【レビュー】軽くてパワフル!Shark「EVOPOWER DX」を実際に使ってみた

60秒で読める!AI記事要約
商品概要
製品名:SHARK EVOPOWER DX
価格:24,750円(税込/楽天公式ショップ)
2WAY仕様(ハンディ・スティック両対応)
● 特徴と使い勝手
とにかく軽い!持ちやすく疲れにくい
充実の付属品:長短ノズル、ブラシ、隙間用、収納トレー付き
暗い場所もOK:ライト内蔵で見えやすい
操作もシンプル:モード切替、ゴミ捨てもワンタッチ
吸引力◎:パワーモードはしっかり吸引、エコでも十分
収納性良し:ドックに3つまでノズル収納可(1つ余る)
● 実際の使用感
隙間掃除◎:ブラシ付きノズルが便利
床掃除もOK:軽くて直感的に使える
小回りがきく:コンパクトヘッドで家具の下もラク
音はやや大きめ(パワーモード)
● 比較と評価
ダイソンV8よりコンパクト&軽量
吸引力・使いやすさ・価格のバランス良し
車内掃除にも最適
● まとめ
軽くてパワフル、操作も簡単。
日常使いにぴったりのコードレス掃除機!
「毎日サッと掃除したい人」におすすめの一台です。

こんにちは!のぞみです。
最近、SHARK(シャーク)のハンディクリーナー「EVOPOWER DX」というのをお迎えしました。
今まではダイソンの「V8」を使っていたんですが、もっと軽いのがいいなと思って2階専用として使う予定です。
今回は実際に使ってみて、どんな感じなのかをレビューしていきますよ~!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
箱から開封してみると
それでは、さっそくSHARK(シャーク)のハンディクリーナー「EVOPOWER DX」を開封していきましょう〜!
箱を開けてみると、こちらが本体!シンプルでスッキリしたデザインですね。充電器も付属しています。
付属品もなかなか充実していて、長いノズル、コンパクトなヘッド、隙間ノズル、小さいブラシノズル。
さらに、それらのノズルを立てて収納できる専用のトレーもセットになっています♪
こういう収納アイテムが最初から付いているのは、地味に嬉しいポイントですよね!
取り付けてみて機能をチェック
それでは「EVOPOWER DX」の機能をチェックしていきましょう♪
まずは、付属の取扱説明書を確認します。
「EVOPOWER DX」はハンディクリーナーとしてもスティックタイプとしても使える2WAY仕様になっています。
実際に持ってみると……とっても軽いです!これなら掃除中も手が疲れにくそうですね♪
本体には電源ボタンのほか、バッテリー残量を示すインジケーターも付いています。
さらにライトが内蔵されていて、暗い場所を照らしながらお掃除できるのもポイントですね。
エコモードとパワーモードの切り替えも、ボタンひとつでカンタンです。
バッテリーが少なくなっていたので、さっそく付属の充電ドックを使って充電してみることにします。
ノズルの取り外しは、グリップの両側にあるボタンを同時に押しながら、手前に引くだけ。
これもカチッと外れてスムーズでした!
全体的にシンプルで使いやすい設計になっていて、これなら日々の掃除もラクに続けられそうです♪
収納してみると
それでは、付属のノズル類を充電ドックに収納してみましょう!
それぞれのパーツを差し込んでいくと……見た目もスッキリです♪
ただし差し込み口は3つまでなので、ノズルが1本だけ余ってしまいます。
よく使うノズルを優先してセットして、残りは別の場所に保管しておくのがよさそうです。
収納スペースがあるだけでも助かりますし、使いたいときにパッと取り出せるのは便利ですね!
実際に使ってみると
バッテリーの半分くらいまで充電できましたので、実際に使っていこうと思います。
隙間掃除用ノズル
まずは、隙間用ノズルを装着して使ってみます。
隙間用ノズルは先端からブラシが横にスライドして出てくるので、ホコリ取りにも便利そうです!
さっそく、蓄暖機の上にたまったホコリをサッとお掃除しますね。
軽くなでるだけでしっかり吸い取ってくれます♪
音については、パワーモードだと少し大きめですね。
でもそのぶん吸引力はしっかりあります!
通常モードなら音は控えめで、エコモードでも軽いホコリなら十分に吸ってくれました~♪
そして、便利なのがライト機能!
暗がりでもしっかり照らしてくれるので、家具のすき間や巾木まわりの掃除にも重宝しそうですね。
これまで巾木のホコリは「ウェーブハンディワイパー」で取っていましたが、この掃除機でもしっかりお掃除できそうです!
長いノズルで床掃除
続いて、長いノズルに付け替えて床のお掃除をしてみます♪
まずは本体のノズルを外して、長いノズルをカチッと装着しましょう。
このあたりの取り外しもカンタンで、直感的に使えるのがいいですね。
では、さっそくフローリングのホコリ取りをやっていきます。
今回はエコモードで使っていますが、それでも吸引力は問題なし!そしてやっぱり軽いのがいいですね。
サッと気軽に使える感じがとっても好印象です♪
「ダイソン」と比べてみると?
実際に「EVOPOWER DX」と「ダイソンV8」を並べて比べてみると……大きさがかなり違いますね。
ヘッドのサイズはSHARKの「EVOPOWER DX」の方がかなりコンパクトです。
「EVOPOWER DX」のほうは広い面をお掃除するのに少し時間がかかるかもしれません。
また本体が短いので、背の高い人は腰をかがめる必要があるかもしれませんね。
ですが本体が軽いので、多少腰を曲げても体への負担はわりと少ないのかな、とも思います!
またヘッドが小さければ、ソファの下などの狭いスペースにもスッと入りやすく、小回りがききやすくなる、という特徴があります。
コンパクトなノズルをつけて、階段や棚など部分的なお掃除に便利そうですね。
ちなみに気になる価格は、楽天のSHARK公式ショップで24,750円(税込)でした。
ダイソンに比べるとお手頃価格で、吸引力も十分!
軽さや使い勝手、コスパを重視する方には、かなりおすすめできる掃除機だと感じました♪
ゴミ捨てもラクチン
リビングを軽く掃除機がけしただけでも、ホコリが溜まっていました。
「EVOPOWER DX」はゴミの捨て方もとってもカンタンなんです♪
ゴミ捨てはワンタッチ!
本体のボタンをカチッと押すだけで、ダストカップのフタがパカッと開いてくれます。
そしてそのまま、ゴミ箱にポンッと捨てればOK。
手も汚れずサッと済ませられるので、毎回の掃除後もストレスなしですね♪
使ってみた感想
ここまで購入品紹介として「SHARK(シャーク)充電式ハンディクリーナー EVOPOWER DX」をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
とにかく軽くて持ちやすく、扱いやすさは抜群!
これならお子さんや力の弱い方でも、気軽に使えるのではないかなと思います。
わたしも、今回購入した掃除機は、2階のお掃除用として活用していくつもりです。
またノズルを付け替えれば車内の掃除にもぴったりですね!
コンパクトで小回りがきくので、車の座席まわりや足元もササッとキレイにできそうです♪
そして一番気に入ったのがゴミ捨ての手軽さ。
ボタンひとつでフタが開いて、ゴミ箱にそのままポンッと捨てられるのは本当に便利ですね!
持っておけば毎日の掃除が快適になる、そんな1台だと感じました~♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「SHARK EVOPOWER DX」ハンディクリーナーの開封から実際の使用感まで、たっぷりご紹介しました♪
軽くてパワーも十分!お部屋全体はもちろん、車内や家具の隙間までしっかりお掃除できるのが魅力です。
「軽くて使いやすい掃除機を探している」という方には、とてもおすすめですよ♪ぜひ参考にしてみてくださいね!
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪