刺激が強くなります。

更に、合成洗剤というだけあって、水石けんには入っていない成分も多く存在します。

一方で、水石けんはほとんど無添加なので、液性も弱アルカリ性です。

合成洗剤に比べて、洗浄力がマイルドなので、汚れ落ちは劣りますが、その分肌に優しいです。

のぞみ

合成洗剤では、肌が弱くて手が荒れてしまうという人に水石けんはおすすめです!

合成洗剤よりもヌルヌルする

水石けんは合成洗剤に比べて、ぬめりが強いです。

手を洗う程度なら気になりませんが、食器洗剤として使う場合は、食器を滑り落とすリスクも。

のぞみ

この水石けん特有のぬめりに関しては、どうすることもできないため、ぬめりなら慣れて気をつけるしかありません…!

ただし、石けんはある一定の濃度に薄められると泡立ちがぱったりなくなるので、合成洗剤よりも泡切れが良いという利点もあります♪

水石けんにトロミをつける方法

ここからは、水石けんにトロミをつける具体的な方法をご紹介します!

準備するもの

  • スケール
  • 水石けん
  • 小鍋
のぞみ

今回は無添加水石けんの「綿雪水石鹼」を使います!

created by Rinker
茂木和哉の業務用洗剤
¥1,210 (2024/03/29 02:47:30時点 Amazon調べ-詳細)

水石けんにトロミをつける手順

  1. 小鍋に水石けん190gと塩10gを入れる(5.0%)
  2. 小鍋を火にかけながら、水石けんと塩を混ぜる
  3. トロミをつけた水石けんが冷めたら洗剤用の容器に入れて使う
塩濃度5.0%で作った場合

画像だと分かりづらいですが、塩の濃度が5.0%で水石けんにトロミを使たところ、保存容器から出しづらいくらいのトロミが付いてしまいしました…!

塩濃度2.5%で作った場合

試しに、塩の濃度を下げてみましたが、残念ながら塩の濃度が2.5%だとほとんどとろみがつきませんでした…!

のぞみ

こぼれ落ちが少ないけど、扱いやすい程度のとろみをつけるには4.0%くらいの塩の濃度にすると良いみたいです♪

まとめ:一手間でコスパ良く水石けんを使える!

今回は、無添加水石けんの「綿雪水石鹼」を使って、水石けんにトロミをつける方法をご紹介しました!

水石けんは無添加で手にも優しいので、肌が弱い人には嬉しい製品です。

しかし、一般的にお値段は合成洗剤よりも高いものが多いのも事実…!

できれば、コストを抑えながら水石けんを使いたいところですが、水石けんの性質として、合成洗剤よりもシャバシャバしていて、使う時にロスが多いという特徴があります。

のぞみ

この「合成洗剤よりもシャバシャバしていて、使う時にロスが多い」というお悩みを解決できるのが、今回紹介した水石けんにトロミをつける方法!

塩と水石けんを混ぜて加熱するだけなので、とってもお手軽にできてしまいます♪

いつもよりひと手間加えるだけで、コスパ良く水石けんを使えるようになるので、みなさんもぜひ試してみてくださいね!

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました