お悩み相談

【目立つ色汚れ】便座裏のピンク色汚れ & ドライフラワーの色移り汚れ落とし術!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

汚れ落としにフォーカスして色々な情報をお届けしている私ですが、そもそも汚れ落としをする理由とはなんでしょう?

もちろん清潔な環境を手にするため、という理由もありますが、単純に汚れがあると気になるから、というのも大きな理由です
ということで今回は目につきやすい鮮やかな色の汚れとして
便座裏のピンク色汚れ
ドライフラワーの色移り汚れ
の2つをピックアップし、これらを落とす方法についてまとめていこうと思います!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

便座裏のピンク色汚れ

便座裏のゴムパッキンの部分にはよく汚れが溜まります
例えば尿によってできた黄色い汚れなどがその代表ですが、他にもピンク色の汚れがはびこる場合もあるのです!
前者は尿石除去剤で落とせますが、後者はどのように落とせばいいのでしょうか?

塩素系漂白剤を使おう!

水場の鮮やかな色物汚れということで、やはりここは塩素系漂白剤を使ってみましょう♪
実際茂木さんも赤やピンクがかった便座裏の汚れを塩素系漂白剤で何度も落としてきたそうです

しかしあのゴムパッキン部分は少々入り組んでいますし、何より便座を立てた状態で塩素系漂白剤を使うとなると、どうしても垂れてきてしまいます…
液状の「ハイター」はもちろん、「カビキラー」などの泡タイプの洗浄剤でも、少し放置しただけで流れ落ちてしまうのです
塩素系漂白剤は汚れといかに密着させるか、がネックですので、やはりここには対策を講じるべきでしょう

茂木流 便座裏掃除術!

塩素系漂白剤と汚れの密着時間を稼ぐという意味で、まず紹介したいのがパッキングです
スプレータイプならば、汚れに対して吹き付け、すぐにペーパーなどで上から湿布します
更にそのペーパーの上からスプレーをしておくと汚れがよく落ちるでしょう♪
また液状の塩素系漂白剤ならば、これを染み込ませたペーパーを用意して、それを湿布するのです
このようにすればお手元にある洗浄剤だけでも十分、垂れるという問題に関してはクリアできるでしょう♪

ただパッキングは手間がかかるからめんどくさい、という方もいらっしゃると思います
そこでおすすめなのが、茂木和哉シリーズの「カビとりジェルスプレー」です!

created by Rinker
茂木和哉
¥909 (2024/10/13 05:26:28時点 Amazon調べ-詳細)

名前の通りスプレー、かつジェルタイプの塩素系漂白剤なので、吹き付けるだけでその場に留まって垂れることはありません!
是非上の商品リンクから飛んで、チャックしてみてください♪

あのゴムパッキン、実は…

最後に豆知識として、今回取り上げた汚れがはびこる便座裏のゴムパッキンについて補足しておきます
実はあのゴムパッキン、取り外すことができるって知ってましたか?
(メーカーや製品によっては取り外せないものもありますので、そこに関してはお使いの便器の説明書の参照や、メーカーへの問い合わせをお願い致しますm(__)m)

そして汚れがついている部分を取り外せるのなら、このお掃除も格段に楽になります!
取り外したゴムパッキン部分をハイターなどに浸け置きしておけばいいのですから
もちろん浸け置きならば、垂れてしまうというハイターのデメリットが目立つこともありません!
そのゴムパッキンの取り外し、浸け置きについては下記リンクの記事に詳しくまとめてありますので、併せてご覧くださいませm(__)m

なおこの記事には、便器内のサボったリングの落とし方なども載っているので、この際記事を参考にして便器全体を清潔にしてしまうのもよいと思われます♪

ドライフラワーの色移り汚れ

部屋に飾っておいたドライフラワーが、壁に触れているのに気付かず放置するとできてしまう色移り汚れ
やはりこれも鮮やかな色なので気になってしまいますよね…
ではこの汚れを落とす方法についてもまとめていきましょう♪
(今回は壁紙によく使われるビニールクロスの壁であるという前提のもと説明をします)

塩素系漂白剤を使おう!

やはり色物汚れということで使うべきは塩素系漂白剤です!
ただしビニール以外の壁紙素材によっては使えないことも多いのでそこはしっかり調べた上で使いましょう!

具体的な掃除方法としましては…、
お掃除用のマグカップに少量のハイターを入れ、
そこにL字に加工した古歯ブラシを突っ込み、ハイターを適量つけます
そしてシミに対してハイターをポンポンとつけながら、余って垂れてきた液をペーパーで拭きとります
最後にペーパーでシミと漂白剤をパッキングして30分放置
落ちが薄いようならさらに同じ工程を踏んで30分放置
といった具合です

なお、古歯ブラシの加工の仕方は熱湯を入れたマグカップにヘッドを押し込みながら入れるだけでです
意外と簡単に曲がるのでお試しください♪
もちろん曲げたあとは冷水で締めましょう

放置中のずり落ち&匂い対策!

先程紹介した塩素系漂白剤によるパッキング&放置洗浄ですが、部屋の壁紙での湿布となると、ずり落ちる心配がありますよね
また匂いも気になります…
そこでこれらの問題にもしっかり対策を打っておきましょう♪

まずずり落ち対策ですが、これは簡単で、セロハンテープやマスキングテープなどでペーパーを養生してしまえばクリアです♪
ただしテープを取る時に壁紙も剥がれないような素材であることをしっかり注意しておきましょう

また匂い対策としてはラップで包むというのが分かりやすく効果的です♪
他にも汚れが広範囲の場合は少しずつ区切ってやることで、汚れ落ちにムラもできませんし、一度に多くの塩素系漂白剤を使わなくて済む分、匂いも抑えられるでしょう

これらの匂い対策も含めた壁紙のシミ落としについてまとめた記事を下記に貼っておきますので、気になった方はそちらも併せてご覧くださいm(__)m

まとめ

いかがでしたか?
今回は目立つ色物汚れ特集ということで、便座裏のピンク色汚れ、そしてドライフラワーの色移りを例に挙げ、これらの汚れ落とし術についてまとめてきました!

鮮やかな色は目立ちますし、ガンコでお掃除も大変だ、という印象をもつ方も多いでしょう…
そんな方も是非この記事や動画を参考にして、色物汚れ落としにチャンレンジしてみてくださいね♪

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました