面倒に感るトイレ掃除を毎日続けるための秘訣
こんにちは!茂木和哉です。
仕事や育児で疲れている時って、掃除する気になりませんよね?
でもいくら疲れていても、ここだけでは掃除してしておきたいって場所はありませんか?
人それぞれ違うと思いますが、例えばリビングのフローリングは毎日拭き掃除までしないと気が済まない方や、お風呂の排水口だけは毎日掃除しないと気持ち悪い方は、多そうな気がします。
「トイレ掃除」もその1つではないでしょうか?
という事で今回は、面倒に感じるトイレ掃除を毎日続けるための秘訣をご紹介したいと思います!
やる気がなくてもトイレ掃除をするためには
トイレに限った話ではないと思いますが、毎日掃除し続けるには環境作りが大切ですよね。
やる気スイッチが入っていない状態であっても、掃除を始めたくなるような環境作りです。
その為に私が最も効果的だと思うのが、トイレの床にモノを置かないことだと思うんですよね。
トレイの床にモノがないと、サッと掃除に入れますよね。
でも床にモノがあると掃除の前に、モノを寄せる作業が必要になります。
掃除の前にもう一つ面倒な作業が必要になると、もっとやる気が出なくなると思うんですよね。
それと、そのモノ自体の掃除もしなければいけなくなるので、寄せる作業に加えてモノの掃除も必要になり、結果トイレ掃除の時間が長くなってしまいます。
トイレの床に置くべきではない2つモノ
では具体的にどんなモノを床に置くをやめた方がいいのか?
それは「トイレブラシ」と「床マット」の2つです。
先ず、トイレブラシですが、トイレブラシは便器の中より比べものにならないぐらい雑菌が潜んでいると言われてますよね。
使った後に漂白剤など除菌したらいいんでしょうけど、それこそ面倒ですよね。
そんな不衛生なトイレブラシを、トイレの床掃除の都度寄せないといけないのって抵抗ないですか?
もちろん直接毛先を触るわけではないでしょうけど、でもちょっと抵抗ありますよね。
だからいっそ置かない方がいいと私は思うんです。
ゴム手袋をしてれば抵抗ないと感じる方もいると思いますが、ゴム手袋を使えば掃除し終わった後にゴム手袋を洗わないといけなですし、洗い終わったら保管しておく必要がありますよね。
私はそのゴム手袋の管理も面倒に感じてしまうので、トイレ掃除に限らず使い捨て手袋を掃除全般に使用しています。
トイレブラシを使わず便器の中を掃除する方法
ではどうやって便器の中を掃除したらいいのかという事になりますが、私の場合は先ほど触れた使い捨ての手袋をして、キレキラトイレクリーナーやトイレクイックルを掴み、手を便器の中に突っ込んで洗います。
手を中に突っ込むわけですから、ロングタイプの手袋を使ってます。
今はその方法に落ち着いていますが、これまでに色々便器の中を掃除する方法を試してきました。
例えば、「スクラビングバブル流せるトイレブラシ」です。
ブラシ部分が使い捨てなので衛生的でお気に入りでした。
流せるトイレブラシには、床に立て置くためのパーツが付属されてくるのですが、それを使ってしまうと床に置いて保管する事になりますので、トイレのタンクに吸盤フックをつけてそこにかけて保管していた時もありました。
でも吸盤タイプだと、吸着が弱まり落ちてしまうことがたまにあり、それがイヤでやめました。
両面テープのタイプなら良かったのかもしれませんね。
次にトイレマットですが、我が家ではトイレマットに限らず、玄関マットもキッチンマットもマット置かない派なんです。
理由は、ゴミが溜まりやすいとか、ダニが住み着く可能性があるとか、掃除、洗濯をしないと不衛生とかありますが、一番の理由は、やはりマットがあることで掃除が面倒に感じるからです。
トイレマットの場合は、さらに飛び散った尿もつくので衛生面も他のマットより気になりますよね。
ということで我が家ではトイレマットをしてません。
トイレ掃除の後に余計な作業をしないために
床にモノを置かなければ、トイレ掃除の前に余計な作業をしなくて済むことを、お分かりになっていただけたかと思います。
でも、トイレ掃除の後にも余計な作業をしなくてもよくなれば、さらにトイレ掃除が面倒に感じる時でも頑張れるはずです。
では掃除の後の余計な作業とは何なのかということですが、例えば先ほどお伝えしたゴム手袋がそうです。
掃除が終わった後に洗って、場合によっては干して、さらに保管しておかなければなりません。
それと雑巾や布もそうですよね。
雑巾や布でトイレ掃除すると、掃除しを終わった後に、洗って、時には除菌して、干して、保管しておかなけばいけません。
そこもできれば省略したくて、私はトイレ掃除にはトイレに流せるペーパーや使い捨てのペーパーを使います。
具体的には、キレキラトイレクリーナーやトイレクイックルなどのトイレ用シートやトイレットペーパー、キッチンペーパーです。
それにクエン酸をつけて拭いたりします。
便器やトイレの床は、トイレ用シートやトイレットペーパーを使いますが、壁には洗って使えるペーパータオルを使うことがよくあります。
洗って使えるペーパータオルはトイレに流せませんが、丈夫なペーパーなのでザラザラした布クロスの壁でも破けることなくしっかり拭き掃除ができます。
臭いを感じてトイレ掃除を無意識に習慣化させる
トイレ掃除を習慣化できれば、疲れている時でも面倒臭さをあまり感じにくくなると思います。
そこでオススメなのが、トイレに芳香剤を置かないことです。
なぜ芳香剤を置かないと習慣化できるのかというと、トイレが臭いやすくなるからです。
あえてオシッコなど臭いを感じやすくさることで、こまめに掃除せざるを得ない環境をつくとということです。
これはどのぐらい効果があるのか分かりませんが、私も昔やってましたよ。
芳香剤の香りがイヤで置きたくないということもありましたけどね。
最後に
いかがでしたでしょうか?
習慣化さえできてしまえば、毎日歯磨きするぐらいの感覚でトイレ掃除ができるはずです。
でもそこまで行くまでが大変だと思います。
ぜひ今回の内容が参考にしていただき、習慣化できるまでいけたら私も嬉しいです!