トイレ:便座

黄ばみの正体は色移り!?キッチンハイターで便座裏の黄ばみを落とす方法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

トイレの便座の裏って、お掃除をしないでいると黄ばんだ汚れが付いてしまいますよね。

一度ついてしまうと結構ガンコなので、見て見ぬフリをしている……という人もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、そんな便座の黄ばみ汚れを落とすお掃除法について、ご紹介していきますよ~!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

「キッチンハイター」は便座の掃除に使える!?

今回は、トイレの便座裏についた黄ばみ汚れを落とす方法をご紹介していきます。

お掃除で使う洗剤はこちら!「キッチンハイター」です。

トイレ掃除にキッチン用の洗浄剤……?と思われるかもしれませんが、実は「キッチンハイター」はトイレのガンコな黄ばみ汚れにとっても効果的なんです!

ただし、便座を含めたウォシュレットの部分に、「キッチンハイター」のような塩素系洗浄剤を使ってはいけないことになっています。

便座には内側に、水が付いていますよね。

この溝の中には便座を温めるための配線が通っているのですが、塩素ガスが隙間から入っていくと配線がサビてしまうかもしれません。

また、便座はプラスチックでできていることが多いです。

あまり長い時間「キッチンハイター」のような塩素系洗浄剤を使っていると、プラスチックが傷んだり変色してしまうことがあります。

ガンコな汚れも落としてくれる頼もしい洗浄剤ですが、使うときはあくまで自己責任でお願いします!

もちろん、今回のお掃除法ではできるだけ故障や変色のリスクを減らせるよう、安全面に注意しながらお伝えしていきますよ~♪

汚れの程度や場所別!便座の黄ばみの落とし方

便座についた黄ばみといっても、汚れの程度はさまざまです。

ですので

・うっすら軽い黄ばみ汚れを落とす方法

・目立つくらいの黄ばみ汚れを落とす方法

と分けてお話をしていきます。

また、黄ばんでいる場所がつるつるではなく、ゴムのように柔らかい場所だとまた厄介です。

ですので

・便座のゴムが黄ばんでいる方法

も別にお話をしていきます♪

今回は残念ながら汚れがついていないトイレですので、ビフォーアフター!とはお見せできないのですが……やり方だけでも参考にしてください!

便座の軽い黄ばみを落とす方法

まずは便座にうっすらと黄色い汚れがついているときのお掃除法です。

軽い汚れであれば、「キッチンハイター」を原液のまま使うのではなく、水で薄めて使う方法でもOKです。

でも……水で薄めるのって、容器を準備したり、計量したりと意外と面倒なんですよね。

なので今回は、原液で落としてしまう方法をご紹介していきます!

用意するのは、トイレットペーパーです。

あ、ちなみに「キッチンハイター」は塩素系洗浄剤ですから、安全のためにゴム手袋を着用してくださいね。

トイレットペーパーをちょうどいい大きさに丸めたら、「キッチンハイター」を少しつけます。

そこまでドバドバと付ける必要はなくて、1回、2回とボトルを傾ける程度で大丈夫です!

トイレットペーパーに「キッチンハイター」の液がついたら、黄ばみがついているところを拭いていきます

汚れがついていないトイレなので、汚れの落ち具合はお見せできないのですが……拭くときはこんな風に拭いてくださいね♪

軽い黄ばみ汚れであれば、この拭き掃除だけでしっかり落ちてくれます。

黄ばみがとれたら、最後はしっかり水拭きをしましょう。「キッチンハイター」の洗浄液が残ったままだと大変ですからね…!

水拭きをするときは、スプレーボトルに水道水をいれたものを用意しておくと便利です。

新しいトイレットペーパーを出して、水道水をシュッシュと吹きかけます。

トイレットペーパーが湿ったら、2回は拭いてくださいね!

「キッチンハイター」で拭いたところを水拭きするのはもちろんですが、故障のリスクを少しでも減らすために、便座の内側の溝も念のため拭いておきましょう

溝は親指の爪を入れ込むようなかたちで、しっかりと拭いてくださいね。

便座の目立つ黄ばみの落とす方法

つぎは目立つくらいにガンコな黄ばみ汚れが便座裏についているときのお掃除法です。

まずお掃除用のカップを用意して、そこに「キッチンハイター」を少しだけ出します

このとき、「キッチンハイター」をあまりたくさんの量出してしまうと、処分に困ってしまいます。

少しだけ出して足りなかったら追加する、というやり方でいきましょう!

そして、ペーパータオルを用意します。

今回はスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を半分にカットしたものを持ってきました!

このペーパータオルを、「キッチンハイター」をいれたカップに浸します。

あとは黄ばみがひどいところにペーパータオルを貼り付け、2分ほど放置したらOKです!

このお掃除法で、気をつけなければいけないのは洗浄液の液ダレです。

あまりたっぷりと「キッチンハイター」をペーパーにつけてしまうと、貼り付けているときにダラダラと下に流れていってしまいますね。

流れ落ちた先に塩素系洗浄剤がNGな素材があると大変です……!

なので少しでもリスクを減らしたければ、少し面倒かもしれませんが割りばしにペーパータオルをぐるぐると巻き付けて、お掃除ブラシをつくるのもいいですね!

筆のように「キッチンハイター」を塗ることができるので、量の調整がしやすくなります。

「キッチンハイター」をつけてから放置する時間については、あまり長い時間取らないようにしましょう。

まずは2分ほど放置、それでも落ちていなければ追加でもう2分放置……と様子を見ながら行ってください

いきなり10分くらい放置してしまうと、変色してしまうことがありますからね!

黄ばみが落ちたら、最後は水拭きをします。

水拭きのやり方は、軽い黄ばみ汚れを落とす方法と同じです!

水道水をいれたスプレーボトルを用意して、トイレットペーパーで2回以上拭いてくださいね

また、溝は内部にサビやすいパーツがあるので、丁寧に拭いておきましょう♪

ゴムについた黄ばみを落とす方法

最後は、便座裏のゴムについた黄ばみを落とす方法をご紹介してきます。

実はツルツルしたところについた黄ばみよりも、ゴムのように柔らかいところについた黄ばみのほうが厄介なんですよね…!

一番ラクなお掃除法は「ゴムを取り外してつけ置きする」という方法です。

ヘラなどを使ってゴムを取り外し、「キッチンハイター」を入れた容器にしばらくつけておきましょう。

また「ゴムだけ新品に取り換える」のも一つの手です。

ゴムの値段をAmazonと楽天で調べてみたら、1個あたり送料込みで500円くらいでした。

お掃除する時間がないときや、なにをやっても落ちないときは、思い切って買い替えてしまうのもアリですね!

ですが今回は、ゴムについた黄ばみを、取り外さないまま「キッチンハイター」を使ってキレイにする方法をご紹介してきます。

まずは厚手のペーパータオルを、ゴムと同じくらいの大きさにカットします。

お掃除用のカップに「キッチンハイター」を少し入れたら、カットしたペーパータオルを浸し、ゴムの部分に貼り付けます。

このときゴムとペーパータオルのあいだに空気が入っていると洗浄液が密着してくれないので、しっかり外に出してくださいね!

いくらペーパータオルで抑えているとは言っても、便座は縦になっているので洗浄液が流れ落ちてしまうリスクがあります。

ですのでペーパータオルをあまり「キッチンハイター」でヒタヒタにしないようにしてくださいね。

また、塩素による故障のリスクが一番高いのは、便座の内側にある溝です。

お掃除を始めるまえに、マスキングテープで隙間を覆っておくと安心ですね!

つけ置き中はたまに様子を見るようにしましょう。

黄ばみ汚れが取れたらそこでつけ置きはおしまい、まだ残っているようであれば、追加で「キッチンハイター」を塗ってもうしばらく放置します。

黄ばみ汚れがキレイに落ちたら、最後は水拭きをします。

「キッチンハイター」をつけたところはもちろん、マスキングテープでカバーしていたところも念のため水拭きしてくださいね!

便座の黄ばみ汚れの正体は?

ということで今回は、便座の裏についた黄ばみ汚れを落とす方法を、「キッチンハイター」をつかってご紹介しました。

トイレの黄ばみ汚れと聞いて、まず一番に思いつくのは尿石ですよね。尿石は便器のフチ裏なんかによく付く汚れです。

でも便座裏は、尿石よりもおしっこが色移りして黄色くなっているケースがほとんどなんです。

もちろん、たまに色移りではなく尿石がついている場合もありますよ!

おしっこの色移りによる黄ばみ汚れとなると、黄色い色を脱色させるのが一番効果的です。

脱色となると、やっぱり塩素系洗浄剤を使うのが手っ取り早いんですよね~!

また、ガンコな色移りを落とすときは、できるだけ塩素濃度が濃いものを、長い時間つけると良いとされています。

なので今回のお掃除でも、塩素系洗浄剤のなかでも塩素濃度の濃い「キッチンハイター」を使いました。

また、接触時間についても、汚れが軽度であれば短時間、ガンコであれば長い時間つける、と調整することができます。

「キッチンハイター」は持っている方も多い洗浄剤ですから、黄ばみにお困りであればぜひ一度使ってみてください♪

使うときは自己責任で

ただし「キッチンハイター」をトイレ掃除に使うのは、自己責任の上でのお掃除となります。

「キッチンハイター」は名前の通り、キッチン用の洗浄剤ですから、メーカーさんはトイレ掃除に使うことをOKとはしていません。

また、トイレメーカーさんとしても、便座のお手入れで「キッチンハイター」のような塩素系洗浄剤を使うことはあまり良しとはしていないと思います。

使うときは、マスキングテープでカバーしたり、洗浄液が流れ落ちないように少しずるつけたり……と、気を付けてくださいね。

また、放置時間にも気をつけましょう。

放置時間が長すぎると、便座が変色したり傷んでしまうことがあります。

汚れが落ちたらすぐに水拭きをすること、またつけ置き中はほったらかしにしないで、たまに様子をみるようにしてくださいね。

そして水拭きは、かならず2回以上行いましょう。

「キッチンハイター」を塗ったところはもちろん、内部に配線が通っている便座内側の溝間でしっかり拭いてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「キッチンハイター」を使ってトイレの便座裏についた黄ばみを落とす方法を、軽い黄ばみ汚れから、ガンコな黄ばみ汚れまで、場所や程度に合わせてご紹介しました。

「キッチンハイター」は意外といろんな場所のお掃除に使える洗浄剤です。

気になる黄ばみ汚れを見つけたら、ぜひ一度試してみてくださいね~!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/03/29 08:39:02時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました