のぞみの記事

【食器洗い・キッチン掃除】食器用洗剤チャーミーマジカ「一発洗浄スプレー」を徹底解説

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

このあいだ、近くのドラッグストアに普通の方の「チャーミーマジカ」を買いに行ったのですが、売り場に目立つようにこの「チャーミーマジカ「一発洗浄スプレー」」が置いてあったんです!

気になってつい買ってしまいました(笑)

ということで今回は、ライオンさんの「一発洗浄スプレー」について、成分や使い心地について、詳しく今回解説していきますね。

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

スプレータイプの食器用洗剤といえば…?

今回買ってきた、ライオンさんの「一発洗浄スプレー」は、名前のとおりスプレータイプの食器用洗剤です。

このライバルとなってくるのは……こちらの花王さんの「キュキュットあとラクミスト」でしょうか。

せっかくですから、ライオンさんの「一発洗浄スプレー」と花王さんの「キュキュットあとラクミスト」も比べてみようかと思います。

まずはライオンさんの「一発洗浄スプレー」と花王さんの「キュキュットあとラクミスト」のボトルを見比べて、どういったところに違いがあるのかを見ていきましょう。

そしてその後に実際にフライパンを洗ってみたり、どんな泡が出るのかを見ていきます。

泡を比べるにもいろんな視点がありますからね!

泡の大きさだったり、泡の密着力だったり、どんな違いがあるのか楽しみです♪

そして最後に、公式のサイトを見て成分を詳しく解説できたらと思います。

それでは早速、はじめていきましょう~!

洗剤のボトルを見ながら解説

ではまず、ライオンさんの「一発洗浄スプレー」と花王さんの「キュキュットあとラクミスト」のボトルを見ていきましょう。

シールにはなんて書いてある?

ボトルに貼ってあるシールが、メーカーさんとしては一番伝えたいところだと思います。

「一発洗浄スプレー」のボトルには「どうせ落ちないをくつがえす」とありますね。

かなり魅力的な言葉のように思えます。これは表現を考えてきましたね~!

ただ……油汚れなら落ちない、ということはないですよね。

水垢やトイレの尿石だったりすると、どんなに頑張っても落ちない、なんてことはあります。

これは洗剤の選び方や掃除の仕方を変えることで、わりとなんとかなります。

でも油汚れって、どんな洗剤を使っても、頑張ればなんとか落ちますよね。

……と思ってたら、シールの下のところに小さく※印があります!

※印の説明を見てみると「1度では落ちないしつこい油汚れ」のことを指しているみたいです。

つまり「”一度では”どうせ落ちないをくつがえす」という意味だったんですね。

つぎはシールのイラストを見ていきましょう。

「一発洗浄スプレー」のシールには、タッパーのようなもの、フライパン、そしてコンロが書かれています。

わたしはここが、「キュキュットあとラクミスト」と違うところだと思うんです!

のちほど詳しく見ていきますが、「キュキュットあとラクミスト」は基本的には食器類とか調理器具を洗うための洗剤です。

コンロ周りのようなヒドい油汚れを落とす洗剤なら、花王さんは「マジックリン」を出していますからね。

ですが「一発洗浄スプレー」は食器だけでなく、キッチンの油汚れならどこでも使えるというような感じですね♪

ボトルにはなんて書かれてる?

つぎは「一発洗浄スプレー」のボトルに書かれていることを見ていきましょう。

「油汚れに濃縮ミストが浸透 一気に溶かす」とありますね。

ミストのところに※印がついていて、下のほうに小さく「クレンジング成分高濃度配合」と書かれています。

香りはオレンジの香りのようです。

人によりますが、使っているときの香りも結構大事ですよね!

「キュキュットあとラクミスト」の表面とも比べてみましょう。

表現は違いますが、書かれていることはだいたい同じような感じがします。

こうやって並べてみると、色もなんか似ていますね…(笑)

それと「キュキュットあとラクミスト」は食器用プレ洗剤となっています。

コンロに使えるようには書かれていませんでしたし、やっぱり食器洗いが主な用途ということみたいですよね。

あくまでも、すぐに洗えないときにかける、というのがメインの使い方のようです。

用途や使えないものは?

では、「一発洗浄スプレー」の裏面を見ていきますね。

「用途:食器、調理用具、グリル、コンロ(ガス・I H)とその周辺、換気扇用、プラスチック製まな板、スポンジの除菌」とあります。

気になったのが、まな板はプラスチック限定なことですね。木のまな板には使えないみたいです。

「キュキュットあとラクミスト」の用途も見てみましょう!

「用途:食器、調理用具用、スポンジ・プラスチック製まな板」とあります。

コンロや換気扇は書かれていませんし、やはりキッチンのお掃除用としては使えないようですね。

絶対に使えない、というわけではないと思うのですが、キッチンのお掃除には「マジックリン」を使ってください、という意味だと思います。

「マジックリン」は花王さんの主力商品ですしね。

つぎに「一発洗浄スプレー」の使えないものを見ていきましょう。

「使えないもの:食洗機、水が染み込むもの、銅、しんちゅう製品、大理石(天然石の成分を含まない人工大理石には使える)」とあります。

大理石のところがちょっとややこしいですね……。

天然の大理石と人造大理石には使えなくて、人工大理石には使える、ということになります。

人工大理石とは、大理石にみえるように作ったプラスチック製品です。

プラスチックなので、洗剤も問題なく使えるようですね。

「一発洗浄スプレー」は用途の幅が広いのがまず一つ特徴的ですね。

チャーミーマジカにはスプレータイプではない普通のボトル入り食器用洗剤もありますが、スプレータイプの方でも普通のボトル入り洗剤のように使って問題なさそうです。

ただし、スプレータイプとボトルタイプを比べると、スプレータイプのコスパは良くないと思います。

のちほど成分を詳しく見ていきますが、界面活性剤の濃度が全然違います。

スプレータイプの界面活性剤は濃度17%、ボトルタイプのチャーミーマジカは濃度29%です。

濃度が薄いと、その分たくさん洗剤を使わないといけません。

それに対して、花王さんの「キュキュットあとラクミスト」は、あくまでもすぐに洗えないときにシュッシュッとスプレーしておく洗剤です。

ボトルタイプの洗剤とは使い方が違いますし、食器洗いをするときはボトルタイプのキュキュットを使ってください、という物だと思います。

同じキュキュットでも、使い方でわけているんですね。

チャーミーマジカはコスパで考えるとスプレータイプよりもボトルタイプのほうがいいかも…となりますが、キュキュットはそもそも使い方が違うので、比べることはないはずです!

実際に「一発洗浄スプレー」を使ってみる

それでは実際に、「一発洗浄スプレー」を使ってフライパンを洗ってみようと思います。

洗うのはこちらのフライパンです!そこまでひどい油汚れがついているわけではないのですが……どのくらいカンタンに汚れが落ちるのか、気になりますね♪

まずはスポンジを濡らします。

前に食器洗いをしたときの洗剤がスポンジに残っていたので、泡が切れるまでしっかりとすすぎます。

「一発洗浄スプレー」の裏面をみて、使い方を確認しましょう。

「16センチ四方に対して約3回噴射 食器や調理用具にスプレーし、スポンジで軽くこする。その後水でよくすすぐ」とあります。

では、やっていきましょう!

スプレーの先を「出る」に回します。

先についている白いカバーは、開けると広がった泡になるのでしょうか?

閉じたままスプレーすると狭い泡、開けてスプレーすると広がった泡が出てくる感じがします。

泡の出方については、のちほど見やすい形で比較をしていきますね!

フライパンに「一発洗浄スプレー」を4回ほどスプレーしました。

洗浄力は良さそうな感じがしますね!洗剤を掛けて、すぐに油汚れが浮いてきた感じがします。

フライパンをクルクルとしていると、白かった泡の色がちょっと変わってきました。

これは界面活性剤が油と混ざったということですね。

なんだか洗浄力が良さそうな感じがします!

そして、スポンジで軽くこすります。

スルスルと拭いているくらいの力ですが、汚れが落ちていますね♪

汚れが取れたら、水で流します。

触ってみると、キュッキュと音がします!

今回洗ったフライパンには、そこまでひどい油汚れがついていません。

どのくらいガンコな油汚れかで落ちやすさも変わってくるかとは思うのですが……使ってみる感じ、かなり洗浄力はよさそうです!

泡の出方・密着力を比べてみる

次に、こちらの黒いボードを使って、ライオンさんの「一発洗浄スプレー」と花王さんの「キュキュットあとラクミスト」の泡の出方、泡の密着力を見てみたいと思います。

「一発洗浄スプレー」は2種類の泡が出せる!

まずは「一発洗浄スプレー」の泡の出方を見ていきますね。

先ほどフライパンにスプレーしたときにお話しましたが、スプレーの先にある白いカバーによって泡の出方が違ってくるみたいです。

けれども、この白いカバーを閉じた状態でスプレーしたのが左側、白いカバーを開いた状態でスプレーしたのが右側です。

左側を先にスプレーしたので、若干の時差はありますが……泡の出方は全然違いますね!

閉じた状態だと狭くしっかりとした泡が、開いた状態だと横にワイドに出る感じですね。

キッチンの壁面のように、広い場所をお掃除するときなんかは、白いカバーを開けて、ワイドな泡が出るようにしたらいいと思います。

さらに一か所にスプレーするよりも、手首のスナップをきかせて横に広くかかるようにスプレーすると、広い場所でもカンタンに洗剤がかけられるはずです!

泡の密着力、垂れやすさの違いは?

次は「一発洗浄スプレー」と「キュキュットあとラクミスト」を比べてみましょう。

右手に「一発洗浄スプレー」、左手に「キュキュットあとラクミスト」を持って同時にシュッとしますね。

「一発洗浄スプレー」は、白いカバーを開いた状態でスプレーします。

では、1回、シュっとスプレーします!

「キュキュットあとラクミスト」は、丸い状態で泡がつきますね。

「一発洗浄スプレー」は先ほど見てもらったとおり、横に広がったワイドな泡が出てきました。ですがわりと早く下のほうに流れていっています。

泡の密着力は「キュキュットあとラクミスト」の方が強いのかな、と思います。

「キュキュットあとラクミスト」に限らず、花王さんの作るスプレータイプの洗剤は、泡の密着力が高いものが多い気がします。

上にもう1回スプレーしてみましょうか。

今度は「一発洗浄スプレー」の白いカバーは、閉じた状態でスプレーしてみますね。

白いカバーを閉じると、泡の大きさは同じぐらいですね。

ですが泡に密着力はやはり「キュキュットあとラクミスト」のほうが高いです。

右側の「一発洗浄スプレー」の方は、早速下に垂れていっていますね。

比べてみると、泡の密着力については「一発洗浄スプレー」の方が弱いようです。

でもわたしとしては、そこまで泡の密着力は気にしなくてもいいのかな?と思います。

というのも「一発洗浄スプレー」は広い泡を出せるからです!

実際に使うときは一か所ピンポイントでスプレーするということは、あんまりなさそうですよね。

洗いたい食器や、お掃除したい場所全体にかかるよう、広くスプレーをするかと思います。

なので、「一発洗浄スプレー」を使うとしたら、白いカバーは開けてワイドに出るようにしたほうがいいですね!

さらに手首のスナップを聞かせて、広くかかるようにしましょう。

そうしたら洗剤の密着力も高まりますし、使う量も減らすことができますよ♪

成分についてじっくり解説!

では、次に「一発洗浄スプレー」と「キュキュットあとラクミスト」の成分を見ていきましょう!

今回は「一発洗浄スプレー」がメインの洗剤ですので、こちらはライオンさんの公式サイトを見ながら詳しくお話をしていきます。

「キュキュットあとラクミスト」のほうは、ボトルをみて簡単にお話をしていきますね。

「一発洗浄スプレー」の成分は?

まずは「一発洗浄スプレー」の成分の解説をしていこうと思います。

この成分表は配合量の多い順に上から下に記載されています。なので、一番多く入っているのが「水」となりますね。

次に入っているのが「溶剤:フェノキシエタノール」です。

溶剤も立派な洗浄成分で、油汚れに強いんですよね。

順番でいうと2番目で水の次ですから……かなり多めに入れている感じがします!

それに溶剤を入れることによって、除菌効果も高くなります。この「一発洗浄スプレー」は液性が中性です。液性だけで考えると、アルカリ性のものよりも腐りやすいんですよね。

洗剤が腐らないように、たっぷりめに溶剤を入れているのかもしれません。

そしてつぎに「pH調整剤:トリエタノールアミン」とあります。

これはアルカリ剤の1つです。

「一発洗浄スプレー」は最終的に中性ですから、調整する前は酸性だったんですね~!

そして「界面活性剤:直鎖アルキルベンゼンスルホン酸」とあります。

界面活性剤は他にも入っていますが、4番目に書かれているので界面活性剤の中では一番多いようですね。

直鎖アルキルベンゼンスルホン酸は、アニオン界面活性剤で洗浄力が非常に強いものです。

これは茂木さんから聞いた話なのですが、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸はライオンさんがよく使う界面活性剤だそうですよ。

直鎖アルキルベンゼンスルホン酸は、LASと言われたりもします。

ライオンさんの食器用洗剤で昔からあるロングセラー商品に「ママレモン」がありますね。

「ママレモン」に使われているのも直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(LAS)なんです。

それとライオンさんは、洗濯洗剤にも直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(LAS)をよく使っていますね!

たしか液体洗剤の「ハレタ!」や、リニューアル前の「おふろのルック」にも使われていました。

直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(LAS)はライオンさんが得意とする界面活性剤で、他の洗剤メーカーさんにも販売しているみたいです。

洗剤を作っている茂木さんも、ライオンさんから仕入れた直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(LAS)を使ってた、と話していましたね~!

ちなみにライオンさんが作っているからか、原料の商品名は「ライポン」って言うみたいですよ!

そして、次は「安定化剤:p-トルエンスルホン酸」と書いてあります。

洗剤はいろんな成分を混ぜて作るのですが、分離したり、白く濁ってしまったりと、うまく混ざらないこともあるんです。

それに製造時に上手く混ざったとしても、寒くなると洗剤が白くなったり、結晶のようなものができてしまうこともあるんですよね。

そうならないように使うのが安定化剤です。可溶化剤と言ったりもしますね。

そして「界面活性剤:ポリオキシエチレンアルキエーテル」はノニオン界面活性剤です。

洗浄力は直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(LAS)よりも弱くなってしまいますが、アニオン界面活性剤とノニオン界面活性剤はよく一緒に使われています。

これはライオンさんに限らず、P&Gさんなど他の洗剤メーカーさんでも同じですね!

わたしもよく分かっていないのですが……もしかすると一緒に使うことで洗浄力が上がるのかもしれませんね。

そしてその次にある「界面活性剤:アルキルアミンオキシド」は両性界面活性剤です。

洗浄力が強い順番に並べると、アニオン界面活性剤>両性界面活性剤>ノニオン界面活性剤です。

両性界面活性剤はノニオン界面活性剤よりも洗浄力が高いですし、刺激性もマイルドなのでわりと使いやすい界面活性剤なんです!

「キュキュットあとラクミスト」の成分は?

つぎは「キュキュットあとラクミスト」の成分をみていきましょう。

話が長くなってしまいますので、ボトルに記載されている成分だけ簡単に解説していきますね。

液性は「一発洗浄スプレー」と同じく中性です。

「キュキュットあとラクミスト」の成分は「界面活性剤(10%アルキルグリセリルエーテル)、安定化剤、金属封鎖剤、香料、酵素」とあります。

界面活性剤は合計で10%入っているようです。これは大きな違いですね!

「一発洗浄スプレー」の方は界面活性剤が17%も入っていました。

「一発洗浄スプレー」にはたくさんの界面活性剤が入っていて、しかも界面活性剤以外の成分もたくさん入っていました。

なので「安定化剤:p-トルエンスルホン酸」をいれないと、うまく混ざってくれないのかな、とも思います。

「キュキュットあとラクミスト」で使われている界面活性剤、アルキルグリセリルエーテルは花王さんが得意な界面活性剤です。

他のメーカーで使っているのは見たことがないですね。でも最近は花王さんが使ってきている印象があります。

アルキルグリセリルエーテルはおそらく、ノニオン界面活性剤です。

界面活性剤を洗浄力が強い順に並べると、アニオン界面活性剤>両性界面活性剤>ノニオン界面活性剤でしたね。

アニオン界面活性剤と比べると、洗浄力は落ちてきてしまうのですが……花王さんが使っているものですし、ノニオン界面活性剤のなかでもわりと洗浄力が高いものを使っているんじゃないかな?と思います。

もちろん、ボトルには記載されていない、その他の界面活性剤も使っているとは思いますけどね~!

そして「キュキュットあとラクミスト」には、金属封鎖剤も入っているようです。

これは「一発洗浄スプレー」の方には入ってませんでしたね。

最後に書かれている「酵素」もポイントだと思います。

酵素はかけてから少し時間置いておくと、効きが良くなってきます。

すぐに洗えないときにシュッシュッと吹きかけておく「キュキュットあとラクミスト」に合った成分を入れてきている、といった感じがします♪

「一発洗浄スプレー」は掃除にも使える

ということで、今回はライオンさんの「一発洗浄スプレー」の解説をしていきました。

やっぱり一番の特徴的だったのは、用途の幅の広さですよね!

食器洗いだけでなく、キッチンの油汚れの掃除にも使えるようです。

ライオンさんの場合、食器洗い洗剤は「チャーミーマジカ」、お掃除用洗剤は「ルックプラス」と分かれています。

「ルックプラス」のなかにもいろんな洗剤があって、お風呂掃除用だと「ルックプラスバスタブクレンジング」、トイレ掃除用だと「ルックプラス泡ピタと」があります。

特に「ルックプラスバスタブクレンジング」は、今回みてきた「一発洗浄スプレー」と同じようにミスト状の泡が出ますよね!

なので「一発洗浄スプレー」も、「チャーミーマジカ」ブランドで出さないで、「ルックプラス」ブランドで出しても良かったのでは?と思います。

でもライオンさんとしては、食器洗いに使える!ということを伝えるために、「チャーミーマジカ」ブランドで出してきたのかな、と思います。

それに「ルックプラス」と名前がついていると、なんか刺激が強そうな感じもしますからね……!

「一発洗浄スプレー」は手荒れしやすい?

「一発洗浄スプレー」で多く使われていた界面活性剤は、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(LAS)というものでした。

これは、洗浄力が高いのが特徴ですが、そのぶんお肌に対しての刺激も強くなってしまいます。

なので手肌の弱い方は気を付けた方がいいのかもしれませんね…!

ただしフライパンの油汚れを落としたとき、軽くスポンジで洗うだけでスルスルっと油汚れが落ちてくれました。

洗い物をする時間は、かなり短縮できそうですよね!

そこを考えると、洗剤と手肌が触れている時間を短くすることができるので、思っているよりも手肌は荒れにくいのかもしれません。

とはいえ、強めの界面活性剤が使われているので、気になる方はゴム手袋をしたほうがいいかもしれませんね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はライオンさんのスプレータイプの食器用洗剤「一発洗浄スプレー」について詳しく見ていきました!

同じスプレータイプの食器用洗剤「キュキュットあとラクミスト」と比べてみると、結構違いが見つけられましたね。

「一発洗浄スプレー」の方はいろんなところに使えますし、1本持っていれば食器洗いやお掃除がかなりラクになりそうです。

気になる方は、是非手に取ってみてくださいね♪

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました