のぞみの記事

【ホコリ取り&拭き掃除】キッチンラックと冷蔵庫の上の念入り掃除してみました

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回はお届けするのはキッチンのお掃除です。

お掃除するのは冷蔵庫の上と……

調味料を入れているラック、そして炊飯器を乗せているラックをお掃除していこうと思います!

冷蔵庫もラックも、しばらく掃除ができていなかったので、かなりホコリや汚れがたまっていそうです。

はじめにホコリ取り、そして最後に拭き掃除という順番ですね!手順を1つずつお見せしていきますよ~!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

キッチンラックのお掃除

ラックに置いてあるものをどかす

お掃除の一番はじめに、ラックに置いてあるものをどかしましょう。

ホコリ取りをするとき物があるときちんと取れませんからね!

物をどかすのと同時に、汚れ具合も見ていきましょう♪

まずは調味料がおいてあるラックから物を出します。

このあいだお掃除をしたので一見キレイにはみえますが、近づいてみるとホコリがたまっています……!

左側のラックには、ケトルや炊飯器、電子レンジなどを置いています。

こちらはしばらく掃除をしていなかったので、だいぶ汚れてますね。

炊飯器や電子レンジには電気コードがついているので、おろさずにこのままお掃除をしていきます。

ラックのホコリを取る

お掃除する場所の物をどかしたら、つぎはホコリをとって行きましょう!

使うのはダイソンの掃除機です。

まずは調味料を入れていたラックのホコリをとって行きます。

ラックの中や周り、持ち手のところもしっかりと吸っていきましょう。

下についているゴミ箱とその奥は、ちょうど1週間ほど前にしっかりとお掃除をしました。

なので今回のお掃除は省略させていただきますね!

ちなみにゴミ箱を入れていた場所は、トイレ用の「クイックルミニワイパー」を使って奥までしっかりと拭き掃除をしました。

そのときの様子は、茂木さんが動画で説明をしてくれています。狭い場所のお掃除法が気になる方は、こちらの動画を参考にしてみてくださいね♪

つぎは炊飯器などを乗せていた方のラックのホコリを吸っていきましょう。

ホコリ取りがすべて終わりました!

つぎは拭き掃除に入っていきましょう。

ラックの拭き掃除

それでは拭き掃除を始めていきましょう。今回使う洗剤はこちら!「シャボンの泡」です。

実は「シャボンの泡」はラック下のゴミ箱と一緒に、キッチンの床掃除をするときにも使いました。

キッチンって食べ物を扱う場所ですから、できるだけ安心安全な洗剤でお掃除したいですよね。

「シャボンの泡」は石けんでできているので、拭き残りがしにくく、安心して使うことができます!

「シャボンの泡」について詳しく知りたい方は、こちらも茂木さんが詳しく動画でお話をしてくれています。

気になる方はぜひチェックしてみてください♪

そして拭くのに使うクロスは、激落ちくんの布巾です。

このあいだ片づけをしていたら見つけたので使ってみようと思います~♪

3枚入っているみたいで、今回は紫色のクロスを使ってみますね。

大判サイズとかかれているだけあって、結構大きめです!

折りたたみやすい薄さなので、いくつかに折りたたんで使っていきます。その方が汚れたらすぐ別の面に変えることができますしね~♪

クロスに「シャボンの泡」をスプレーします。

初めから汚れているところにスプレーしてもいいのですが、はじめはクロスにかけて洗剤と馴染ませた方がいいのかな?と思います!

クロスがしっとりしたらですね、拭いていきます!

まずは調味料を置いているラックを、上から拭いていきます。

よく見ると、ラックの手すりのあたりの塗装がちょっと剥がれていますね……。

剥がれている塗装は、いつか上から塗って補強しないといけませんね。放っておくとここからサビが生えてきてしまいそうです……。

つぎは炊飯器を置いていたほうのラックを拭いていきます。

カメラを近づけてみるとわかると思いますが……こうみると結構汚れていますね。

でもこの程度であれば、そこまでガンコではなさそうです。「シャボンの泡」で簡単に落とせると思います!

シュッシュと「シャボンの泡」を吹きかけてクロスで拭き上げると……?

キレイになりました!すんなり落ちたのは、汚れが付いてからまだそんなに時間が経っていなかったのかな?とも思います。

どんな汚れもフレッシュなほうが落ちやすいので、やっぱり掃除はこまめにするのが一番いいですね~♪

ラックの横も拭いていきます。ここも結構汚れがついているのですが、シュッシュと洗剤をかけてクロスで拭いていきます。

泡ででてくるので、洗剤をかけたところが意外とわかりやすいです!

反対側も洗剤をスプレーして拭いていきます。

これでラックは一通り吹き終わりました!

ラックのお掃除後の様子は?

炊飯器を置いていたほうのラックもキレイですね♪

それでは次は、冷蔵庫のお掃除にうつりましょう。

冷蔵庫上のお掃除

冷蔵庫上のお掃除前の汚れの様子は?

冷蔵庫の上のお掃除を始める前に、お掃除前の様子をお見せしますね。

ご覧の通り……たっぷりとホコリがありますね。

奥の方にもたまっています。コンセント周りのホコリはちょっと怖いですよね。

冷蔵庫の右側のほうがちょっとホコリが多いかもしれません。こまめにお掃除をしたほうがいいのかもしれませんが……見えないところなのでなかなかお掃除できずここまで汚してしまいました。

一体この汚れがどのくらいキレイになるのか……早速お掃除を始めていきましょう!

冷蔵庫上のホコリを取る

カメラを置いている三脚が届かない場所なので、片手にカメラをもってお掃除します。

ちょっと見えにくいところがあるかもしれませんがご了承ください……!

それでは左手にカメラ、右手に掃除機を持ってホコリを取っていきますね。

冷蔵庫の上全体を掃除機で吸っていきます……と、なんと途中で掃除機の電池が亡くなってしまいました。

残念ですが途中からはティッシュでホコリをかき集めたいと思います。

ホコが取れてかなりキレイになったのですが、まだうっすらと汚れている状態です。

なのでラックと同じように、つぎは拭き掃除をしたいと思います♪

冷蔵庫上の拭き掃除

拭き掃除に使うのは、ラックのときと同じく「シャボンの泡」と激落ちくんのマイクロファイバークロスです。

クロスはそのまま使うので、既に湿っている状態です。なのではじめから、冷蔵庫の上に「シャボンの泡」を吹きかけますね。

マイクロファイバークロスを折りたたんで、キレイな面を出します。

キレイな面を使って、冷蔵庫の上を拭いていきますね。

奥はアルミでできているみたいです。アルミはアルカリに弱いので……水石けんの「シャボンの泡」をかけるのはあんまり良くない気がします。

ですが今回は、気にしないで「シャボンの泡」で拭いていきますね。

「シャボンの泡」は30倍に薄めて使っているのでアルカリ度が下がっていますし、そう頻繁にお掃除をするわけではないので大丈夫だと思います。

ですが皆さんがアルミのところをお掃除するときは、素材にいたみが出ないか十分注意してくださいね!

一通り拭いたら、念のため乾拭きをします。

乾拭きが終わったら、これでお掃除完了です!

冷蔵庫上のお掃除後の様子は?

冷蔵庫上もお掃除が終わりましたので、お掃除後のようすをみてみましょう。

ご覧の通り……かなりキレイになりました♪

ビフォーの写真と比べると、すっきりとしましたね~!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はキッチンラックと冷蔵庫の上のお掃除をしてみました!

撮影の都合上、先にキッチンラックをお掃除しましたが……本当はホコリが落ちてきてしまうので冷蔵庫の上→キッチンラックという順番でお掃除をするのがおすすめです。

キッチン掃除に限らず、ホコリ取りをするときは、高いところから低いところへ、奥から手前へ、という順番でお掃除をするようにしましょう!

また冷蔵庫の上のように見えない場所は年に一度の大掃除でしかしない、という方も多いかと思います。

ですが汚れは時間が経つと落としにくくなるので、できればこまめにお掃除をした方がいいと思います。

それに12月の大掃除はお掃除する場所が多いですしね……!

大掃除のとき以外にも、こまめに冷蔵庫の上のような見えない場所もチェックしてみてください~!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました