お風呂

【初挑戦】オキシクリーンでお風呂の床と排水口を一緒にオキシ漬けしてみた!

osaki

今回はオキシクリーンを使って、お風呂の床と排水口を一緒にオキシ漬けする方法を紹介します。

のぞみ
のぞみ

床と排水口を別々ではなく、一緒にオキシ漬けしていきます!

この記事で分かること
  • お風呂の床と排水口を一緒にオキシ漬けする方法
  • 掃除の結果
  • オキシ漬けを効果的に行うポイント
created by Rinker
OXICLEAN(オキシクリーン)
¥633 (2024/09/16 21:10:39時点 Amazon調べ-詳細)

オキシクリーンを使って、お風呂の床と排水口を一緒にオキシ漬けする方法を動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

排水口内のオキシ漬け

それでは、排水口のオキシ漬けから始めていきます。
ここで用意するのが少し大きめのレジ袋です。
排水口のパーツ類を袋に入れていきましょう。

ヌメリ汚れや石けんカスがついている場合は、シャワーで水洗いしたりペーパーで汚れを拭き取った方がいいです。

のぞみ
のぞみ

バスタブの栓も一緒に入れておきましょう。

今回はパーツ類を入れた袋を使って、パーツ類のオキシ漬けしていこうと思います。
袋で排水口に栓をしようと思っているので、袋の中でもオキシ漬けができると一石二鳥ですね。

のぞみ
のぞみ

うまくいくかは分かりませんが、チャレンジしてみようと思います。

まずはバスタブ側からシャワーを流して、排水口内にお湯を入れてます。
温水器を60℃に設定したので、お湯の温度は50~55℃です。
排水口内の水をお湯に変えていきましょう。

排水口内の水がお湯に変わったら、オキシ漬けをしていきます。
食器用洗剤を5~10gを加え、オキシクリーンをキャップ1杯分入れましょう。

食器用洗剤を加えると界面活性剤の働きでオキシクリーンの効きが良くなりますし、モコモコ泡が上がってくるので上の方までオキシ漬けが可能です。

のぞみ
のぞみ

オキシクリーンだけだとシュワシュワした泡ですが、食器用洗剤を加えたモコモコした泡の方がより効果的です。

排水口パーツのオキシ漬け

続いて、パーツ類を入れた袋にお湯を多めに入れます。

筒のパーツが排水口の穴に合うように、下に置くのがおすすめです。

袋の中にオキシクリーンをキャップ1杯分入れたら軽く混ぜ、食器用洗剤を5gほど加えます。
しっかり縛り、排水口に栓をしましょう。

気になるポイントは、酸素系漂白剤なので酸素を出すので、それによって袋が浮いてくるのではという点です。

のぞみ
のぞみ

袋が浮いてしまうと栓ができないので、そこも確認しながらやっていきます。

床のオキシ漬け

では床にお湯を張っていきます。
手前から奥まで床一面にお湯を張りましょう。

今回のお風呂は床一面が隠れるぐらいにお湯を張ると、大体10Lです。
そのため、オキシクリーンをキャップ2杯半入れます。
ここにも食器用洗剤を10gほど加え、バスブラシで奥の方まで行き渡るように混ぜましょう。

混ぜたらこのまま、最低でも1時間は放置していきます。
放置する前に汚れがある場所をブラシ洗いすると、より効果的ですし仕上がりもきれいになります。
コーキングは意識して洗うと汚れがつきにくくなりますが、力を入れてやると傷んでしまうので注意しましょう。

のぞみ
のぞみ

袋の中にもだいぶ空気が溜まってきているので、そちらの様子も見ていきます。

一通り洗ったら、放置していきます。

掃除の結果

30分経過後、確認してみるとしっかり栓ができています。
だいぶ空気が溜まってきましたね。

さらに30分経過しましたが、なんとオキシ液が全部抜けてしまいました。
最低でも30分は放置できているので、効果がなかったわけではありませんが、おすすめできるやり方ではなさそうです。

のぞみ
のぞみ

床が汚れている場合は1~2時間、それ以上オキシ漬けしたいところですね。

では、袋の中のパーツを取出し、中に残っていたオキシ液を排水口の中へ流します。
パーツ類を全て戻したら床をすすぎましょう。

これで掃除は終わりです。

オキシ漬けを効果的に行うポイント

オキシ漬けを効果的に行うポイントは3つあります。

オキシ漬けを効果的に行うポイント
  1. お湯を使う(ベストは50~55℃)
    ※用意できない場合は、最低でも40℃
  2. 汚れのひどさに応じて、オキシ漬けの時間を決める
    ※汚れがない場合は20分程度、汚れがひどい場合は時間の許す限り
  3. 食器用洗剤を加える
    ※オキシクリーンの効きが良くなり、皮脂汚れも落ちやすくなる

オキシ漬けで時間を置くには、排水口に栓をしないといけません。
排水口に栓をする場合は、排水口の穴よりも大きめのポリ袋を用意して水をたっぷり入れるのが重要です。

また、洗剤同士を混ぜて使うやり方はNGなので、自己責任で行う形になります。
界面活性剤の働きを使いたいけれど混ぜるのは不安という場合は、青ボトルのオキシクリーンには界面活性剤が含まれているので、そちらを使うのもアリです。

まとめ

今回はオキシクリーンを使って、お風呂の床と排水口の掃除をやってみましたが、いかがでしたでしょうか。
残念ながら途中でオキシ液が抜けてしまうという結果になりました。

のぞみ
のぞみ

パーツ類を入れた袋で栓をしながらオキシ漬けできたら、一石二鳥だと思ったのですが…

排水口と床を一緒にオキシ漬けする場合は、排水口パーツについてはバケツでオキシ漬け、排水口の水溜まりについては今回のやり方でいいと思います。
床の汚れについては黒ずみ汚れがある場合、オキシ漬けした後にブラシ洗いをするとスルスル落とすことができます。

のぞみ
のぞみ

排水口パーツをバケツでオキシ漬けする方法は、以下の動画で紹介しているので気になる方は参考にしてみてくださいね。

今回の記事が少しでもみなさんの掃除のやる気につながれば嬉しいです。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました