キッチン:魚焼きグリル

【超スッキリ】魚焼きグリルまわりの隙間に溜まったホコリと油汚れの掃除!

osaki

今回は、魚焼きグリルのまわりの掃除方法を紹介していきます。

のぞみ

外せるパーツは外して、しっかり隙間まで掃除していきます!

この記事で分かること
  • 魚焼きグリルのまわりの掃除方法
  • 今回の掃除のポイント

魚焼きグリルのまわりの掃除方法を動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

事前準備

用意するもの

まず始めに、今回の掃除で使用するグッズから紹介していきます。

  1. 使い捨てニトリル手袋(薄手・パウダーフリー)
  2. ウェーブハンディワイパーの替えシート
  3. ハサミ、輪ゴム2個、割りばし
  4. シャボンの泡(アブク)(お掃除用無添加水石けん)
  5. 水を290入れたスプレーボトル
  6. スコッティファイン「洗って使えるペーパータオル」

「シャボンの泡」は薄めて使います。
水290gに対して、「シャボンの泡」は10g入れると、「シャボンの泡」の30倍希釈液の完成です。

created by Rinker
茂木和哉の業務用洗剤
created by Rinker
スコッティ
¥2,491 (2024/04/26 08:31:58時点 Amazon調べ-詳細)

お掃除棒を作成

魚焼きグリルの周りには隙間がたくさんあり、そこの隙間にホコリがたくさん溜まっています。
そのホコリを、自作のお掃除棒で取るという使い方になります。

では、ハサミ、輪ゴム2個、割りばしを使って自作のお掃除棒を作っていきましょう。
作り方は以下の手順です。

  1. 割りばしを半分に割る
  2. ウェーブハンディワイパーの替えシートの端の部分を切り取る
  3. さらにふわふわの部分をカット
  4. カットしたふわふわを割りばしの先端に巻き付ける
  5. 輪ゴムでくくりつけて完成
のぞみ

自作のお掃除棒は2本出来上がる形になります。

魚焼きグリルのまわりの掃除方法

パーツ類の取り外し

まずは、外すことができるパーツ類を外していきます。
今回掃除するのはパナソニック製の魚焼きグリルですが、電源ボタンのパネルは外せます。

ホコリが結構ついています。

パネル横のパーツも外します。

ここを外すと中まで掃除出来ます。

他にも外せるパーツは外していきます。

グリルの中の掃除方法はこちらの記事で紹介しています。

掃除前の様子

掃除前の様子をお見せします。
外したパーツには綿ボコリがたっぷりついています。
油汚れも付いているので、その油汚れに絡みついているといった状態です。

パーツを外した隙間にも、かなり汚れがついています。

掃除を実践

では掃除の方に入っていきます。
以下の手順で掃除を進めていきます。

  1. 自作したお掃除棒でホコリを取る
  2. 「洗って使えるペーパータオル」に「シャボンの泡」の30倍希釈液を吹きかけ、拭き掃除する
  3. パーツ類は台所洗剤で洗う
  4. 外したパーツ類を元通りにして終了


まず、自作したお掃除棒を使って隙間のホコリを取っていきます。
かなりホコリと油汚れが取れましたが、油汚れはべったり張り付いており、うまく取れないです。

のぞみ

汚れは結構しぶといです…!

パネルの下の隙間にも、結構汚れが溜まっているので忘れずに掃除しましょう。

ホコリ取りが終わったら、拭き掃除の方に入っていきます。
「洗って使えるペーパータオル」に「シャボンの泡」の30倍希釈液を吹きかけ、よくなじませてから拭いていきましょう。

のぞみ

隙間は拭くとなると掃除しにくいですが、しっかり拭いていきます!

隙間掃除が一通り終わったら、今度は表面を拭いていきます。
やり方は同じで、「洗って使えるペーパータオル」に「シャボンの泡」の30倍希釈液を吹きかけ、よくなじませ拭いていきましょう。

パーツ類はシンクに持って行って台所洗剤で洗い、水気を拭き取ります。

掃除後の様子

では掃除後の様子をお見せします。
落とすのが大変でしたが、掃除前と比べるとかなりキレイになりました。

パーツ類の汚れ自体は、簡単に落ちてくれました。

今回の掃除のポイント

「シャボンの泡」を使った理由

今回使った洗剤は「シャボンの泡」でしたが、30倍に薄めても十分ギトギト油汚れを落とすことができました。

「シャボンの泡」の魅力は、薄めても強い洗浄力があるという点もありますが、なによりも安心安全に掃除できるという点です。

のぞみ

キッチンの掃除にとてもおすすめできます!

なぜかというと、石けんなので普通の洗剤と比べて、洗剤残りしにくいですし、仮に残ったとしても油汚れと交わると無害なものに変わります。
そのため、特に調理器具などを掃除する場合、本当におすすめできる石けんです。

今回の掃除の改善点

今回、隙間のホコリ取りについてはお掃除棒を作って挑みましたが、その後の拭き掃除が大変でした。

掃除の最中に思いましたが、吹き上げる用のお掃除棒も作った方が良かったと思いました。
手を中に入れてやるのはなかなか届きにくいですし、隙間とか溝があるのでなかなか丁寧に拭けません。

掃除棒と同じように割り箸に「洗って使えるペーパータオル」を小さく巻き付けて、輪ゴムでくくりつけたものを作り、それを使って拭けばよかったと思いました。

まとめ

今回は魚焼きグリルの周りの掃除をしましたが、いかがでしたでしょうか。

汚れ自体は、見た目はひどそうでしたがそんなにガンコではありません。
油汚れも硬くなっているという状態ではなく、黄ばんでベタベタはしていましたが、「シャボンの泡」の30倍希釈液でも十分落とすことができました。

また、ベタベタした油汚れの上にホコリ汚れが結構ついていましたが、ホコリ汚れなので落とすのが難しいということはないです。
しっかり拭くことができれば落ちるので、汚れを落とすことについてはさほど大変ではありませんでしたが、隙間の掃除が大変でした、

のぞみ

今度掃除するときは、拭き上げ用の掃除棒を作って挑もうかと思います!

皆さんも、ぜひ試してみてください。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました