のぞみの記事

ビニールクロスの壁紙についたガンコなシミをハイターで落とす方法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

このあいだ、洗面所を使っていたら、壁に黒いシミがあるのを発見しました。

壁の上のほうと下のほうに2か所、シミがついています。

ウェットティッシュで落ちるかなと思って拭いてみたのですが、ほんの少し薄くなったかな?という程度です。

しかも上のほうのシミは、ウェットティッシュで拭いたら紫色になりまして、ますますなんの汚れなんだろう……と謎が深まるばかりです。

ということで今回は、茂木さんから教わった方法で、壁紙についた謎のガンコな汚れを落としていきます!

ちなみに参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です。

ビニールクロスの壁紙のシミを落とす方法

ウェットティッシュで拭いても落ちない汚れですので、かなりガンコなシミです。

原因不明なのですが……今回は塩素系漂白剤の「キッチンハイター」を使ってシミを落としていきましょう!

汚れがついている壁紙は、ビニールクロスの壁紙は塩素系洗剤にも強いのですが、用途外での使用となります。

自己責任となりますので、不安な方は目立たないところでテストをしてみてから行ってくださいね!

尚、ビニールクロス以外の壁紙には塩素系洗剤は使えません。汚れのついている壁紙の素材もきちんとチェックをしてくださいね~!

それではお掃除開始です♪

手順① ハイターを壁紙のシミに塗り込む

まず、壁紙のシミに塩素系漂白剤のハイターを塗り込みます。

掃除用マグカップにハイターを入れます。ハイターの量は「マグカップを傾けたらあるかな?」くらい、ほんの少しの量で大丈夫です♪

L字に曲げた歯ブラシを使い、シミにハイターを叩きこんでいきます。

壁は液をつけすぎると、下のほうに垂れていってしまいますので、注意しながら塗り込んでいきましょう。

……と、いったそばから液が垂れてきたので、布のクロスでふき取ります。

クロスは手元に用意しておいた方が良いですね!

手順② ペーパーを貼り、さらに上からハイターを塗り込む

一回ハイターを塗ったらその上にペーパーを貼り、さらにその上からもハイターを塗り込みます。

ハイターをしっかりとシミに塗ることができるだけではなく、ペーパーが剥がれ落ちにくくなる、という効果もあるんですよ!

ハイターを塗り込んだら、このまま放置します。

放置しているあいだにハイターが乾いて、ペーパーが落ちてこないようにセロハンテープで軽くとめておきましょう。

……ちなみに、ここで使用しているペーパーは、スコッティの洗って使えるペーパータオル

です。

茂木さんのおうちでは、食器を洗った後の水拭きに使い、そのあとハンガーにかけて乾かしてからお掃除用として使っているそうです。

1回で捨てず2回も使うなんで、エコですしお財布にも優しいのでいいですね~♪

もしスコッティの洗って使えるペーパータオルがなくても、キッチンペーパーなどで代用できます。

トイレットペーパーのような水に溶けやすいペーパーでなければ大丈夫ですよ~♪

手順③ ハイターを塗り込んだら、シミが落ちるまでしばらく放置 

上の濃いほうのシミにハイター湿布ができたら、同じ手順で下のほうのシミにもハイター湿布をしました。

~10分後~

上のシミ、下のシミそれぞれ放置して10分経過したので、早速シミの落ち具合を見てみましょう。

上のほうのシミは薄くなっていますがまだ残っていますね。まだまだ放置時間が必要なようです……!

もう一回ハイター湿布をしましょう。

ペーパーをはがさないままそのままペラっとめくり、もう一度歯ブラシでハイターを付けます。

二回目のハイター湿布も、またペーパーの上からたっぷりとハイターを付けます。

下のほうのシミは、シミ落とし前と比べてだいぶ薄くなりました。ですがまだシミが残っていますね。

黒いシミから緑色のシミになった、という感じでしょうか。

上のほうのシミと同じく、もう一回ハイター湿布をしましょう。

~30分後~

二回目のハイター湿布をしてかえあ30分経過しました。

シミの状態をチェックしてみましょう。

上のほうのシミはお掃除前と比べればだいぶ薄くなりました。

今度は青っぽいシミになっていますね。ですがまだまだ目立ちます……。

まだまだお掃除完了とは言い難いので、3回目のハイター湿布をしましょう!

同じようにペーパーをぺらッとめくりハイターをぬり、さらにペーパーの上からもハイターを塗ります。

さすがに30分も放置すると、ハイターが乾いてしまっていますね。

今度はもっと長めにハイターを置きたいので、しっかりめに塗り込みます!

~3時間後~

三回目のハイター湿布から3時間が経過しました!

実は1時間放置したときに一度様子を見に来たのですが、まだシミが残っていて、それから2時間放置しました。

つまり1回目の10分、2回目の30分放置で合計40分。

3回目で3時間放置したので、全部で3時間40分放置した、ということになりますね。

気になるシミをチェックしていきます。

まずは下のほうのシミから。

下のほうのシミはキレイに取れましたね!どこにシミがあったのかもわからないくらいに白くなっています。

上のほうのシミもキレイになりました!

上のシミのほうがガンコだったので、よ~く見るとまだうっすらと残っていますが……それでもお掃除前と比べたらかなり目立たなくなったと思います。

ここまで薄くすることができたら、もう1時間か2時間ほどハイター湿布をすれば消えるのかな、とも思います。

ですが今回は十分キレイに出来たと思うので、下のほうと一緒に終わりにしてしまいます。

しっかりと水拭きをして塩素をふき取り、これでおしまいです!

時間はかかってしまいましたが、放置時間がほとんどだったのでそんなに大変ではありませんでした♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、壁紙についていたシミをハイターで落とすほう法をご紹介しました!

結局最後まで、なんの汚れだったのかわからないままだったのですが……ほとんどキレイにとすことができましたね。

この記事を参考にしながら、お掃除をしてもらえるとうれしいです!

それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました