【プロ必見!】固形塩素剤の性質と特徴
公開日:
:
最終更新日:2019/01/03:茂木 和哉
ブログ ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム, トリクロロイソシアヌル酸, 中性カビ取り, 木部のカビ取り, 次亜塩素酸カルシウム
こんにちは!茂木和哉です。
清掃業の皆さん、浴場施設管理者の皆さん、カビ取りや漂白に使う塩素剤はどのようなものを使っていますか?
おそらく液体タイプの次亜塩素酸ナトリウムが主成分のものではないでしょうか?
実は塩素系は液体だけではありません。固形タイプもあります。
それが、
☑次亜塩素酸カルシウム
☑イソシアヌル酸系塩素剤
です。
あまりなじみのないものかもしれませんが、プールや浄化槽の消毒剤としてや食品工場でよく使われます。
実は一般的な液体タイプより固形タイプの方が、用途によってははるかに使いやすく便利です。
私も現場に入っていた頃は、液体タイプを使うことがなくカビ取りから洗浄後の除菌までほんとよく固形タイプを使用してました。
なんで固形タイプの塩素剤はそんなに便利なのか?
その理由は、固形塩素剤の次亜塩素酸カルシウムとイソシアヌル酸系塩素剤の性質と特徴が分かれば納得できます。
まず、次亜塩素酸カルシウムですが、次亜塩素酸カルシウムは次亜塩素酸ナトリウムと同じ「無機系塩素剤」のグループに入ります。
なのに大きな違いが3つあります。
1つ目は、先にお伝えしておりますが「形状」です。
次亜塩素酸カルシウムは「固形」です。
固形の塩素剤のメリットは、何と言っても使いやすさです。
液体タイプの塩素剤をお使いになっている方なら1度は経験があるかと思いますが、作業が終わったあとふと作業服を見ると白く脱色されていることがありますよね。
知らず知らずのうちに液がついたんでしょう。
服ならまだそれほどでもないのですが、もし目に飛び跳ねて入ったりしたら大問題です。
その心配がないのが固形タイプです。
2つ目は、「液性」です。
次亜塩素酸ナトリウムは、アルカリ性なのですが次亜塩素酸カルシウムは中性です。
塩素剤なので腐食性はありますが、アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウムより中性の次亜塩素酸ナトリウムの方が素材への影響が少ないです。
3つ目が塩素濃度です。
次亜塩素酸ナトリウムは、有効塩素濃度は高いものでの12%ですが次亜塩素酸カルシウムの有効塩素濃度は70%です。
しかも次亜塩素酸ナトリウムは、非常に不安定なので在庫を長く持ってしまうと塩素濃度が落ちてしまいます。
もし濃度が落ちていることに気づかず使っているとしたら作業性は非常に悪く場合によっては落とせない汚れも出てきます。
しかし次亜塩素酸ナトリウムは塩素が飛びにくく次亜塩素酸ナトリウムとは比べ物にならないくらい安定しています。
さらに濃度が70%もあるので現場に子詰めして少量だけ持っていけるのでラクです。
高濃度なので濃度調整も簡単にできます。
次にシアヌル酸系塩素剤です。
まず固形と言う点で、先ほど次亜塩素酸ナトリウムのお伝えした固形ならではのメリットは、シアヌル酸系塩素剤にもあります。
シアヌル酸系塩素剤は、
☑トリクロロイソシアヌル酸
☑ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
の2つがあります。
それぞれの性質の違いは、以下の通り3つあります。
トリクロロイソシアヌル酸
・液性が酸性
・有効塩素濃度が90%
・水に溶けにくい。
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
・液性が中性
・有効塩素濃度が60%で
・水に溶けやすい。
また、共通の特徴として、大きく3つあります。
1.次亜系と比べ塩素臭が非常に少ない。
塩素臭が少ないので作業は辛くありません。
また、作業後に塩素臭がほとんど残りません。
2.水に溶かすと完全に溶解する。
同じ固形でも次亜塩素酸カルシウムは、完全溶解せずカルシウム分が残ってしまいます。
3.塩素濃度を安定した状態で長く持続できることです。
次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸カルシウムは、水に入れてすぐに塩素濃度が急上昇し、一気に急降下しますが、シアヌル酸系は水に溶かしてから徐々に塩素濃度をあげて濃度をキープしながら徐々に下がっていくので長い時間、塩素濃度を保たせる事ができます。
今回ご紹介した塩素剤で私が最もオススメするのが中性で水に溶けやすいジクロロイソシアヌル酸ナトリウムです。
中性塩素剤の真骨頂は木部のカビ取りです。
次亜塩素酸ナトリウム系の液体タイプはアルカリ性ですので、木部に使い続けると木部表面が白くなったりけば立ったり傷んでしまいます。
中性タイプならそれがないのです!
またジクロロイソシアヌル酸ナトリウムには、錠剤タイプと顆粒タイプがありますが断然顆粒タイプがオススメです。
次亜塩素酸ナトリウムに不満をお持ちの方、木部を傷めないカビ取り剤をお探しの方は、ぜひ一度お試しくださいませ!
Amazonでも買えます!「prime」マークつき♩
万能スケール洗浄剤「赤鬼」!
シリカスケール専用洗浄剤「瞬間水あかクリーナー」!
スケール用たわし!「赤鬼」「瞬間水あかクリーナー」を使うならコレと一緒に!

茂木 和哉
▼茂木和哉 YouTube
▼茂木和哉 Instagram
▼茂木和哉 Facebook
▼茂木和哉 Twitter
▼茂木和哉 ROOM

最新記事 by 茂木 和哉 (全て見る)
- 掃除ブロガーを辞めて掃除ユーチューバーになります! - 2019/02/09
- お風呂の天井と壁を丁寧に掃除して、即防カビ燻煙してみた! - 2019/02/06
- コーヒーの出が悪くなったコーヒーメーカーの原因と対処法 - 2019/02/05
関連の記事。こちらもどうぞ
-
-
【茂木和哉直伝】過炭酸ナトリウムの洗浄力を劇的に上げる3つの方法!
こんにちは!茂木和哉です。 皆さん、過炭酸ナトリウムはお使いですか? お使いになっている方な
-
-
【プロ必見!】茂木和哉で落とせない水垢でも落とせる最強洗浄剤とは⁉
お風呂の鏡の水垢をお困りの「一般」お客様には、茂木和哉をお薦めしてます。 なぜなら、自
-
-
ついにCMデビューします!
こんにちは!茂木和哉です。 上の画像は、3月末に都内スタジオでCM収録した時の様子です
-
-
コーヒーの出が悪くなったコーヒーメーカーの原因と対処法
こんにちは、茂木和哉です。 皆さん、コーヒーは好きですか? 私は一日2杯ぐらい飲
-
-
サビ落としには「茂木和哉」と「茂木和哉サビ落とし」ではどっちがオススメ?
こんにちは!茂木和哉です。 今年発売になった新商品「茂木和哉サビ落とし」をご存知でしょ
洗剤エキスパート茂木和哉の人気の記事
壁紙やたたみなどカビ取り剤が使えないところのカビ落とし法
ちゃんと知れば変わる合成界面活性剤の「怖い」「危ない」イメージ
「ウラマヨ!」に登場した洗剤をご紹介!【茂木和哉】
猫の強烈なオシッコ臭を安全にスッキリ消す方法!
開発者もビックリ!おふろのなまはげのスゴさとは?
塩素系漂白剤の臭いを抑えて快適に使う3つの方法
掃除ブロガーを辞めて掃除ユーチューバーになります!
【茂木和哉直伝】過炭酸ナトリウムの洗浄力を劇的に上げる3つの方法!
重曹の洗浄力をパワーアップさせる方法!【重炭酸ナトリウム】【炭酸ナトリウム】
お風呂の天井と壁を丁寧に掃除して、即防カビ燻煙してみた!
プロフィール:茂木和哉
バスタブの水面ラインにつく青色汚れの落とし方を考える【銅石鹸】【酸化銅】
- PREV
- なぜ「おふろのなまはげ」が大人気なのか?
- NEXT
- 高圧洗浄機で玄関のたたきを掃除してみた。