のぞみの記事

流せるトイレブラシで床や壁も拭ける!トイレをまるごと掃除してみました

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回はジョンソンさんの「流せるトイレブラシ」を使って、トイレ掃除のようすをお届けします。

洗ったら流して捨てることができるので、愛用されている方も多いとは思いますが……今回はなんとトイレ全体を「流せるトイレブラシ」でお掃除していきますよ~!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

はじめに

今回使うジョンソンさんの「流せるトイレブラシ」はこちら!

ブラシのところに青と緑の洗剤が付いていて、これ1つで便器のなかがお掃除できる!という画期的なアイテムです。

でもこのトイレブラシを、便器の内側以外にも使ったことってありますか?

せっかくブラシに洗剤がついていますし、この洗剤で便器の外側や床、壁もお掃除できたらいいのになぁと思っていました。

それならわざわざ、トイレ掃除用の洗剤を買う必要がありませんしね!

そこで今回は、「流せるトイレブラシ」で便器の中だけでなく、ウォシュレット、そしてトイレの床・壁と、トイレ室内の拭き掃除も一緒にしていきますよ♪

流せるトイレブラシをカット&袋にいれる

それでは今回のトイレ掃除の方法について、詳しくお話をしていきます。

まず、便器のなかはいつもどおり「流せるトイレブラシ」で洗っていきます。

でも今回お掃除するトイレは、そこまで汚れがひどくないんですよね。

汚れがたくさんついているのであれば、1つまるごと使ってもいいと思います。

でも今回は汚れがそこまでひどくないので、こんな感じでハサミでカットしたものを使っていきます!

厚さは変わらないので、「流せるトイレブラシ」とセットになっているホルダーに装着してつかえます。

でもこのままセットをすると、お掃除が終わった後にホルダーをキレイにしないといけないんですよね。

洗ったり除菌したりするのが面倒なので……ポリ袋をかぶせて使います。

こんな風にポリ袋のなかにホルダーをいれて、袋越しにトイレブラシを挟めば、ホルダーは汚れることなくトイレ掃除ができます!

袋はたるんでしまわないよう、しっかりとホルダーに巻き付けて持ちます。

このように「流せるトイレブラシ」をカットしたり、ホルダーが汚れないように工夫してお掃除する方法は、これまでに茂木さんが動画に上げてくれています。

「流せるトイレブラシ」を愛用している方は、ぜひこちらの動画もチェックしてみてください!

流せるトイレブラシから拭き掃除用の洗浄液をつくる

つぎは床や壁を拭き掃除するときに使う洗浄液を作ります。

お掃除用の洗面桶に水を入れてきました。

水の量はそこまで細かく決めていません。

しっかりと拭きたいときは多めに用意して、そんなに汚れが付いていなくて少ししか拭き掃除をしない、となれば少な目でいいと思います。

水のなかに「流せるトイレブラシ」をちょんちょんと入れて、洗浄液を出します。

するとこんな感じで色がつきます。

この洗浄液を使って、トイレの床や壁、便器の外側など、ブラシで直接洗えない場所を拭いていきます!

拭き掃除に使うのはこちら!スコッティファインの「洗って使えるペーパータオル 強力厚手」です。

今回は1枚用意しました。

1枚をはさみで半分にカットして、半分はフタやタンク、ウォシュレットを拭く用、もう半分は壁や床を吹く用として使っていこうかなと思います。

わたしはいつも使い捨てのペーパータオルを使っていますが、クロスや雑巾でも構いません。

ここはお好みで、好きな方を使っていただければなと思います!

流せるトイレブラシでトイレをまるごと掃除

洗浄液にペーパーを浸す

それではトイレ掃除を始めていきましょう!

トイレ掃除なので使い捨てのゴム手袋をしました。

さきほどハサミでカットしたペーパータオルを、洗浄液のなかに浸します。

使うときは絞って使うのですが、まずはこのままにしておきますね。

便器のなかをブラシで掃除

はじめは便器の内側を掃除していきます。

ホルダーにポリ袋をかぶせて使っていますが、たまにポリ袋が切れてしまうことがあります。

「流せるトイレブラシ」をハサミでカットして小さくしているので、よりホルダーの端っこが便器にあたってしまいやすいんですよね。

カツンカツンと当たって、ポリ袋が切れてしまわないように気を付けてください!

便器の内側を洗ったら、ブラシを捨てます。

「流せるトイレブラシ」はそのまま水に流して捨てられるのがメリットですが……最近のトイレは節水タイプのトイレも多く「詰まってしまうんじゃない?」と心配されている方もいらっしゃるかもしれません。

そういうときはポリ袋を使って捨てましょう!

ホルダーにつけていたポリ袋を、反転するように外していきます。汚れている面が内側にはいるようにする感じです!

そうすると……最後はこのようにブラシが袋のなかに入ってくれるんです!

あとは袋ごとゴミ箱に持っていくだけ。

トイレが詰まってしまう心配もなく、汚れに一切触れることなくポリ袋を捨てることができますよ~♪

便器の外側を拭き掃除

便器のなかのお掃除がおわったら、次は拭き掃除をしていきます。

洗面桶のなかに入れていたペーパータオルを1枚取り出し、まずは便器の外側を拭いていきますね。

つぎはフタの内側を拭いていきます。

拭き掃除の順番についてはそんなに気にしないでくださいね!みなさんの好きな順番で拭いてもらえればなと思います♪

しっかりと拭き掃除をするときは、パーツを外してもいいですね。

我が家のトイレのフタは、横にひっぱるとカンタンに外すことができます。

スキマがなくなるとかなりお掃除がラクになるので、たまに外して拭いてみてください!

次は便座裏を拭いていきます。

ここもしっかり拭いていきますね。

便器と便座のあいだにも汚れが意外とついています。

我が家のトイレは、右側にあるレバーをあげると少し浮かせることができるので、浮かせた状態で拭いていきますね!

これで便器の外側の拭き掃除はおしまいです!

使ったペーパータオルは捨てておきますね。

床と壁を拭き掃除

つぎはもう半分のペーパータオルを使って、トイレの床と壁を拭いていきます。

先ほどは手で直接ふきましたが、つぎは「クイックルミニワイパー」に取り付けて拭いていきます。

なんとスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」は半分にカットすると、「クイックルミニワイパー」にぴったりサイズなんですよ!

これなら好きな洗剤を使って、いつでも拭き掃除ができますね♪

それでは壁を拭いていきます。まずはドアのほうの壁からです。

あまり高いところまでは拭いていきません。おしっこ汚れが付いていそうな低いところを拭いていきますね。

ちなみにいきなり拭き掃除をしていますがお掃除を始める前に「ウェーブハンディワイパー」でしっかりとホコリ取りはしてあります。

そして反対側の壁も拭いていきます。

壁紙がすこしザラザラとしているのですが、厚手のペーパータオルを使っているので破けることなくしっかりと拭けています!

次は便器の横側を拭いていきます。

そして床を拭いていきます。

「クイックルミニワイパー」は少しカーブがついているので、便器のカーブにもフィットしてくれるんですよ♪

ここは汚れが付きやすいのでしっかりと拭きましょう!

全体を拭いたら、これでお掃除完了です!

今回のお掃除のポイント

一通りトイレ掃除をしてみましたが、いかがでしたでしょうか?

今回はジョンソンさんの「流せるトイレブラシ」を使って、便器の内側だけでなく、トイレ全体の拭き掃除までしていきました。

最後に今回のお掃除のポイントをいくつかお話していきますね。

素材に優しく、汚れを落とすことができる

今回お掃除をしたトイレには、目立った汚れがありませんでした。

なので洗浄力についてはうまく検証は出来なかったのですが……「流せるトイレブラシ」には洗浄剤がついているので、水だけでお掃除をするよりは確実に汚れが落ちているはずです。

「流せるトイレブラシ」についている洗剤について、少し詳しくお話をしましょう。

まず液性は中性です。なので便器や床、壁などの素材を傷めることなく、優しくお掃除ができます。

そして成分としては、界面活性剤の「アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム」と「ポリオキシエチレンアルキルエーテル」が含まれています。

アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムはアニオンの界面活性剤で、皮脂汚れに対して非常に洗浄力が高い成分です。

ポリオキシエチレンアルキルエーテルはノニオンの界面活性剤で、アニオン界面活性剤ほど洗浄力が高くはありませんが、よく見かける界面活性剤です。

どちらもよく見かける成分ですので、汚れ落ちは悪くありません。

ただ水拭きをするよりは、ずっと効果がありますよ。

ただし、あまりにもガンコな汚れがあるようであれば、専用洗剤を使いましょう。

たとえば黄ばみや黒ずみといった汚れですね。

「流せるトイレブラシ」を使ってトイレ全体をお掃除するのは、そこまでガンコな汚れがないとき、と覚えておくと良いですね♪

手間はかかるけれど用意する洗剤の量が少なくて済む

トイレをこまめに掃除されている方や、そこまでトイレの汚れがひどくないという方には、今回のお掃除法はおすすめです。

「流せるトイレブラシ」を使って便器の内側をお掃除されている方は多いと思いますが……それ以外の場所をお掃除するために、わざわざ別の洗剤を用意するのって、コスパが悪いと思いませんか?

わたしは一度のお掃除で、何種類も洗剤を要するのが手間に感じてしまうんですよね。

でも今回のお掃除法であれば、わざわざ拭き掃除用の洗剤を買う必要がありません。

「流せるトイレブラシ」1つでお掃除ができるので、かなりコスパは良くなりますよ~!

ペーパータオルを用意したり、洗面桶で洗浄液を作ったり……という手間はかかりますが、節約したい人は試してみてもいいのかなと思います!

拭き掃除前のホコリ取りはしっかりと

そして「流せるトイレブラシ」に限った話ではないのですが……拭き掃除をする前のホコリ取りはしっかりと行いましょう。

今回のお掃除では、ホコリ取りがちょっと不十分で、拭き掃除をしているときペーパーに絡んでしまいました。

掃除を早く済ませたい!と思っても、ペーパーにホコリが絡んできてしまうと時間がかかってしまいます。

面倒でも一番はじめのホコリ取りは、できるだけ丁寧にしておいたほうがいいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はジョンソンさんの「流せるトイレブラシ」を使って、トイレ掃除をしてみました。

便器の内側のお掃除に使うことはあっても、床や壁にまで使ったことはない!という方も多いのかなと思います。

「流せるトイレブラシ」を愛用している方は、今回のお掃除法を参考にしながら、一度試してみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/26 09:26:56時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました