浴室ドアの白いモヤモヤ解消!「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」

60秒で読める!AI記事要約
浴室ドアの白いモヤモヤ(水アカ・石けんカス)を一掃!
浴室ドアの白いモヤモヤ汚れは、水アカと石けんカスが原因。これには「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」が効果的です。
▼掃除方法
「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」を汚れに吹きかけ、5分放置。
研磨スポンジでしっかりこすり洗い。
水で洗い流し、水気を拭き取れば完了。
▼ポイント
酸性洗剤だがマイルドで扱いやすい。
こすり洗いを組み合わせると効果アップ。

こんにちは!のぞみです。
浴室のドアに、うっすらと白く広がるモヤモヤ。
その正体は、水アカと石けんカスが混ざった汚れなんです。
いつものバスクリーナーではなかなか落ちない汚れですが、「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」ならスルッときれいに落とせます♪
そこで今回は「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」を使って、お風呂のドアについた水アカと石けんカスを落としていくようすをお見せしていきますね。
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
掃除前の汚れをチェック
まずはお掃除前の汚れを見ていきましょう。
お風呂のドアの下のほうが白っぽく曇っているのが、よく分かりますね。これが水アカと石けんカスです。
遠くからみてもわかるくらい、縦にくっきりとラインが出ています。
白い汚れは特に下のほうがひどく、上に行くにつれて少しずつ薄くなっていく感じです。
白い汚れの正体は、水アカと石けんカス。
石けんカスはいくつか種類がありますが、目立っているのはザラザラ石けんカスでしょうね。
「ザラザラ石けんカス」は、水道水のミネラル分と石けんが反応してできる、白くて硬い汚れのこと。
浴室のドアやシンクまわりなどに、よく現れます。
ちなみに我が家では体を洗うときに石けんを使っているので、石けんカスがよくついてしまいます。
石けんカスには他にも種類があって、「ヌルヌル石けんカス」というものもあります。
「ヌルヌル石けんカス」は石けんの洗浄力が皮脂や油に負けてできる、ベタベタした汚れです。
洗い場まわりによく付きますが、お風呂のドアにも少しついていそうですね。
ただ、今回の汚れでとくに手強いのは、やっぱりザラザラ石けんカスのほう!
こちらをしっかり落としていきたいと思います♪
お風呂のドア掃除に使うアイテム紹介
それでは次に、今回のお掃除で使うアイテムをご紹介していきます。
①使い捨てニトリルゴム手袋
洗剤を使いますし、手荒れを防ぐためにも手袋があると安心ですね。
② ダイソー「シンクの水アカ・汚れ落とし」
こちらは研磨スポンジです!水アカは硬い汚れですし、しっかり研磨していきましょう。
③ マイクロファイバークロス
拭き上げ用に欠かせないアイテム。水気をふき取るのに使います。
④ 「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」
今回の主役アイテムがこちら!「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」です。
これまでにも「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」を使って浴槽全体をお掃除したり、お風呂のイスについた石けんカスを落としたことがありますが……今回は、浴室ドアの白いもやもや汚れに挑みます!
ちなみに「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」についてもっと詳しく知りたい方は、茂木和哉さんのこちらの動画もおすすめです。
パッケージや公式サイトを参考にしながら、成分の配合や効果について、洗剤開発者ならではの視点で丁寧に解説してくれていますよ~。
お風呂のドア掃除をしてみました
それでは実際にお風呂のドア掃除をしてみましょう。
使い捨てのゴム手袋をつけて、しっかり換気もしたら……さっそく「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」を吹きかけていきます♪
スプレーすると、こんな感じでふんわりとしたミスト状の泡が広がります。
泡は密着力が高くて、液だれしにくいのが嬉しいポイントですね!
ちなみに「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」は酸性タイプの洗剤ですが、「混ぜるな危険」の表記がありません。
それだけ素材への刺激が少なく、扱いやすい洗剤ということですね。
もっと詳しく知りたい方は、先ほどご紹介した茂木和哉さんの解説動画もぜひご覧ください♪
成分や効果の秘密がよく分かりますよ。
スプレーをした後は、表示通り5分ほど置いておきます。
ここでワンポイント!
洗剤をかけてただ放置するよりも「こすり洗い」をしてから放置したほうが、汚れ落ちがグンとアップします!
ということで、研磨スポンジでこすっていきましょう。
まずはドアを縦方向にしっかりこすって、そのあと横方向にもこすります。
ムラなく、全体を磨いていくイメージでやってくださいね。
ちなみにドアの奥の方がちょっと黒っぽく見えるのは、黒いボードを裏に置いているからです。
白いドアに白い水アカがついていても、汚れの付き具合や落ち具合がよくわかりませんからね。
全体をこすり洗いして、5分ほど経ちましたので、もう一度スポンジでしっかりこすっていきます!
放置しているあいだに、水アカや石けんカスがまた柔らかくなっているはずです。
放置後も研磨スポンジでこすり洗いをすることで、仕上がりがよりキレイになりますよ。
5分放置しているあいだにもし洗剤が乾いていたら、ここで「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」を追加でシュッと吹きかけてくださいね。
一通りこすり終えたら、水で洗剤をしっかり流します。
最後にマイクロファイバークロスで水気を拭き上げれば、お掃除完了です!
どこまでキレイになった?
お掃除が終わったところで、どこまでキレイになったか見ていきましょう。
……どうでしょうか!? 白くくもっていたモヤモヤ汚れが、すっかり消えています。だいぶキレイになりましたよね!
とくに下のほうの汚れが目立っていましたが、どこに付いていたのかもわからないくらいキレイです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」を使って、浴室ドアに広がる白いモヤモヤ汚れ……水アカと石けんカスをしっかり落としてみました!
「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」は酸性洗剤ではありますが、「混ぜるな危険」の表記がないほどマイルドな酸です。
酸がマイルドなら素材への傷みを抑えることができます。
それでも水アカや石けんカスをしっかり落としてくれるので、かなり使いやすいアイテムですよね!
浴室ドアの白いくもりが気になる方は、ぜひ一度「マジックリンEXパワー水アカ用スプレー」を使ってみてくださいね。
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪