洗面台:洗面ボウル

汚れはちゃんと落ちる?ダイソー商品で洗面台を一気にお掃除してみた!

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

100円ショップのダイソーにはいろんな物が売っていて、見ているだけで楽しいですよね。

今回はダイソーで購入した洗剤やお掃除アイテムを使って、洗面ボウルのお掃除をしてみようと思います。

ちゃんと汚れが落ちるの?と気になっていた人は必見ですよ~♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

今回の洗面台掃除で使うアイテムの紹介

まずは今回使うアイテムからご紹介していきます。

メインの洗剤はこちら!酸素系漂白剤の「オキシウォッシュ」です。

「オキシウォッシュ」は「オキシクリーン」に似ている洗剤で、酸素のはたらきで黒カビや黒ずみ、ぬめりといった生き物汚れを落としてくれます。

そしてこすり洗いには、「シンクの水アカ・汚れ落とし」というスポンジを使います。

またスポンジで落としきれない水垢は、「多目的クレンザー」で落としていきます。

ほかにはニトリルゴム製の使い捨てゴム手袋、マイクロファイバークロス、スコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」、使い捨ての歯ブラシ、ジョウロも用意してありますよ。

お掃除前の汚れのようすをチェック

お掃除を始めるまえに、いまの洗面ボウルの汚れ具合をお見せしていきますね。

まずはハンドソープなどを置いている洗面台のフチです。ここはホコリが乗っていますし、ボトルを置いていた場所には跡もついていますね。

水栓金具類にはうっすら水垢がついています。そこまでひどい感じはしないので、スポンジでこするだけで落ちそうですね。

水垢が気になるのは、排水口の栓のほうですね。

こっちはスポンジだけでは落としきれなさそうなので、お掃除の終盤にクレンザーでこする必要があるかと思います。

排水口を見てみると、ぬめり汚れがついていますね。

目皿には髪の毛などの汚れも絡みついていました。

というように意外と汚れがついていました。

はたしてダイソーグッズでどこまでキレイにできるのでしょうか?

排水口とパーツ類をお掃除

まずは洗面ボウルの排水口とパーツ類からお掃除していきます。

軽く水洗い

早速洗剤を使っていきたいところですが、まずは排水口の目皿についている髪の毛などのゴミをティッシュペーパーで取っておきましょう。

排水口の栓についている黒いゴムがヌルヌルとしています。

このぬめり汚れは「バイオフィルム」なんて呼ぶこともありますね。雑菌がたくさんいる状態ですのでしっかり「オキシウォッシュ」で洗っていきましょう。

ここでは軽く歯ブラシで水洗いをしておきます。

洗浄液をつくる

水洗いが終わったら給湯器の温度を60度に設定し、バケツに4リットルほど溜めていきます。

「オキシウォッシュ」のような酸素系漂白剤は50度前後のお湯で使うとよく働くので、できれば水ではなくお湯を用意するといいですよ♪

ちなみに使っているのは、無印良品さんのバケツです。

内側にメモリがついているので水の量をカンタンに測ることができます!

バケツにお湯を4リットルいれたら「オキシウォッシュ」を30グラムいれます。

この作った洗浄液で洗面ボウルをつけ置き洗いするのですが、このタイミングでジョウロ1杯分取り置きしておきましょう!

排水口にオキシ液をかける

ジョウロに取っておいたオキシ液は、まず排水口の内側掃除に使います。

栓を外した排水口にオキシ液をゆっくりと注ぎ、すぐに歯ブラシでこすり洗いをしましょう。ブラシ洗いがすんだらまたオキシ液を注ぎます。

底面の排水口だけでなく、側面についているオーバーフロー管も同じようにオキシ液で洗っていきますね。

ポリ袋で栓をしてパーツ類をつけ置き

いよいよ洗面ボウルをオキシ漬けしていきます。

さきほど洗った排水口に水をためたポリ袋で栓をして、ゆっくりとオキシ液を注ぎます。

一面にオキシ液がはれたら、外していた排水口のパーツ類も一緒につけ置きしておきましょう♪

洗面ボウルのお掃除

ホコリやぬめり汚れをペーパーでふき取る

排水口に栓をしてオキシ液を洗面ボウル一面に張ったら、今度は洗面ボウルの周りをお掃除していきます。

まずは「洗って使えるペーパータオル」でまわりのホコリやぬめり汚れをふき取ります

汚れをささっと拭くだけですので、ペーパータオルは新品ではなく、食器の水気をふき取るのに使ったものを乾かしたものを使っています。

ジョウロでオキシ液をかける

つぎはジョウロに取っておいたオキシ液を、洗面ボウルのフチにゆっくりかけていきます。

これは「オキシがけ」と呼ばれる使い方ですね!

あまり勢いよくかけると洗面ボウルからこぼれて床に流れて行ってしまうので気を付けてくださいね。

スポンジでこすり洗い

フチの汚れがオキシがけだけで落ちなさそうなら、スポンジを使ってこすり洗いをしていきます。ここで使うのが「シンクの水アカ・汚れ落とし」というスポンジですね!

「オキシウォッシュ」には酸素系漂白剤ですが、主成分の過炭酸ナトリウムのほかに界面活性剤も配合されています。

界面活性剤が入っていることで泡だったり、滑りがよくなるんですよね。

なのでスポンジ洗いをするときもひっかる感じがなく、スムーズにお掃除できます。

また「オキシウォッシュ」が落とすのが得意なのは、ぬめりや黒ずみ、黒カビといった生き物汚れです。

水垢やザラザラ石けんカスといったザラザラ汚れを落とすのは得意ではないので、固いスポンジでこすり落としてあげるといいですね。

つまり今回のお掃除法は、「オキシウォッシュ」で生き物汚れを、研磨スポンジでザラザラ汚れを落とす、というわけです!

ザラザラ汚れは洗面台のフチだけでなく、蛇口に付きやすいので念入りにこすり洗いをしておきましょう♪

また少し話がそれますが……どうしてわざわざジョウロにオキシ液をいれているのか?というと、個人的に排水口のパーツ類をつけ置きしているオキシ液で洗いたくないからです。

いくら洗浄液とは言っても、蛇口は手が直接触れる場所ですからね。

排水口のパーツ類を洗う洗浄液と蛇口類を洗う洗浄液は分けておきたいので、バケツにオキシ液を作った時点でジョウロに少し分けておきました。

20分ほど放置

洗面ボウルや蛇口もこすり洗いをしたら、しばらく放置します。

排水口のパーツ類も洗面ボウルでつけ置きをしていますが、できれば20分は放置しておきたいですね!

もし黒カビのようにガンコな汚れがついていたら、もっと長めにつけておきましょう。

今回はそこまで目立った汚れはなかったのでもう排水してしまいます。

排水口のすすぎ洗い

お湯を勢いよく流す

それでは洗面ボウルをつけ置きしていた洗浄液を流していきます。

このとき、重しにしていたポリ袋をどかし勢いよく排水すると、排水パイプの内側についていた汚れが一気に流れ落ちていきますよ!

排水口の内側にも、一番はじめにオキシ液をジョウロでかけておいたので汚れが緩んでいるはずです。

汚れが残っていたらブラシ洗い

排水してまだ排水口の内側に汚れがついていたら、歯ブラシを使ってこすり洗いをしておきましょう。

洗面ボウルのすすぎ洗い

汚れが一通り落ちていたら、つけ置きしていたパーツ類を元の場所に戻してすすぎ洗いをしていきます。

わたしはノズルで直接水をかけていますが、勢いが良すぎるとまわりがビチャビチャになってしまいます。

慣れないうちはクロスを濡らして拭いていった方がいいかもしれませんね。

栓の水アカ落とし

洗面ボウルのお掃除は終わりましたが、排水口の栓にまだ水垢が付いています。

濡れている状態だと水垢はそんなに目立たないのですが、乾いてくると水垢が目立ってきますよね。

ラップを折りたたんで作った「ラップたわし」で「多目的クレンザー」をすくい取り、排水口の栓をこすっていきます。

買ってからしばらくたっているせいか「多目的クレンザー」が乾いているので、少しだけ水気を足しますね。

我が家の排水口の栓は樹脂メッキでできているので、力を入れすぎるとメッキが剥がれてしまうかもしれません。

なので力加減には気をつけながらこすっていきますね。

水垢が落ちたかどうか?はときどきでクレンザーをどかしてチェックしてみてください。

水垢が落ちたらクレンザーを洗い流したらお掃除完了です!

目立った傷もなく、見違えるくらいキレイになりましたね。

一通りお掃除が終わったら、マイクロファイバークロスで洗面台全体の水気をふき取ります。

お掃除後の汚れのようすは?

お掃除がおわりましたので、どれくらい汚れが落ちたのか見ていきましょう。

まずは洗面ボウルのフチです。

ホコリやハンドソープのボトルの跡がついていましたが、すっかりキレイになりましたね!

排水口の内側も見ていきましょう。

黒ずみやぬめりが付いていましたが、穴の内側まですっかりキレイになりましたね。

お掃除にダイソー商品を使うメリット

ということで今回はダイソーで購入したお掃除グッズと洗剤を使って、洗面ボウルのお掃除をしてみました。

排水口と洗面ボウルには酸素系漂白剤の「オキシウォッシュ」を使いました。

排水溝の掃除と洗面ボールの掃除には、酸素系漂白剤の生地を使いました。

「オキシウォッシュ」のような酸素系漂白剤は、ぬめりや黒ずみといった生き物汚れを落としつつ、除菌・消臭もしてくれます。

排水口はしばらくお掃除しないでいるとニオイがしてきますし、定期的に使っておきたいですね!

ただし「オキシウォッシュ」だけでは、水垢やザラザラ石けんカスといったザラザラ汚れを落とすことはできません。

そこで使ったのが、研磨スポンジです。

水垢やザラザラ石けんカスといったザラザラ汚れは固いのが特徴なので、削って落とすことができます。

今回蛇口やフチについていた水垢くらいなら落とせますので、試してみてくださいね!

そして一番最後に、排水口の栓についていた水垢をクレンザーで落としました。

使ったのはダイソーで購入した「多目的クレンザー」です。

IHの天板やフライパンの裏についたコゲ落としもできていろんな場所に使えるので、持っておくと便利ですよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ダイソーには意外と、洗剤やお掃除グッズがたくさん売られています。

店舗は全国にありますし、なにより安く手軽に購入できるのが良いところですよね!

気になる方はぜひお店でチェックしてみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/10/21 13:04:51時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました