お掃除情報:裏技・豆知識

【洗面台・リビング・パイプ掃除】たくみが選ぶ!茂木流掃除講座で真似したいアイデアベスト3

nishiyama
60秒で読める!AI記事要約

3位:「オキシクリーン」で洗面台掃除

  • 「オキシクリーン」をお湯に溶かした“オキシ液”で、洗面台全体を掃除。
  • 排水口をブラシ洗い後、ポリ袋で栓をし、つけ置き。
  • 残りのオキシ液で蛇口やフチも洗浄。
  • 水垢対策には、ダイソーの「シンクの水垢落とし」など研磨スポンジを活用。

2位:「アタック除菌アドバンス」で床掃除

  • 洗濯洗剤「アタック除菌アドバンス」を水で100倍に希釈してフローリングを拭き掃除。
  • 200mlの希釈液にはたった2gの洗剤でOK。
  • 皮脂や油汚れに強く、除菌効果も期待でき、コスパも抜群。

1位:「キッチン泡ハイター」でパイプ掃除

  • 排水口に「キッチン泡ハイター」を吹きかけ、すぐにラップで密閉。
  • 目皿やボトルで重しをし、泡の密着力をアップ。
  • 専用洗剤を使わなくてもパイプ内をしっかり掃除できる裏技。

どれも身近な洗剤を使った実用的な掃除テクニックです。

created by Rinker
OXICLEAN(オキシクリーン)
¥546 (2025/07/14 17:28:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アタック
¥391 (2025/07/15 05:37:05時点 Amazon調べ-詳細)
たくみ
たくみ

こんにちは!たくみです。

今回は茂木流掃除講座の動画のなかから、僕がなるほど!と思ったものをランキング形式で3つ紹介していくよ。

3位 「オキシクリーン」で洗面台をまるごと掃除する方法

第3位は「オキシクリーン」で洗面台の掃除をしていく動画だよ。

この動画では掃除の順番やアイテムを工夫して、「オキシクリーン」1つで洗面台全体を掃除してるんだ!

メインで使うのはお湯に「オキシクリーン」を溶かしたオキシ液。

つけ置き洗いをする前に排水口の内側をブラシ洗いしてくよ。

そして水を入れたポリ袋で栓をしたら、オキシ液を注いでつけ置き洗い!

このときほんの少しだけオキシ液を残しておくのがポイントだよ。

残しておいたオキシ液は、スポンジをつかって蛇口や洗面台のフチを洗っていこう。

これでオキシ漬けできないところも一気に洗えるよ。

この動画で僕がなるほど!って思ったのは、スポンジは研磨スポンジを使うところ。

動画ではダイソーで売ってる「シンクの水垢落とし」っていうスポンジを使っているよ。

「オキシクリーン」が得意なのは黒ずみ汚れやぬめり汚れで、水垢のような汚れは落ちにくいとか。

だから研磨力のあるスポンジで落とすといいんだって〜!

2位 除菌重視の洗濯洗剤でフローリングを拭き掃除

第2位は洗濯洗剤の「アタック除菌アドバンス」でフローリングの拭き掃除をしていく動画。動画では「アタック除菌アドバンス」を水で100倍に薄めて使っているよ。

100倍希釈だから、200mlの希釈液を作るとしても使う洗剤の量はたったの2グラム!かなりコスパがいいよね。

100倍希釈って結構薄いよなぁって思ったけど、動画ではちゃんと汚れが取れてたよ!

洗濯洗剤はもともと服についた皮脂汚れや油汚れも落とせるように作られているし、汚れ落ちはいいはずだよね。

さらに「アタック除菌アドバンス」は名前の通り除菌重視の洗剤だから、汚れを落とすだけでなく部屋の除菌も同時にできちゃう!

洗濯洗剤には汚れ落ち重視のもの、除菌や消臭重視のもの、優しさ重視のもの……といろいろあるし、使い分けてみてもいいかもね。

1位 「キッチン泡ハイター」でパイプを掃除!

第1位は「キッチン泡ハイター」で排水口のパイプを掃除していく動画!パイプ専用の洗剤じゃなくても掃除ができるんだよ。

ポイントは「キッチン泡ハイター」を排水口に吹きかけたらすぐにラップでフタをすること!

さらに隙間から空気が入り込まないように、排水口の目皿や「キッチン泡ハイター」のボトルを使って重しをするといいみたいだよ。

すぐにラップをかぶせられるよう、スプレーする前にラップを切って用意しておくとよさそうだね。

この動画で僕がなるほど!って思ったのはラップでフタをすると、泡が流れ落ちにくくなるところ!

透明のパイプで検証しているんだけど、「キッチン泡ハイター」をスプレーしてすぐにパイプの入口をラップで覆うと、パイプの中を真空状態にできるらしいよ。

しかもこの状態なら、パイプをまっすぐにしても泡が流れ落ちないんだ!

ラップを使うだけで「キッチン泡ハイター」の密着力をアップさせられるなんてすごいよね。

このやり方を知っておけば、専用のパイプクリーナーがいらないから重宝しそう~!

まとめ

今回は茂木流掃除講座の動画のなかから、僕がなるほど!と思ったものをランキング形式で3つ紹介していったよ。

気になる使い方があったら、みんなも動画を見ながら試してみてね。

それでは、ここまで見てくださりありがとうございました。

またお会いしましょう~!

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました