お悩み相談

便器フチ裏の黒いガンコ汚れを落とす方法は?

nishiyama
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回も茂木和哉さんと一緒に「茂木和哉のお掃除お悩み相談室」に届いたお悩みをご紹介していきます!

ちなみに参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です。

便器のフチ裏の黒い汚れはなんの汚れ?

のぞみ

それでは早速、届いているご相談を紹介していきます。
『賃貸入居時より便器のフチ裏が真っ黒で困っています。
サンポール+トイレットペーパーでの湿布も何度か繰り返しましたが
多少薄くなったのかなという程度でなかなか落ちません。
根気よく続けるか、専門の業者にお願いするかしかないでしょうか?』

とのことです。
かなり大変そうですね。茂木さん、こちらはいかがでしょうか?

賃貸ということですので、もしかすると結構長く使っているトイレでしょうかね。

そうだとすると尿石汚れや黄ばみ汚れもつきますが、黒ずみもガンコになっているのだと考えられます。

トイレの便器にできる汚れのうち、ガンコな汚れには2種類あります。

一つは尿石汚れ、もう一つは黒カビ汚れです。

尿石が原因の汚れは、アルカリ性。

黄ばみ汚れがよくあるものですね。

もう一つの黒カビ汚れは、生き物汚れに当てはまります。

アルカリ汚れと生き物汚れとは、落とし方も使う洗剤も全く異なります。

ご質問者さんは「サンポールを使った」とのことですが、サンポールは酸性洗剤ですので、アルカリ汚れしか落ちません。

「便器のフチ裏が真っ黒」ということですが、これは生き物汚れの可能性が高いです。

のぞみ

なるほど。サンポールでは落ちないタイプの汚れである可能性が高い、ということですね。

のぞみ

真っ黒になる生き物汚れは、どんなトイレに付着しやすいのでしょうか?

真っ黒になる生き物汚れは、長く使っているトイレに付きやすいです。

便器の表面がツルツルしている、状態が新しいトイレであれば、もし生き物汚れが付いたとしてもカンタンに落とすことができます。

ただご質問者さんは賃貸に住まわれているとのことですし……見た目ではそんなにわからなくても、もう長く使っているトイレかもしれません。

そうだとすると、黒い生き物汚れが付きやすい環境である、と考えられますね。

トイレの生き物汚れはどうやって落とす?

のぞみ

そうなんですね。黒い汚れが生き物汚れの場合、どうやって落とすのが良いのでしょうか?

生き物汚れには塩素系漂白剤がオススメです。

塩素系漂白剤はトイレ用でなくても、キッチンハイターや普通のハイターでも構いません。

使い方は、サンポールと同じように、湿布する方法がいいですね。

ポイントは長い時間、塩素系漂白剤をつけておくこと。

最低でも一時間はつけておきましょう。

一時間たったら汚れ具合を確認して。

まだ黒い汚れが落ちていなければ、もう一時間……とつけてください。

洗剤を長時間つけておく必要があるので、おトイレは先に済ませてから掃除をはじめたほうがいいですよ。

のぞみ

掃除中にトイレを使ってしまったら洗剤が流れてしまいますからね……(笑)

もし塩素系漂白剤を使っても落ちない、となれば次のステップは最終手段になります。

最終手段は「汚れをこすって落とす」という方法です。

汚れをこするのにオススメの洗剤が、茂木和哉です。

created by Rinker
きれい研究所
¥1,760 (2024/04/25 07:34:08時点 Amazon調べ-詳細)

便器の内側の汚れを落とすために、定期的に茂木和哉を使ってお掃除しています。

のぞみ

便器のお掃除でも使えるんですね。

わたしが落としているのは、便器にできる水垢です。

最近のトイレは自動洗浄機能がついていますが、自動洗浄した後の水滴が乾燥して水垢になるんですよね。

便器に釉薬(ゆうやく)が残っていると、シリカ系のガンコな水垢がついてしましまいます。

シリカ系水垢は放っておくとガラス質になりカンタンには取れないガンコな水垢になってしまいますので、定期的に落とすようにしています。

茂木和哉は水垢に限らず、便器内のガンコな黒い汚れを落とすことができます。

是非使ってみてください。

のぞみ

具体的に、どんな風に茂木和哉をつかって便器のお掃除をしているんですか?

わたしはいつも、ラップたわしを使っています。

サランラップを用意して、持てるくらいの大きさに畳みます。

そして出来たラップたわしに、茂木和哉を出してこするんです。

まだ便器に釉薬が残っている場合は、力加減を調整しながら磨いてください。

傷がついてしまう可能性があります。

長く使っている便器であれば、こするのも抵抗はないと思いますが……もしこすることに抵抗があれば茂木和哉の使用は控えてくださいね。

いまご紹介した方法を是非試してたいとあれば、まずは塩素系漂白剤を。

それでもだめなら茂木和哉を使う、という順序でお願いします。

ガンコな尿石を落とすには?

のぞみ

あ、茂木さん!
先ほどのご質問者さんから、もう一通お手紙が届いています。
『便器のフチ裏について質問させていただいたものですが
フチ裏の黒い部分は厳密には黒ではなく茶色に近い色をしています。
おそらくカビの類ではなく
長い年月の間に大変なことになってしまった尿石だと思います。』

とのことです。

そうなると、さっきのお答えはいったんナシにしてください。

尿石汚れなのであれば塩素系漂白剤は効果はありません。

「サンポールを効果的に使う」という方法になります。

一通目のご質問のなかで「サンポールで湿布をした」ということは確認ができましたが……どのくらいの時間つけていたのか?まではわかりませんでしたね。

汚れがひどい状態ということですので、サンポールも最低一時間はつけていただきたいです。

それと、サンポールはこすり洗いと併用すると良いですね。

湿布をする前、そして一時間放置した後にまたこすり洗いをしてください。

のぞみ

長時間洗剤をつけておくこと、そしてこすることですね。こするときのポイントはありますか?

こする時に使用するブラシに工夫をしてみましょう。

一番良いのは古歯ブラシです。

古歯ブラシは小さいですし、便器のフチ裏でもしっかりと磨くことができます。

普通のトイレブラシだと、大きいので強くこすることができないんですよね。

さらに、古歯ブラシを普通に使うよりも、変形させると良いですよ。

マグカップなどに熱湯を入れてもらって、グーンと歯ブラシを入れるとL字に曲がります。

L字にすると、便器のフチの裏でも密着するので、磨きやすくてオススメです。

さらに古歯ブラシをL字にした後、毛先を短くカットしましょう。

毛が短ければ短いほど、力が入りやすくなって洗浄力が上がります。

のぞみ

茂木さんのお掃除アイテム紹介でもみたことがあります!まっすぐの歯ブラシよりも使いやすくてオススメです。

先ほど「塩素系漂白剤でも黒い汚れが落ちなかった時の最終手段として茂木和哉」とお話ししましたが、これは尿石汚れも同じです。

サンポールでも落ちなければ、茂木和哉を試してみてください。

茂木和哉の使い方は、先ほどと同じです。

のぞみ

まずはサンポール、最終手段で茂木和哉、ですね!

尿石を楽して落とす方法

いまお手元にサンポールがあるとのことでしたので、サンポールを使ってもらうのが一番良いのですが……

実は茂木和哉シリーズにも尿石落とし用の洗剤があるんです。

サンポールよりも後から発売された商品ですので……洗浄力がサンポールより低い、なんてものは出せませんよね。

茂木和哉トイレ尿石落としジェルは、洗浄力には自信があります。

そしてなによりも茂木和哉尿石落としジェルの特徴はジェルタイプであること。

ゴム手袋をつけた指に洗剤を出して、そのまま指で便器のフチに塗るだけです。

サンポールのように、ペーパーで湿布をする必要がありません。

終わった後も、ゴム手袋をそのままポイと捨てるだけ。

お掃除がかなり楽になります。

のぞみ

ペーパーを貼っていくのって大変なんですよね。この手間が省けるのは助かります。

あとは先ほど「サンポールをつけた後に歯ブラシでこすってください」とお伝えしましたが、ジェルタイプの洗剤であれば液ハネがしません。

サンポールはシャバシャバしているのでこするときは注意が必要ですが、ジェルタイプであれば液ハネのリスクが少ないので安全に作業ができます。

のぞみ

お掃除中に洗剤が跳ね返ってくるの、地味に苦手です……ジェルタイプにはそんなメリットもあるんですね!

ただし洗浄液自体が安全ということではありませんよ。

茂木和哉尿石落としジェルも、サンポールと同じように強い酸性洗剤ですので注意が必要です。

こするときに液ハネがないから安心感がある、ということです。

まとめ

茂木さん、ありがとうございました!

いかがでしたでしょうか?

黒い汚れ、とのことでしたが……汚れの種類が違うときは、落とし方も全然違うんですね。

そして最後には、カンタンに尿石汚れを落とす方法について、茂木和哉シリーズをご紹介いたしました。

安全に、楽して使いたい!という方は、是非ご検討くださいね。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

それでは、またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました