お悩み相談

【特殊な汚れ!】茂木流 床への色移り & 謎の便器汚れ落とし術!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

先日お子さんがいる友人の家へお邪魔した際、2つの特殊な汚れについて、その落とし方を尋ねられました
その2つの汚れとは…
白いクッション性の床にスリッパの裏側が擦れてできた色移り汚れ
便器の水が流れる部分にできた水色のガンコな汚れ
となっています

どちらも白い素材の上にできた色物汚れということで友人はとても気にしているようでした…
また小さなお子さんもいるので、あまり危険な洗浄剤も使いたくないとのこと
そこで今回は茂木さんの動画を参考に、これらの汚れについて綺麗に落とす方法を紹介していきたいと思います!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

なお動画内では冷蔵庫について固まってしまった瞬間接着剤(アロンアルフア)の取り方についても紹介されていました
しかし、動画内で茂木さんがされた短めの紹介と、下記の記事に記した内容を参考にしていただければ対処法が分かりますので、この記事では扱いません。ご了承くださいm(__)m

床にできた色移り汚れ

室内で普段からスリッパを履いている方は気になるだろう色移り汚れ

特に今回の友人の例のように白い素材についた黒い色移りは目立ってしまい、とても厄介です…

おすすめの洗浄剤

ではそんな目立つ色移り汚れを落とすのに最適な洗浄剤は何なのでしょうか?
一言でその種類を挙げるならば「溶剤」です!
例えばアセトンやトルエン、ベンジンやシンナーなどは有機溶剤と言われ、このような色移り汚れにはめっぽう効きがいいです
しかし私の友人のように小さなお子さんがいるご家庭で、このような有機溶剤を使うのは安全性の面から考えて憚られることでしょう

そこでおすすめなのがこちらの「橙の雫(DAIDAI NO SIZUKU)」です!

created by Rinker
茂木和哉の業務用洗剤

柑橘系由来のリモネンという成分が入っており、これが色移り汚れに効果抜群です!
特に今回汚れがついてしまった素材はクッション性の床となっておりますが、クッションフロアの場合、その素材は塩化ビニールなので、このリモネンを使っても問題ありません
しかも柑橘系が元であるために比較的安全性も高くなっています
ではこの橙の雫の使い方について詳しく紹介していきましょう!

「橙の雫」 使用のすゝめ

スリッパの色移り汚れ落としに最適な洗浄剤「橙の雫」
これの具体的な使い方としては…、
まず小皿やお掃除用のマグカップに適量出し、
次に歯ブラシなどに出した液をつけ、汚れに対して塗り広げつつ擦り洗いをする
といった具合です

なお汚れがあまりひどくない場合はこれだけですぐに落ちると思いますが、汚れ加減が少しひどい場合には、塗り広げたのちに2,3分放置してから、その上でしっかりブラシ洗いするとよいでしょう
また基本的には塩化ビニール素材に対する使用は問題ないですが、万が一もあります
よって最初からいきなり洗浄に入るのではなく、隅の目立たない場所で洗浄剤が素材を傷めないかどうかテストをしてから使うことをおすすめします!

便器にできた謎の水色汚れ

水場にできる汚れは総じて厄介なことが多いですが、今回の汚れはその正体がよく分からないというおまけつきです!
このように正体が不明で、しかも落としづらい汚れをどのように落とせばいいのでしょうか?
それを汚れの種類を考慮しながら、それぞれ紹介していきましょう♪

生き物汚れである可能性

便器の内部にできた汚れということでやはりカビなどの生き物系汚れである可能性は否定できません
実際青カビなどは水色っぽくもありますし
この場合使用が適切な洗浄剤は塩素系漂白剤です!
特に今回は便器の中ということなので、スプレータイプの漂白剤(「カビキラー」や「強力カビハイター」など)を汚れに対して吹き付け、これをペーパーで湿布して放置する、というのがよい洗浄法でしょう
放置時間はだいたい30分~1時間がよいと思われます

これで落ちなかった場合、原因は生き物汚れではないと思っていいでしょう

水垢である可能性

水場の汚れということで次に思い浮かぶのが水垢汚れです
実際配管に銅管を使っている場合、青っぽい水垢が発生することもあります

(ただし現在では銅管を使っている家庭は少ないので、水垢ではないかもしれませんが、一応考慮すべきです)

では水垢汚れに効く洗浄剤はどんなものでしょうか?
答えは酸性洗剤、例えば「サンポール」などの尿石除去剤の使用が適切です!
今回のように流水部分という洗浄液が流れやすい場所の場合には、サンポールを汚れに対してかけたのち、これまた湿布をして30分程度放置しましょう
水垢を含めアルカリ性の汚れが原因だった場合には、これでほとんど落ちるはずです

どうしても落ちない場合

上記の2つの方法について簡単にまとめると、生き物汚れに効く塩素系漂白剤、アルカリ性の汚れに効く酸性洗剤でした
しかもスプレータイプの塩素系漂白剤はアルカリ性であるため、酸性の汚れが原因であった場合もとっくに落ちているはずです
しかしこれらの方法を試しても全く汚れが落ちない場合どうすればいいのでしょうか?

その答えは物理的な洗浄、つまり研磨洗浄です!
具体的には「茂木和哉」のようなクレンザーを使うとよいでしょう

created by Rinker
茂木和哉
¥1,590 (2024/09/17 02:39:15時点 Amazon調べ-詳細)

具体的にはラップで作った簡易的な使い捨てスポンジを使って洗浄するのですが、その詳しい内容に関しては下記の記事を参考にしていただければと思いますm(__)m

ただし便器が比較的新しい場合は、内側に釉薬が残っていることもあります
この場合研磨剤により傷つくリスクが高いため、力加減を調整する、目立たない場所で予めテストする、などの注意が必要だと思われます

まとめ

いかがでしたか?
今回は床にできたスリッパの色移り汚れと、便器の内部にできた謎の水色汚れの落とし方について紹介をしてきました!

白い素材にできた色付き汚れは目立ちますし、早急に落としたいですよね
そんな時はこの記事や動画を参考に、汚れ落としを実践してみてください!

なお謎の水色汚れに関してですが、塩素系漂白剤と酸性洗剤は共に「混ぜるな危険!」の洗剤です
前に使った洗剤の流し残しがないことをしっかり確認してから、次の洗剤を使うよう心がけましょう!

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました