のぞみの記事

【問題解決!】ジョンソン(Johnson)の「流せるトイレブラシ」の弱点を補う賢い使い方!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回はこちらの…、

ジョンソン(Johnson)スクラビングバブル(Scrubbing Bubbles)シリーズの「流せるトイレブラシ」に関する内容をお届けします!
というのもこのお掃除グッズはとても人気が高いのですが、いくつか弱点もあり、その弱点を克服しつつお掃除できる方法について紹介するという内容です!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

柄が不潔にならないために

まず取り上げるのはブラシではなく、柄の清潔さを保つ方法に関してです

問題点

例えば柄にブラシ部分を直接つけた状態でトイレの水が溜まっているところの磨き掃除をした場合、掃除後ブラシは取り外して流せるものの、柄が濡れてしまった場合不潔であるということです

もちろん気にしない方もいらっしゃるでしょうが、気になる方は使い終わる度に柄を洗ったり除菌したりして、折角先端は「流せるトイレブラシ」なのに、結局二度手間になることがあるようです
また濡れた柄部分をどこかに保管しておくのが億劫という場合もあるでしょう

裏技①:ポリ袋による柄の保護

では柄の清潔さを保つ面倒でない方法の1つとして、ポリ袋を使った裏技を紹介します!
方法は簡単で…、

このように柄を1度ポリ袋に包んだのち、ポリ袋ごとトイレブラシを挟んで固定するというものです!
これならば柄が水に浸かることなく、衛生的に掃除後の処理が行えますね♪

また詰まりが不安な場合…、

このようにポリ袋を裏返してブラシを包み、ポリ袋ごとゴミ箱に捨てることができるので一石二鳥です!

なお気にならない方は柄をそもそも使わずに、手袋やポリ袋に手を包んだ状態でトイレブラシを直接もち、磨き洗いをしていってもよいでしょう

ただし柄を包むにしろ、手にポリ袋を被せるにしろ、強く擦り過ぎるとポリ袋が破けてしまう可能性があるため、力加減には注意が必要だと思われます

備考:ブラシや柄の保管

ところで皆さんはトイレブラシやトイレブラシの柄をどのように保管されていますか?
先述した通り濡れている柄を保管しておくのは少々気が引けますが、仮に綺麗であっても物理的に嵩張りますよね

そこでおすすめなのが100均のグッズを使って保管する方法です
例えば柄であれば…、

このようにダイソーに売っているフックをトイレの脇に設置し、そこへ柄をかけておけます
また流せるトイレブラシの保管に限定して言うなら、セリアのクリアケースにシンデレラフィットして収納しやすいらしいです。

このように100均で売っているものを活用すれば、コスト的にも衛生的にも快適なお掃除ができるようになりますね♪

詰まらせないために

次に流せるトイレブラシ」の「流せる」という部分に関するお話をしていきます

問題点

「流せるトイレブラシ」と銘打たれているように、今回取り上げているトイレブラシは水に溶けやすいブラシとなっています
しかし昨今の節水トイレブームの影響で、トイレの流す力が弱いトイレも多く、中には「流せるトイレブラシ」が流れないという案件も発生しているようです…

もちろん流せるトイレブラシを使わないか、使った後でゴミ箱に捨てれば詰まりはしません
しかしそれでは問題解決とはならないでしょう

裏技②:半分にカット

「流せるトイレブラシが流れないのなら、流れやすくすればいい」ということでまず紹介する解決策は…、

このようにブラシを半分にカットするという方法です!
(半分に切っても柄にはしっかり挟まりますし、掃除もある程度行えます)

単純に体積が半分で、かつ水分がブラシに浸透して柔らかくなるまでの時間が短い分溶けやすいため、詰まりの心配はある程度減るでしょう
またコスパ的にも、(ブラシを半分にして使っているので)単純計算で倍の効率が見込めます

しかしわざわざカットする手間がかかることや、少々柄とのフィット感が損なわれることを考慮すると最善の策とは言えないかもしれません…

裏技③:長く漬けておく

次に考えられる対処法は…、

このように使い終わったトイレブラシを一定時間水に浸けておくことです
こうすればある程度シートが柔らかくなり、多少は流れやすくなるのではないでしょうか?

しかし10分ほど放置しても、シートは結構形を維持しており固く、あまり柔らかくなってはいませんでした
また流せるトイレブラシには…、

ご覧の通り青い着色料が含まれているため、このまま放っておくと色移りが起こるかもしれません
(実際今回の実験では、色移り防止のため、一旦漬け込んだシートを揚げてトイレの水を流したのち、もう1度漬け込むという本末転倒なことをしました…)

以上のことより、正直この方法は現実的ではないし、非効率だと思われます…

裏技④:「クリンぱっ!」を使う

最後に紹介するのは、流せるトイレブラシを使わない、という内容です
しかしそれは掃除をしないということではなく、代用品を使うということです
その代用品として今回紹介するのは…、

こちらのレック(LEC)激落ちくんシリーズの「クリンぱっ!です!

もちろん流せるトイレブラシ用の柄だと、作っているメーカーが違うためシンデレラフィットはしないでしょう
しかし工夫すれば大抵のトイレブラシにはセットできるでしょうし、何よりこのクリンぱっ!はその水溶性が素晴らしいです!

クリンぱっ!の使い勝手は、こちらの記事が参考になりますので、ご興味ある方はご覧ください。

まとめ

いかがでしたか?
今回はジョンソンの流せるトイレブラシの弱点を補う賢い使い方について紹介をしてきました!

最後は流せるトイレブラシではない他商品の紹介となってしまいましたが、ポリ袋による柄の保護や収納術、ブラシのカットなどはかなり実用的な工夫だと思われます
是非是非試してみてくださいね♪

あとこれは私事なのですが、最近「のぞみのお掃除講座」と題して掃除に関する色々な内容をお届けするYouTubeチャンネルを開設いたしました!
もしよろしければこちらの方もチャンネル登録、動画視聴のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました