のぞみの記事

これが真実!?話題のオキシクリーンを徹底解説

anko

粉末タイプの酸素系漂白剤の中でも「オキシクリーン」は、とくに有名で、インスタグラムでも「オキシクリーン」は話題ですよね♪

のぞみ

今回はそんな「オキシクリーン」を含む粉末タイプの酸素系漂白剤について徹底解説します!

この記事でわかること
  • 粉末タイプの酸素系漂白剤の種類と特徴
  • 粉末タイプの酸素系漂白剤の選び方
  • PR:茂木和哉「ラクラク掃除術」書籍について
のぞみ

PRとして、汚れのプロフェッショナルである茂木和哉さんが書いた書籍「茂木和哉 ラクラク掃除術」について、最後に紹介しています!

興味がある人はぜひ読んでみてくださいね♪

家事や仕事、趣味の合間に音声で「オキシクリーンを始めとする酸素系漂白剤について」解説を聞きたい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画がおすすめです!

オキシクリーンを含む酸素系漂白剤についての解説を簡潔に知りたい人は、こちらの記事がおすすめです!

目次から読みたい場所まで簡単に飛ぶことができますよ♪

酸素系漂白剤とは

酸素系漂白剤とは、名前の通り「酸素の力で汚れを落とす洗剤」のことを指します。

主成分は過炭酸ナトリウムとしているため、漂白・除菌・消臭作用がある一方、色柄物にも使えるところが特徴です。

created by Rinker
OXICLEAN(オキシクリーン)
¥1,500 (2024/04/24 07:36:42時点 Amazon調べ-詳細)

粉末タイプの酸素系漂白剤の種類

粉末タイプの酸素系漂白剤と一言で言っても、販売されている洗剤はかなりの種類があります。

実は、粉末タイプの酸素系漂白剤は成分により3つに分けることができます!

のぞみ

ここからは、粉末タイプの酸素系漂白剤を3つのグループに分けて解説します♪

過炭酸ナトリウム100%のもの

1つ目の粉末タイプの酸素系漂白剤は、過炭酸ナトリウムだけで構成されている洗剤です。

のぞみ

過炭酸ナトリウムは酸化作用があるので、漂白剤・除菌剤・消臭剤としてよく使われますよ♪

過炭酸ナトリウムは粉末タイプの酸素系漂白剤の主軸となるので、漂白活性剤や界面活性剤などを後から足すなど、応用力のある洗剤です。

茂木和哉シリーズでは「酸素の泡」が、過炭酸ナトリウム100%のグループに入ります。

過炭酸ナトリウム+炭酸ナトリウム

二つ目のグループは酸素系漂白剤の主成分である「過炭酸ナトリウム」に「炭酸ナトリウム」を加えたグループです。

のぞみ

過炭酸ナトリウムに炭酸ナトリウムを加えると、アルカリ度が高まります!

過炭酸ナトリウムはアルカリ性なので、アルカリ度がさらに高まり、洗浄力も高まります。

ただし、炭酸ナトリウムを足すことで、グラムあたりに含まれる過炭酸ナトリウムの量は減ってしまい、酸素の量は減ってしまいます。

皮脂汚れなど酸性の汚れに対しては洗浄力が高まりますが、その一方でほかの汚れに対しては汚れ落ちが悪くなる可能性もあります…!

過炭酸ナトリウム+複数のその他の成分

3つ目のグループは過炭酸ナトリウムを主軸に、界面活性剤や漂白活性剤を加えた洗剤のグループです。

のぞみ

過炭酸ナトリウムにプラスαで洗浄成分を加えることで、洗浄力を高めています♪

具体的なものだと、ジャバがこのグループに属します。

粉末タイプの酸素系漂白剤の特徴

ここからは粉末タイプの酸素系漂白剤の特徴をご紹介します!

人間に優しい

塩素系洗剤は洗浄力がかなり強いですが、その分、人体への危険性があります。

例えば、素肌に触れれば手荒れの原因になります。

また、誤って目に入ってしまえば失明のリスクもあります。

一方で、粉末タイプの酸素系漂白剤は漂白・除菌・消臭の作用がありますが、洗浄力は塩素系洗剤よりもマイルド。

のぞみ

洗浄力がマイルドな分、目に入ってしまったときや素肌に触れた時の危険性は低くなります♪

素材に優しい

塩素系洗剤は洗浄力が強い分、使えない素材がたくさんあります。

のぞみ

とくに、プラスチックやアルミニウムが素材になっているものは酸焼けによる変色のリスクが高くなります…!

粉末タイプの酸素系漂白剤も、変色や変質の危険性がないとは言い切れませんが、塩素系洗剤よりもリスクが低いです。

色柄物に使える

塩素系洗剤・粉末タイプの酸素系漂白剤ともに、漂白作用があります。

しかし、塩素系洗剤はかなり強い漂白作用があるので色柄物に使うと白く色抜けしてしまいます…!

一方で、粉末タイプの酸素系漂白剤の漂白作用は、塩素系洗剤よりもマイルドなので、白く色抜けすることはなく、色柄物にも使いやすいです♪

独特のにおいがない

のぞみ

塩素系洗剤は塩素が主成分なので、塩素のツンとした独特のにおいがありますよね…!

一方で、粉末タイプの酸素系漂白剤は、過炭酸ナトリウムが主成分なので、独特のにおいはしません!

塩素のにおいが強い状態で使い続けると、気分が悪くなる人もいるので、独特のにおいがないのは嬉しいポイントですよね♪

コスパが悪い

塩素系洗剤は、とくにボトルタイプが安価です。

また、強力な洗浄力を誇る洗剤なのでごく少量でも汚れを落とすことができます。

のぞみ

しかし、酸素系洗剤はかなりの量を溶かさないと洗浄力を発揮できません…!

塩素系洗剤よりも、酸素系洗剤の方がコスパが悪くなるのは特徴のひとつです。

粉末タイプの酸素系漂白剤の選び方

粉末タイプの酸素系漂白剤の特徴を踏まえて、ここからは「粉末タイプの酸素系漂白剤の選び方」を解説します!

のぞみ

結論から言うと、粉末タイプの酸素系漂白剤を選ぶ時はブランドではなく成分で選ぶことが大切です!

例えば、インスタグラムで人気の「オキシクリーン」は主成分が過炭酸ナトリウムで、そこに界面活性剤やアルカリ剤を足したものです。

オキシクリーンの成分
  • 過炭酸ナトリウム(酸素系)
  • 界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)
  • アルカリ剤(炭酸ナトリウム)
のぞみ

つまり、過炭酸ナトリウム・炭酸ナトリウムを購入して、そこに台所洗剤を加えれば同じ成分になるということ!

このようにブランドとは関係なく、成分で考えると非常にシンプルに考えることができます♪

過炭酸ナトリウムをとりあえず家に置いておき、汚れが頑固であれば、界面活性剤や漂白活性剤、炭酸ナトリウムを加える方法がおすすめです!

PR:茂木和哉「ラクラク掃除術」書籍発売!

突然ですが、2023年8月に茂木和哉さん著書「ラクラク掃除術」が販売されます!

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/24 00:53:30時点 Amazon調べ-詳細)

この本は、高い洗剤を使わなくても、家にある洗剤にひと手間加えて「茂木流」で、頑固な汚れも落とす方法をご紹介しています。

のぞみ

さらに「こまめに掃除できる方向け」「なかなか掃除できないズボラさん向け」「隠れズボラさん向け」など、掃除する人の性格に合わせた内容に!

自分の蛍光に合わせた掃除方法を選べば、お掃除も楽しくできそうですよね♪

このように、おすすめポイントが沢山ある書籍になっているので、興味がある方はぜひ読んでみてください!

書籍のおすすめポイント
  • 頑固な汚れを落とす掃除方法をメインに紹介
  • 高い洗剤ではなく、自宅にある洗剤で節約しながらできる掃除方法
  • QRコードから掃除方法を紹介するYouTubeに食べる
  • 「初版では」応募ハガキでプレゼントが当たる

応募ハガキで当たるプレゼントは「茂木和哉」「茂木和哉なまはげ」「超人タワシZ×2」のセットです!

のぞみ

このプレゼントは抽選で10名様に当たるもので、「茂木和哉」だけでも2000円くらいするので嬉しいですよね♪

まとめ:粉末タイプの酸素系漂白剤は成分で考える

今回は、話題のオキシクリーンを始めとした「酸素系漂白剤」について解説しました!

「話題になっている洗剤=洗浄力が高い」と考えず、その洗剤の成分を見て、自分に合ったものを選ぶことが大切です♪

しかし、成分が大切といっても化学の勉強をしていないひとにとっては難しい話かもしれません。

のぞみ

成分を見て自分に合った洗剤を選ぶのは難しいと感じる人には「過炭酸ナトリウム100%のもの」をおすすめします!

過炭酸ナトリウムは酸素系洗剤の主成分となるものでした。

過炭酸ナトリウムはアマゾンなどで簡単に買うことができるので、とりあえず購入しておくというのも1つの方法!

過炭酸ナトリウムだけでは洗浄力にもの足りなさを感じる場合は、さらに洗浄力をアップする成分を加えるという応用ができます♪

具体的には、炭酸ナトリウム・漂白活性剤・台所用洗剤などに含まれる界面活性剤などがおすすめです。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました