お風呂

洗い忘れに注意!お風呂で掃除し忘れやすい場所5選

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回は普段のお風呂掃除では忘れてしまいがちな場所を5ヶ所ピックアップして、念入りにお掃除していきます!

みなさんもチェックして、汚れがガンコにならないうちにお掃除しておいてくださいね。

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

お風呂掃除に使うアイテムの紹介 

まずは今回のお風呂掃除に使うアイテムからご紹介していきます。

こすり洗いにはダイソーで購入した「シンクの水アカ・汚れ落とし」というスポンジを使います。

細かいところは使い捨て歯ブラシで洗います。使いやすいように首を「くの字」に曲げておきました!

洗剤は中性洗剤の「バスマジックリン」塩素系洗浄剤の「強力カビハイター」を用意しました。

ほかにお掃除用のゴム手袋(ニトリルゴム製の使い捨てゴム手袋)、バスシューズ、パーツを取り外す用にラジオペンチも用意してあります!

それと塩素系洗浄剤を使うので、安全のために換気扇を回しておいてくださいね。

お風呂のフック関係

お風呂で洗い忘れしやすい場所、1ヶ所目はフック周りです。

たとえばお風呂のフタをかけておくフック、シャワーフックなどがありますね。

上から見るとそこまで目立たないのですが、内側や裏面に汚れがついていることが多いです。

もともとお風呂場についているフックのほかに、我が家にはお掃除ブラシの「バスボンくん」をひっかけている吸盤タイプのフックもあります。

シリコン製なのもあって、落としにくそうな黒カビがポツポツ生えていますね。

シリコンに生えた黒カビは「バスマジックリン」で落とすのは難しそうなので「強力カビハイター」をかけておきます。

カビ取りは時間がかかるので、お掃除の前半にやっておきますね!

カビ取りしているあいだに、シャワーフックなどを洗っておきます。

「バスマジックリン」を吹きかけ、歯ブラシでゴシゴシ洗っていきましょう。

裏面についている汚れは上からだと見えにくいのですが、時々のぞきこんで念入りに洗ってくださいね!

ちなみに今回使っている歯ブラシは、箱買いしている1本12~13円の使い捨て歯ブラシを使っています。

以前は古歯ブラシをつかっていたのですが、お掃除によく使うので歯ブラシが間に合わなくなってしまって……使い捨てのものをまとめ買いするようになりました。

1本あたり10円前後なので、100円ショップで隙間掃除用のブラシを買うよりもコスパがいいんですよね。

それに普通の歯ブラシよりも柔らかいので、首を「くの字」に曲げるのもカンタンです。

もっと使いやすくするのなら、毛先を斜めにカットしたり、毛先全体を短くしたりなどの工夫もできます。

歯ブラシの加工法については茂木さんがこちらの動画で解説してくれています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

一通りブラシ洗いをしたら洗い流しておしまいです!

「強力カビハイター」でつけていたシリコンの吸盤フックも、10分くらい置いておいたらカビがキレイに落ちました。

洗剤を洗い流して元の場所に戻しておきましょう~!

バスタブの手すり周り

お風呂で洗い忘れしやすい場所、2ヶ所目はバスタブの手すり周りです。

わたしはいつもバスブラシの「バスボンくん」でざっと洗っているのですが、どうしても細かいところまでは洗えていません。なので定期的に歯ブラシを使ってしっかり洗っています。

我が家のバスタブの手すりは、丸いカバーがカンタンに外れます。

カバーの内側や中の金具も一緒に洗っておきますね。

しばらく掃除していないと、この辺りカビだらけになってますんで、そして隙間を意識しながらなっていきます。ピラー側にも吹きかけています。

「バスマジックリン」を吹きかけて、細かいところを歯ブラシで洗っていきます。

溝は黒カビが生えやすいので念入りに洗っておきましょう!

タオル掛け

お風呂で洗い忘れしやすい場所、3ヶ所目はタオル掛けですね。

わたしは根元や裏側、ステンレスをよく洗い忘れてしまいます。ステンレスは場合によってはくすんできたりポツポツとサビついてしまうことがあるので定期的にチェックしておきましょう。

「バスマジックリン」を吹きかけ、歯ブラシで丁寧に洗っていきます。

わたしは座って身体を洗うと、タオル掛けの裏面が目に入ります。

なのでお風呂にはいっている時に洗い忘れに気がつくことが多いですね……。

ステンレスは「シンクの水アカ・汚れ落とし」でこすり洗いをしていきます。

くすみやサビがついているときはクレンザーを使って落としましょう。わたしは水垢洗剤の「茂木和哉」で落としています。

タオル掛けではないのですが、以前お風呂場の物干し用ステンレスポールについたサビを落としたことがあります。

やり方が気になるかたは、ぜひ茂木さんのこちらの動画をチェックしてみてくださいね。

バスタブの穴

お風呂で洗い忘れしやすい場所、4ヶ所目はバスタブの穴です。

我が家のお風呂はTOTOのサザナなのですが、お湯がでてくるところのカバーを外すとグレーのフタがついています。

グレーのフタは黒いポッチをラジオペンチで引っ張ると、取り外すことができます。

取り外すのは自己責任になるのですが……結構汚れがついているので定期的にお掃除するようにしています。

カバーを外してみると、ホコリやぬめり汚れがついていました。

「バスマジックリン」を吹きかけ、歯ブラシで丁寧に洗っていきます。

外側はもちろん、内側もブラシをいれて洗っていきますね。

もちろんカバーを外してのお掃除は、メーカーさんとしてはNGです。自己責任になるので注意してくださいね。

はずしたカバーも一緒に洗っていきます。

ぬめり汚れやピンクカビがついていたのですが「バスマジックリン」で落とすことができました!

最後は「お湯を貯める」ボタンを押して中から少しお湯を出し、汚れを吐き出してもらいます。

これでバスタブの穴のお掃除は完了です!

カラン周り

お風呂で洗い忘れしやすい場所、5ヶ所目はカラン周りです。

蛇口の根元や水が出てくるところなど、細かいパーツが多いのでしっかりブラシ洗いしていきましょう!

「バスマジックリン」を拭きかけ丁寧に隙間や裏側を洗っていきます。

こういって隙間には黒カビが生えやすいですよね。汚れがガンコにならないうちに洗っておきましょう。

隙間を洗ったらスポンジをつかってこすり洗いしていきます。研磨力のあるスポンジなので、軽い水垢であれば落とせますよ~!

洗い忘れやすい場所をチェックしておこう

ということでここまで、普段のお風呂掃除では忘れやすい場所をピックアップしてお掃除していきました。

気温の高い時期は汚れをためているとすぐに黒カビが生えてきます。

シリコン製の吸盤やコーキングなど、柔らかい素材のところにカビが生えてしまうとかなり落とすのが大変になります。

今回ご紹介した場所はあくまで我が家の場合で、みなさんのお掃除法やお風呂のかたちによって洗い忘れやすい場所は変わってくると思います。

なのでみなさんも「洗い忘れやすい場所はないか?」を定期的にチェックして、時間のあるときに念入り掃除するようにしておきましょう~♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事を参考に、みなさんもお風呂掃除していってくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/10/07 12:50:16時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました