お風呂:排水口

【除菌・消臭・汚れ落とし】木製品用カビ取り剤「黒木真白」でお風呂の排水口掃除!

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

お風呂のカビ取りといえば「カビキラー」や「強力カビハイター」といった塩素系洗浄剤を使えば、カビ取りだけでなく除菌・消臭までしてくれます。

ですがどうしてもお掃除中、塩素のニオイがしてくるのがデメリットでもあるんですよね……。

そこで今回は同じ塩素系洗浄剤でありながら、ニオイが少なく使いやすい顆粒タイプの塩素系洗浄剤「黒木真白」を使って、お風呂の排水口掃除をしていこうと思います♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

排水口掃除で使いアイテムの紹介

まずは今回の排水口掃除でつかうアイテムからご紹介していきます。

洗浄剤をかけるのに使うプラスチック製のジョウロ、つけ置き洗い用のバケツ(無印良品のフタつきバケツ)、また塩素系洗浄剤を使うので使い捨てのゴム手袋(ニトリルゴム製)も用意してあります。

こすり洗いや洗剤を塗りつけるのに使う歯ブラシは、首を「くの字」に曲げてあります。

メインの洗剤はこちら!「黒木真白」です。

顆粒タイプの塩素系洗浄剤で、本来は木製品に生えた黒カビを落とすのに使う洗浄剤です。

ですが「カビキラー」や「強力カビハイター」のように木部だけでなくお風呂場のカビ落としにも使えるんですよ~!

お掃除前に汚れをチェック

つぎにお掃除前の汚れを見ていきましょう。

排水口のフタには側面に黒カビが生えていますね。

内側のパーツも取り出していきます。筒には全体的に、黒カビやヌルヌル石けんカスが付いています。

ヌルヌル石けんカスとは石けんが皮脂や油に洗浄力を奪われてできたベタベタした汚れのことです。お風呂場の洗い場周りにつきやすいのが特徴ですね。

排水口の弁にも汚れがびっしりついています。奥のほうに付いているので、つけ置きでラクに落としたいですね。

そして排水口の中です。水たまりが濁っているのがわかります。フチにも石けんカスがついています。

ついでに排水口の周りの溝にも、ぐるっと黒ずみ汚れが付いていますね。

排水口の上にはバスタブエプロンがあるのですが、下のほうにもやっと黒カビが生えています。下から覗き込んだらもっと汚れているのかもしれませんが……せっかくなのでここもお掃除していきましょう。

排水口のパーツ類と一緒に、バスタブの栓も洗っていきます。触るとヌルヌルしている感じが伝わります。

「黒木真白」で排水口掃除をしてみました

洗剤を使う前に水洗い

それでは早速、排水口掃除を始めていきます。

洗剤を使う前にカンタンに水洗いをしておきましょう。

塩素系洗浄剤は使う前に汚れをある程度落としておくと、塩素が汚れに負けなくなり効き目がアップします。

「黒木真白」は液体タイプの塩素系洗浄剤に比べて塩素臭がしませんが、「カビキラー」や「強力カビハイター」のような塩素臭の強い洗浄剤を使うとき、あらかじめ水洗いをしておくと塩素のニオイを抑えることもできますよ。

パーツ類をバケツでつけ置き

つぎは排水口のパーツ類をつけ置きしていきます。

バケツに水を7リットル、「黒木真白」を7グラムいれてパーツ類を入れていきましょう。

無印良品のバケツは内側にメモリがついているので計量がラクチンです♪

水1リットルに対して「黒木真白」は1グラムなので、黒カビを落とすには少し薄すぎるかもしれませんが……どれくらいカビが落ちるのかの検証もかねてやっていきましょう。

排水口の中に「黒木真白」を振りかける

つぎは排水口の中の水に「黒木真白」を混ぜていきます。

1~2グラムくらいをパラパラとかけたら、歯ブラシでかき混ぜます。排水パイプにも洗浄液が行きわたるよう、横のほうにも水を送り込みますね。

希釈液をジョウロでかけていく

つぎは排水口の周りに洗浄液をかけていきます。

ジョウロに400グラムの水「黒木真白」1グラムいれて「黒木真白」の400倍希釈液をつくったら、黒カビやぬめりが気になるところにかけていきましょう。

排水口のまわりだけでなく、バスタブ側の排水口やバスタブエプロンの下にもかけていきます。

水なのですぐに流れて行ってしまうのがちょっともったいない気もしますが……しっかり洗浄液をつけるならジョウロでかけるよりも、洗浄液をピンポイントでブラシ塗りしたほうがいいかもしれません。

まずはジョウロでかけるやり方で、ちゃんとカビが落ちるか見ていきましょう!

30分放置してみると?

洗浄液をかけて30分ほど放置してみました。

排水口まわりをみてみると……汚れはだいぶ薄くなりましたね。

ですがバスタブエプロンの下の黒いモヤモヤは落としきれていません。

洗浄液が流れていきやすいですし、気温が高かったので放置しているあいだに乾いてしまったようです。

塩素系洗浄剤は洗浄液をしばらくつけておくことで汚れ落とし・除菌・消臭をしてくれます。

洗浄液がすぐ乾いてしまうようでは、いくら塩素濃度が高くても効果は期待できませんね……。

濃いめの「黒木真白」でもう一回カビ落とし

つぎは「黒木真白」の洗浄液を濃いめに作ってカビ落としをやってみようと思います!

お掃除用のマグカップに「黒木真白」を2〜3グラム、水をカップ4分の1くらいいれます。

濃いめの洗浄液が作れたら、歯ブラシを使ってピンポイントに塗りつけています。

バスタブエプロンの下にはブラシ洗いも加えていきますね!

黒カビがひどめのところには、ジョウロで希釈液をかけるより歯ブラシでピンポイント塗りしたほうが洗浄効果が期待できますね。

洗浄液を塗ったら10分ほど放置します!

汚れはどれくらい落ちた?

濃いめの洗浄液を塗りつけて10分ほど経ちました。排水口まわりをみてみると……だいぶキレイになりましたね。

汚れが残ったバスタブエプロン下も、モヤモヤはすっかりなくなりました!

つぎにつけ置きしていたパーツ類です。少し洗剤の濃度が低いかな?と思いましたが、30分以上つけておいたのですっかりキレイになりました。

排水口のニオイもまったくしてきません!

パーツの奥に少しだけ汚れが残っていたので、バケツの中でブラシ洗いをします。

黒カビが目立っていた排水口のフタも、真っ白になりました!

つけ置きに使った水にはまだ洗浄成分が残っているので、排水口に流してしばらくつけておきます。

パーツ類を元の場所に戻して、お掃除完了です♪

「黒木真白」のメリット

ここまで「黒木真白」を使ってお風呂の排水口掃除をしてみました。

最後に今回のお掃除のポイントをお話していきます!

素材に優しく掃除ができる

「黒木真白」は木製品にも使えるカビ取り剤なのが特徴です。

木製品にも使えるのは、液性が中性だから!

「カビキラー」や「強力カビハイター」といった液体タイプの塩素系洗浄剤は、かなり強めのアルカリ性です。

木製品はアルカリに弱く、繰り返し使っていると毛羽立ってきたり水に濡れたときヌルヌルするようになるんですよね。

ですが「黒木真白」は中性なので素材に優しく、木製品への負担も少なくすみます♪

木製品にかぎらず、お風呂周りのお掃除でも素材に優しく使えますよ。

ほかのカビ落としと同じような効果がある

「黒木真白」は木製品にも使えるカビ取り剤ですが、もちろんお風呂のカビ取りにも使えます。

わたしは今回のように排水口まわりのお掃除のほか、床の黒ずみを落としたり、バスタブのお掃除にも使っています。

水に溶かせば液体タイプの「ハイター」のように使えて、さらに除菌・消臭も期待できますよ!

顆粒タイプの洗浄剤だから安全性が高い

「黒木真白」と一般的な塩素系漂白剤・洗浄剤との違いは、液性のほかに形状もありますね。

水に溶かして使う顆粒タイプになっているのは珍しいかもしれません。

顆粒タイプのいいところは、液ハネのリスクが抑えられること!

希釈液をつくるときに体についてしまったり、保管中うっかり倒してしまってもささっと払うことができます。

塩素濃度が高い

「黒木真白」は実は塩素濃度がかなり高いんです。

一般的な塩素系洗浄剤の中では「キッチン泡ハイター」や「カビキラー」といったスプレータイプで塩素濃度が3%、「ハイター」のようなボトル入りのもので塩素濃度か6%です。

ですが「黒木真白」はなんと……塩素濃度が60%もあるんです!

元々の塩素濃度が高ければほんの少しの量でたくさんお掃除ができますし、保管するときも場所を取らないので助かりますね。

「黒木真白」のデメリット

いいところがたくさんあるように感じる「黒木真白」ですが、もちろんデメリットもあります。

液体の塩素系洗浄剤より漂白力が劣る

「黒木真白」のデメリット1つ目は、液体タイプの塩素系洗浄剤・漂白剤よりも漂白力が劣ってしまうこと。

黒ずみ落としくらいならそこまで感じないかもしれませんが、衣類のシミ抜きに使ってみると漂白力の差を感じますね。

とは言っても、今回排水口のフタについていた黒カビを400倍希釈液で落とすことができました。

30分と長めの時間置いておけば、黒カビもしっかり落とすことができますよ。

洗浄液を長くとどめておくのは難しい

「黒木真白」のデメリット2つ目は洗浄液の密着力について。

一般的なカビ取り剤は泡で出てくるスプレータイプですし、パイプクリーナーもほとんどがジェルタイプになっていますね。

ですが「黒木真白」は水に薄めて使うので洗浄液がシャバシャバとしていて、一カ所にとどめておくのは少し難しいです。

今回もバスタブエプロンの黒ずみを落とそうとしましたが、ジョウロでかけるだけだとすぐ流れてしまい、洗浄液も乾いてしまっていましたね。

もししっかり黒ずみを落とすのなら、今回後半でやってみたような希釈液を濃いめに作って歯ブラシでピンポイント塗りしていくやり方がいいかもしれません!

濃いめの洗浄液はこすりながら塗りつけて、10〜20分ほど放置するといいですね。

ぜひ試してみてください♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「黒木真白」を使ってお風呂の排水口掃除をしてみました。

ちなみに「黒木真白」はデザインがリニューアルされています。気になるかたは商品ページでチェックしてみてくださいね!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/03 14:04:24時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました