トイレ:便座

【おしっこ臭を撃退】サンポールで拭き掃除も!?洗剤1つでトイレをまるごと掃除してみた

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

トイレの酸性洗浄剤「サンポール」は、持っている人も多い洗剤かと思います。

ですが「便器についた尿石や黄ばみを落とすくらいにしか使っていない」なんてことはありませんか?

実は「サンポール」は工夫すれば、トイレ室内の拭き掃除にも使えて、さらにおしっこの汚れやニオイもすっきり取り除いてくれるんです♪

そこで今回は「サンポール」を使って、便器の内側だけでなく床や壁の拭き掃除など、トイレ全体のお掃除をする方法をご紹介していきますよ。

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

目次
  1. トイレ掃除で使うアイテムの紹介
  2. 「サンポール」の希釈液をつくる
  3. 「サンポール」原液で便器内側を掃除
  4. 「サンポール」の希釈液でトイレ本体を拭き掃除
  5. 放置していた便器内側を拭いていく
  6. 「サンポール」希釈液でトイレの壁・床・便器を拭き掃除
  7. 「サンポール」を使ったトイレ掃除のポイント
  8. まとめ

トイレ掃除で使うアイテムの紹介

まずは今回のトイレ掃除につかうアイテムをご紹介していきます。

メインで使うのはこちら!酸性洗浄剤の「サンポール」です。

お値段も手頃ですし、昔からある洗剤ですので持っている人も多いはずです。

「サンポール」は強めの洗浄剤ですので、安全のためにゴム手袋を着用しています。

ちなみにわたしはお掃除ではいつも、ニトリルゴム手袋のパウダーフリータイプを使っています。

また拭き掃除にはスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を使います。

半分にカットして、1枚は拭き掃除に、もう1枚はワイパーにセットして床や壁の拭き掃除に使います。

ワイパーは「クイックルミニワイパー」を使います。

専用シートを取り付けて使うものではありますが、なんと半分にカットした「洗って使えるペーパータオル」もぴったりサイズなんですよね~!

そして便器内側のお掃除には、自作のお掃除棒を使います。

これは割りばしに「洗って使えるペーパータオル」を巻き付けて輪ゴムで固定したものです。

実はわたしはトイレ掃除用のブラシを持っていなくて……汚れが気になる場所ですので、自作のブラシを使って掃除するたびに捨てています。

便座の溝のお掃除には、100円ショップのセリアで購入したお掃除用のヘラを使います。

ヘラはプラスチック製のもので、2本で100円でした!

水がかからないところに付いた洗剤は、水道水をいれたスプレーボトルで流します。

水気をふき取るのには、トイレットペーパーを使います。

「サンポール」はほんの少ししか使いませんので、洗剤を入れておくお掃除用のマグカップを用意しました。

また床や壁を拭くときには「サンポール」の希釈液を使います。お掃除用の洗面桶に「サンポール」を1グラムだけ入れておきました。

とりあえず今回のトイレ掃除に使うアイテムはこれですべてです!

「サンポール」の希釈液をつくる

今回のトイレ掃除では、便器の内側には「サンポール」を原液のまま使い、トイレ本体や床や壁といったそれ以外の場所には「サンポール」の希釈液を使います

「サンポール」を洗面桶に1グラムいれ、お水を99グラム入れます。これで「サンポール」の100倍希釈液ができますね。

以前「サンポール」を使ったトイレ掃除では、「サンポール」を200倍希釈で使いました。

今回は少し濃いめの100倍希釈でお掃除していきますが……気になるのは酸性度の強さですね。

使う前にpH測定器を使ってpHを測ってみましょう。

「サンポール」の100倍希釈のpHは……1.6です!

以前200倍希釈にしたときも、pHは1.6でした。

測定できない範囲で多少の差があるのかもしれませんが、「サンポール」は100倍希釈でも200倍希釈でもそこまで酸性度は変わらないんですね!

「サンポール」原液で便器内側を掃除

それではトイレ掃除を始めていきましょう。まずは便器の内側に「サンポール」を塗りつけて、放置しているあいだにトイレ本体の拭き掃除、そして最後に床や壁の拭き掃除、という順番で進めていこうと思います。

お掃除用のマグカップに「サンポール」を少しだして、自作のお掃除棒で便器の内側に洗剤を塗りつけていきます。

このとき出す「サンポール」はほんの少しで大丈夫です。

洗剤を出しすぎると処分に困るので、少なめに出して足りなければ補充していきましょう。

お掃除棒で「サンポール」をチョンチョンととり、便器の内側に塗っていきます。

水がでてくるところは水垢が付きやすいので、先に塗っておきましょう!「サンポール」は酸性の強い洗剤ですから、尿石だけでなく水垢にも効果がありますよ。

便器の表面にも「サンポール」を塗りつけていきます。

このとき少し力をいれてこすりながら塗っていけば、一緒に皮脂汚れなども落とせますね。

塩素系洗浄剤程ではありませんが「サンポール」は原液で使えばかなり強い洗浄剤ですので、黒ずみや黒カビもある程度は落とすことができますよ。

そして便器のフチ裏にも忘れず「サンポール」を塗っていきましょう。

フチ裏は尿石や黄ばみがつきやすいですし、上からは見えないのでついつい汚れがガンコになってしまうんですよね……!

ぐるっと一周「サンポール」を塗りつけていきます。

便器の内側全体に「サンポール」を塗りつけたらしばらく放置します。

放置しているあいだにトイレ本体の拭き掃除をしていきますね。

またお掃除中に水が流れてこないよう、コンセントは外して電源をオフにしておきましょう。

「サンポール」の希釈液でトイレ本体を拭き掃除

つぎは「サンポール」の100倍希釈液でトイレ本体の拭き掃除をしていきます。

半分にカットした「洗って使えるペーパータオル」に希釈液を含ませ、硬く絞ったら便座表面を拭いていきましょう。

トイレの拭き掃除の順番は人それぞれかと思いますが、わたしはいつも、肌が直接触れる場所はシートがキレイなうちに拭いていきますね

便座の表面はプラスチックでできていますし、光沢もあるので強めの酸性洗浄剤を使うと傷んでしまうかもしれません。

なのでトイレットペーパーにスプレーで水気を含ませ、すぐに水拭きもしておきます。

つぎはトイレ本体を「サンポール」希釈液で拭いていきます。

ちなみに今回拭き掃除をする前に「ウェーブハンディワイパー超ロングタイプ」を使ってホコリ取りはしておきました。

ホコリが残っていると拭き掃除がはかどらないので、ホコリ取りは丁寧にしておくことをおすすめします!

ちなみに……トイレタンクや便座など、陶器以外の場所は中性洗剤でお手入れをするのが基本で「サンポール」のような酸性洗浄剤を使うのはNGとなっています。

今回は水で100倍に薄めていますがそれでもpHは1.6とかなり強めです。

なので「サンポール」をトイレの拭き掃除に使うのは自己責任になるので注意してくださいね!

不安であればお掃除のあと、水拭きをするようにしましょう。

つぎは便座を挙げて裏面を拭いていきます。

便座内側の溝には、結構汚れがたまってしまいます。

お掃除用のヘラを使ってしっかり拭いていきましょう!

ペーパータオルを二重にしてヘラにかぶせ、溝にそってぐるっと拭いていきます。

あまり力をいれると便器の溝が広がってしまうので、軽い力でお手入れしてくださいね。

今度は便器と便座のあいだを拭いていきます。

我が家のトイレはTOTO製なのですが、右側のレバーを引っ張ると便座を少し浮かせることができます。拭きにくい隙間はこのように浮かせて拭いていきましょう!

最後はウォシュレット部分を拭いていきます。

カバーの裏面も拭いたら、水道水をいれたスプレーボトルで洗剤を流します。

トイレットペーパーで水気をふき取りお掃除完了です!

放置していた便器内側を拭いていく

つぎは「サンポール」を塗って放置していた、便器の内側のお掃除をしていきましょう。

時間をおいていたことでだいぶ汚れが柔らかくなっています。

先ほどまでトイレ本体の拭き掃除に使っていたペーパータオルをそのまま使っていきますね。

しっかり力を入れて、便器のフチ裏から拭いていきます。

便器の水たまりもこのまま洗っていきますね。

ゴム手袋をしているのでわたしは気になりませんが……手で洗うのに抵抗がある人はトイレブラシを使ってくださいね。

使ったペーパータオルは水に溶けないものなので、水気を絞ったらゴミ箱に捨てます。

手を洗ってきたら、後半はトイレの壁や床の拭き掃除をしていきます!

「サンポール」希釈液でトイレの壁・床・便器を拭き掃除

つぎは「サンポール」の100倍希釈液をつかってトイレの床や壁、そして便器の拭き掃除をしていきます。

クイックルミニワイパーにペーパータオルをセットし、「サンポール」の希釈液をつけます。

洗面桶なら希釈液を作りやすいというメリットがありますが……洗剤をつけにくいというデメリットもあるんですよね。

拭き掃除をスムーズに進めたければ、スプレーボトルに希釈液を移しましょう。

それではトイレの壁から拭いていきます。

低いところにおしっこ汚れが付きやすいので念入りに拭いていきますね。今回は大掃除ではありませんので、腰より低いところだけ拭くつもりです。

途中で洗剤を追加したいときは、指で洗剤を少し取りパッパッとかけて使います。

こんなときスプレーボトルに入れておけば、シュっと吹きかけるだけなのでラクチンですよね。

便器の側面も拭いていきます。

ワイパーを使えば便器に顔を近づけなくていいのが嬉しいですよね~!

最後はトイレの床を拭いていきます。

床はおしっこ汚れが付きやすく、時間がたつと固まってニオイの原因になってしまいます。

「サンポール」のような酸性洗浄剤で定期的に拭いておきましょう!

特に便器の周りに溜まりやすいので、ぐるっと一周拭いておいてくださいね。

一通り拭けたら、これでトイレ掃除はおしまいです!

「サンポール」を使ったトイレ掃除のポイント

ということで今回は「サンポール」を使ってトイレ全体をお掃除していきました。

最後に今回のトイレ掃除のポイントをお話していきます!

原液と希釈液を使い分ける

「サンポール」を使ったトイレ掃除のポイント、1つ目は原液と希釈液の使い分けについてです。

今回は便器の内側のように陶器でできているところは原液を、それ以外の場所には100倍希釈液を使いました。

便器の尿石や黄ばみ汚れ落としに使うことの多い「サンポール」ですが、水で薄めれば拭き掃除にも十分使うことができます。

気になるおしっこ臭や黄ばみを原因から取り除いてくれますので、ぜひ試してみてくださいね。

洗剤残りが気になる場所は水拭きする

「サンポール」を使ったトイレ掃除のポイント、2つ目は洗剤残りについてです。

今回の拭き掃除では「サンポール」を100倍に薄めていますが、それでも酸性度はかなり強いんですよね。

陶器以外の場所に酸性洗浄剤を使うのは自己責任になりますし、酸に弱い素材があれば変色や傷んでしまうことがあります。

気になるときはすぐに水拭きをしておきましょう。

今回のお掃除でいえば、便座の座るところとウォシュレットの拭き掃除で、すぐに水拭きをしました。

これまで何度かこのお掃除をしていて特に故障や変色してしまったことはありませんが……みなさんも試すときは気をつけながらお掃除してくださいね。

放置時間を活用する

「サンポール」を使ったトイレ掃除のポイント、3つ目はお掃除の順番について!

酸性洗浄剤を使うときは、汚れに触れさせておく時間をつくることがポイントです。

今回は一番初めに便器の内側に「サンポール」を塗りつけ、放置しているあいだに別の場所のお掃除をしておきましたね。

「サンポール」はつけたらすぐにこするのではなく、数分時間をおいてからこするようにしましょう。

そうすることで汚れが柔らかくなり、よりラクに作業できますよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「サンポール」を使って、便器の内側だけでなく床や壁の拭き掃除など、トイレ全体のお掃除をする方法をご紹介していきました。

「サンポール」のような酸性洗浄剤を使えば、トイレの気になるおしっこ臭を原因から取り除くことができます。

水で薄めて使うのでコスパも良いですし、使う洗剤は1つなのでお手軽ですよね!

みなさんもぜひ、今回のお掃除法を試してみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/03 14:04:24時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました