のぞみの記事

放置時間や塗り方が重要?車用ガラスコート剤でキッチンシンクをコーティングした結果

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

先ほど、重曹をつかってキッチンシンクのお掃除をしました。

油汚れやこすれ跡、水垢、石けんカスもキレイに落ちて、達成感に満ちあふれています♪

このキレイなキッチンシンク、少しでも長持ちしてくれたらなぁ、と思いませんか?

ということで今回は、コーティング剤を使ってキッチンシンクをコーティングする様子をお届けしたいと思います♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

車以外にも!?ガラスコート剤「アクアドロップ」

今回キッチンシンクのコーティングにつかうのは、「アクアドロップ」という車のガラスコート剤です。

楽天で売られているのを見つけて、購入してみました!

実はこの間、トイレの便器の内側を「アクアドロップ」でコーティングしました。

そしたらしっかり水をはじいてくれるようになったんですよね!

トイレの便器をコーティングしてから数日たちましたが、まだしっかりとコートが残っています。

トイレコーティングが結構よかったので、キッチンシンクもしてみようかなと思ったのが、今回のお掃除のきっかけです。

あ、ちなみにトイレのコーティングをしたときの様子も、こちらの動画でご紹介しています。気になる方は見てみてくださいね!

コーティングする前のキッチンシンクの状態は?

ということで今回は、車のガラスコート剤「アクアドロップ」を使って、キッチンシンクをコーティングしていきます。

コーティングをする前に、しっかりと汚れは落としておかないといけないので、あらかじめ重曹をつかってキッチンシンクのお掃除をしました。

お掃除をしたばかりなので、キレイな状態です。

油汚れもしっかりと落ちましたし、こすれ跡、水垢、石けんカスもキレイに落ちています♪

コーティングをするときは、汚れもコートしてしまわないように、きちんと綺麗にしてくださいね。

重曹をかしこく使って、キッチンシンクをお掃除する方法は、茂木さんがこちらの動画で説明をしてくれています。

気になる方は、是非チェックしてみてくださいね!

お掃除したあと、キッチンシンクに残っていた水気をふき取ったので、いまは乾いています。

でもコーティング剤を塗る前と塗る跡とで、水の弾き具合がどれくらい変わるのか、気になりますよね。

一度拭いてしまったのですが……コーティングをする前に、一回水で濡らしてみましょう!

蛇口からシャーと水を出します。

いかがでしょうか?水がスーッと排水口の方に流れていきますね。

でも水をはじいてくれるようになると、丸い水滴ができて、スルスルと水が流れていくようになります。

コーティングをすると、どんな感じになるのか、楽しみですね♪

「アクアドロップ」でキッチンシンクをコーティング!

それでは、キッチンシンクのコーティングをしていきましょう。

実は車のコーティングは、したことがないんですよね。

塗ったあと、すぐに「アクアドロップ」をマイクロファイバークロスでふき取るのと、「アクアドロップ」を乾かしてからふき取るのは、どっちの方がいいのでしょうか……?

正しいコーティングの仕方はわからないのですが……一度トイレのコーティングをしているので、同じような進め方で問題はないと思います。

今回はトイレと同じように、キッチンシンク全体に「アクアドロップ」を塗り込む→乾かしてからマイクロファイバークロスでふき取る、という進め方で行こうと思います!

まずは水気があるといけないので、先ほど濡らした場所をキッチンペーパーで拭いていきます。

完全に乾いたら、車のガラスコート剤「アクアドロップ」を塗っていきましょう。

塗るのに使うのは、家にあったスポンジです。

使っていないスポンジなので、必要なサイズにカッターで切り取ります。

カットしたスポンジに「アクアドロップ」を浸します。

スポンジにビンを付け、何回かひっくり返して液を出すような感じですね。

そしてキッチンシンクに、スポンジで塗り込んでいきます。

キッチンシンクのフチ(横)のほうを塗り終えたら、次は底も塗っていきます。

キッチンシンク全体に、一通り「アクアドロップ」を塗り終えました!

まだクロスでは拭かず、スポンジで塗りつけただけです。

車だったらもっと丁寧に塗らないといけないので、一回「アクアドロップ」を塗った時点で、クロスで乾拭きをしたほうがいいのかもしれません。

でも今回はシンクですからね!車ほど見た目は気にしなくていいと思います。

なので乾拭きはしないで、やってみようと思います。

でも1回塗り終えた状態のキッチンシンクをみていると、塗ったあとのスジが気になります。

特にキッチンシンクの底のところは、スジが気になりますね。

スジをキレイにそろえるために、もう一回「アクアドロップ」を塗っていこうと思います!

二度塗りをするなら、一回クロスで乾拭きをして、少し時間をおいてから二度塗りをしたほうがいいのかもしれません。

でも今回は様子見のために、乾拭きはしないでそのまま塗っていきますね。

二度塗りというよりも、スジを揃えるためにもう一回塗ってみる、といったほうがいいかもしれません!

これでキッチンシンクの底全体を塗り終えました。

ここまでにキッチンシンクのフチ(横)は1回、底は2回塗りました。

乾いていない状態で2回目を塗ったので、2度塗りといってもいいのかは微妙なところです。スジをキレイにした、くらいですね。

それではこのまま2時間ほど放置して、乾くのを待ちましょう!

コーティング剤を乾かしてクロスでふき取り

コーティング剤を塗ってから、2時間20分ほど経過しました。

2回も厚く塗ったのがよくなかったのでしょう……コーティング剤がまだ完全に乾いていません。

ちょっとカメラを近づけてみてみましょう。まだテカテカと濡れているのがわかりますね。

このまま乾くまで放置してもいいのですが、まだしばらくは時間がかかりそうです。

乾くのを待っていると、夕飯の準備ができません……。

なのでとても残念ではありますが、クロスでコーティング剤をふき取ってしまおうと思います。

使うのはこちらの、無印良品さんのマイクロファイバークロスです。

キッチンシンクのフチ(横)のところは、1回しか塗っていません。なのでクロスで拭いているときはスルスルと進みます。

でもキッチンシンクの底の方を拭いていると、ちょっとクロスが引っかかってしまう感じがあります。

おそらく、中途半端にコーティング剤が乾いていたり、まだ濡れていたりするからでしょう。

このままだとあんまりキレイには仕上がらなさそうです。

でも中途半端なところも、もう時間がないので拭いていきます。

今回はちょっと失敗しましたね。

キッチンシンクの底は、「アクアドロップ」を2回も塗ったのが失敗だったのかもしれません。

厚さがバラバラになってしまって、乾きにくくなってしまいました。

少しでも良い状態に持っていくためには、きちんと乾かせるように、もう少し放置をした方がいいと思います。

ですが今日はもう、夕飯の準備をしないといけません。なので今回はおしまいにしますね。

コーティングした後の水の弾き具合をチェック

マイクロファイバークロスでシンク全体を拭き上げました。

拭きあげたあとの状態も…… あまり良くはないですね。ピカピカとしている感じはありません。

むしろキレイになっていないというか、もやっとしています。

もっとツヤツヤするはずだったんですが……やっぱり拭きあげるタイミングが悪かったようです。

コーティングをするときは、時間をしっかりと取って、十分に乾かす必要があります。

そしてコーティング剤を塗った後は、すぐにクロスで拭くと、いいと思います。

今回のように2回塗った場合も、長い時間放置して、しっかりと乾かせば良い状態になるかもしれません。

でも2時間以上放置しても乾かないとは思いませんでした。

今回は残念ではありますが、これで完成となります。

水の弾き具合を見るために、蛇口から水を流してみましょう。

水の弾き具合は……やっぱり微妙ですね。

コーティングする前よりは、少し水の流れていく感じが違うように見えます。

あ、でも少し時間がたつと、丸い水滴が残るような状態にはなっています。

でも上手にできたら、もっとしっかりと水をはじいてくれると思うんです。

以前トイレにコーティングしたときは、スルスルと水が流れていきましたし、水滴は丸い玉のようになりました。

コーティングをするときは、厚さと気温に注意?

以前、トイレの便器をコーティングしたとき、コーティング剤を塗ったあと、すぐにクロスで拭き上げはしませんでした。

塗ったあと、そのまま2時間放置したら自然に乾いたんです。

トイレのコーティングは上手くいったのに、今回のキッチンシンクのコーティングがうまく行かなかった原因はなんでしょう?

1つはコーティング剤の厚さ。

今回は、底のほうを2回塗ったことで、厚さがバラバラになってしまったのかもしれません。

もう一つは気温でしょうか。

前回トイレのコーティングをしたときよりも、今日は湿度が高いようです。

湿度が高いと、コーティング剤の乾きが悪くなりますからね。

乾きにくい天気のときは、もっと長めに乾かす時間を取る必要があると思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「アクアドロップ」を使って、キッチンシンクのコーティングをしてみました。

やり方がよくなくって、コーティングの効果はいまいちでした。

まったくコーティングが効いていないというわけではないのですが、すぐに効果は落ちてしまうと思います。

また日を改めて、もう一回コーティングをしたいと思います!

再チャレンジする時は「アクアドロップ」をつけたらすぐにクロスで拭く。

2時間放置したら、もう一回「アクアドロップ」を塗りつけて、またクロスで拭く。

そしてまた2時間放置、という流れで進めたいと思います。

放置時間を長めに取りたいので、今回のように午後から始めるのではなく、午前中からやる必要がありますね!

みなさんもやってみるときは、時間に余裕をもって取り組んでみてください♪

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました