お掃除情報:裏技・豆知識

【こすらず放置するだけ!?】鍋についたコゲやヤケを専用洗剤・トイレ用洗剤で落としてみた

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回は鍋やフライパンの底についたコゲと、内側についたヤケを落としていきますね。

コゲ取りは特にクレンザーやたわしでゴシゴシこする方法が定番ですが……今回は力を入れず洗剤でスルッと落としていきますよ♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

目次
  1. 鍋やフライパンの汚れの状態をチェック
  2. フライパン裏のコゲ落とし
  3. ステンレス鍋のヤケ落とし
  4. ステンレス鍋のコゲ落とし
  5. まとめ

鍋やフライパンの汚れの状態をチェック

お手入れを始める前に、鍋やフライパンのいまの状態を見ておきましょう。今回は2つお手入れしていきます。

1つ目はステンレス製のお鍋です。裏面には茶色いコゲが付いていますね。特に外側に多い気がします。

また、ステンレス鍋の内側にはうっすらと茶色い焼けがあります。

お鍋は加熱するとこんな風に茶色くなることがありますよね。

そしてフライパンは、底面がこのようにコゲ付いています。

丸いポツポツの中にも茶色い汚れがついてしまっていますね。

ステンレスの鍋よりも炭化がすすんでいるように見えるので、フライパンのほうがコゲ落としが厄介になりそうです……!

フライパン裏のコゲ落とし

それではまずは、フライパンの裏面についているコゲから落としていきましょう。

使う洗浄液について

今回のコゲ取りでは、「茂木和哉コゲ落としジェル」をメインで使っていきます。

created by Rinker
茂木和哉
¥1,660 (2024/09/07 09:17:06時点 Amazon調べ-詳細)

「茂木和哉コゲ落としジェル」の洗浄力がよくわかるように、花王さんの「キッチンマジックリン」も一緒に使っていきますね。

コゲはもともと油汚れで、加熱され炭に近づくとコゲになっていきます。

なのでそこまでコゲきっていない状態であれば、油汚れを落としてくれる「キッチンマジックリン」のような洗剤でも、ある程度は落としてくれます。

ですが今回のフライパンはかなり炭化が進んでいるので、油汚れ用の洗剤では落としきれないかもしれません。

「キッチンマジックリン」でどれくらい落とせるのか?を見ていくために、「茂木和哉コゲ落としジェル」と比較していきますね!

フライパンをテープで区切って洗浄液の効果を検証!

洗浄液の効果を比べられるように、フライパンをマスキングテープで区切ります。

そして右側に「キッチンマジックリン」、左側に「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗っていきましょう。

フライパンの底面に洗浄液を塗ったら指で塗り広げ、30分ほど放置します。

洗浄液を塗って30分たったときの様子は?

洗浄液を塗ってから30分ほど経過しました。

ペーパーでふき取る前に、いまの様子を見てみましょう。

……どうでしょうか?「キッチンマジックリン」を塗った右側は、少し乾いてしまっているところがあります。

「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗った左側も、下のほうがすこし乾いてしまっているように見えます。

いまの時点で、汚れが少し浮いてきているのは「茂木和哉コゲ落としジェル」をぬった左側です。

「キッチンマジックリン」を塗った右側は、お手入れ前とあまり変化がないように見えます。

「キッチンマジックリン」を塗ったほうを拭いてみる

それでは「キッチンマジックリン」を塗った右側から、ペーパーで拭いてみます。

……どうでしょうか?あまり変化はないように見えます。

少し強めにこすってみるといくらかキレイにはなりますが、コゲが落ちたとは言えません。

「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗ったほうを拭いてみる

つぎは「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗った左側をペーパータオルで拭いていきます。

……どうでしょうか?ペーパーにごそっと汚れが付いてきました!

フライパンの底も、左側はコゲがキレイに取れていますね!

ただし端っこのほうはまだコゲが残っていました。ここは洗浄液がうまく塗れていなかったのかもしれません。

2つの洗浄液を比べてみた結果

フライパンを一旦水洗いしていきます。

「キッチンマジックリン」を塗った右側は、コゲがほとんど取れていません。

「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗った左側は、かなりキレイに落ちていますね!

「キッチンマジックリン」は実はそこまでアルカリ度の高い洗浄液ではありません。

アルカリ度の高さで油汚れを落とすというよりも、いろんな種類の界面活性剤を混ぜて、界面活性剤の力で油汚れを落とすタイプの洗剤なんですよね。

なので「キッチンマジックリン」で今回のフライパンのように、かなり炭化が進んでしまっているフライパンのコゲを落とすのは難しいかもしれません。

ステンレス鍋のヤケ落とし

つぎはステンレス鍋のヤケを落としていきます。

まずこのヤケが油汚れではないことを確認するために「キッチンマジックリン」をスプレーしてみましょう。

「キッチンマジックリン」をかけて拭いても、ヤケの色はまったく変わりません。

この黄色っぽい色は油汚れではない、ということが伝わったかなと思います。

それでは洗剤を流して、ステンレスのヤケ落としを始めていきましょう!

お酢で鍋のヤケは落ちる?

まずはお酢でヤケが落ちるかどうか試してみます!

お酢を鍋の内側にいれ、全体に触れるようくるくると鍋を回します。

軽いヤケであれはこれだけで色が戻りそうですが……全然変化がありませんね。

こすってみるとどうでしょうか?

少しかためのスポンジで、お酢をいれた鍋をこすってみます。

……でもほとんど変化はありません。

多少色が薄くなったかもしれませんが、今回くらいのヤケはお酢では落としきれないようです。

しばらく時間を置いておけばヤケが戻るのかもしれませんが、時間がかかってしまうので次の方法に行きましょう。

「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」で鍋のヤケは落ちる?

つぎは酸性洗浄剤の「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を使ってみます。

お酢と同じ酸性のものですが、かたい尿石を落とすための洗浄剤ですから、酸性度はかなり高くなっています。

もちろん、トイレ用の洗浄剤をお鍋のお手入れに使うことに抵抗がある方もいらっしゃると思います。

ですが用途というのは、あくまでパッケージに書かれている文言にすぎません。大事なのは成分ですからね。

ちなみにわたしは、トイレ掃除に使う用と、それ以外のお掃除に使う用とで2本用意してあります!

お酢を一回捨てて、「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を指で塗りつけていきます。

ビフォーアフターが分かりやすいように、まずはお鍋の半分だけに塗っていきますね!

塗っている途中から、色がジワジワ変わってきました。

黄色い色が少し薄くなって、ステンレスの銀色が出てきましたね。

スポンジでこすり洗いをして、もと戻りを早くしていきましょう。

どうでしょうか!?だいぶキレイになりました!

まだ「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を塗っていない場所と比べると、色が全然違いますね。

「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を塗っていなかった下の半分にも、塗り広げてスポンジでこすっていきます。

鍋のヤケは酸性洗浄剤でキレイになる

お鍋のヤケを落とすのに、お酢や「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を使ったのにも理由があります。

実はヤケは酸で戻すことができるんです。

酸性度が高ければ高いほど、戻りも早くキレイになりますが、酸による変色のリスクもあります。

なのではじめは、酸がマイルドなお酢から試してみました。

お酢で落ちないときは、もっと酸性度が高めの洗浄液を使いましょう。

今回はトイレ用洗浄剤の「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を使いましたが、もっと身近なものだと「サンポール」がありますね!

近くのお店でカンタンに買うことができるので、一度試してみてくださいね。

ただし「サンポール」や「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」をトイレ以外に使うのは、用途外になります。

使うときはあくまで自己責任の上でお願いしますね。

「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」は液ハネしにくいから使いやすい

お酢で鍋のヤケが落ちないときは、「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」や「サンポール」のような酸性度が高めの酸性洗浄剤を使うとラクに落とせることがあります。

個人的には、「サンポール」よりも「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」のほうが使いやすいかなと思います!

「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」は名前のとおり、ジェルタイプの洗浄剤です。

なのでゴシゴシこすっても洗浄液が飛び散りにくいんですよね!

尿石落とし用の洗浄剤は、酸性度がかなり高いので身体についてしまうと大変です。

ましてやトイレ以外に使うのは用途外になってしまいます。

自己責任での使用になるので、万が一目に入ったりして事故がおきても、メーカーさんは責任を取ってくれません。

そうであれば、少しでも安全な使い方をしたいですからね!

ヤケはどこまでキレイになった?

お鍋の内側全体に「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を塗ってスポンジでこすり洗いをしました。

水ですすいでみると……どうでしょうか?黄色いヤケが無くなり、ステンレスのキレイな銀色になりましたね!

ステンレス鍋のコゲ落とし

つぎはステンレス鍋の底面と、はじめに落としきれなかったフライパンのコゲを落としていきますね。

使っていくのは「茂木和哉コゲ落としジェル」です!

洗浄液をペーパー湿布で押さえつける

「茂木和哉コゲ落としジェル」はジェルタイプの洗浄剤ですが、塗って放置している間に洗浄液が垂れ落ちてしまうかもしれません。

あまり安くない洗剤ですから、少しでも無駄なく使いたいですよね。

なので今回は、ティッシュペーパーで上から押さえつける「ペーパー湿布」を試してみようと思います!

「茂木和哉コゲ落としジェル」をフライパン底面の真ん中あたりにかけたら、すぐにティッシュペーパーをかぶせます。

すると自然に洗浄液がペーパーに染み込んで、広がっていきます。

洗浄液がうまく付いていないところには、ティッシュペーパーの上から「茂木和哉コゲ落としジェル」を垂らしましょう。

今回はIHの上で作業していますが、洗浄液が下に垂れてしまうかもしれないので、段ボールなどを敷いておいた方が安心かもしれません。

フライパンのフチは塗装がされているので、「茂木和哉コゲ落としジェル」の液がついてしまうと傷んでしまうかもしれません。

ティッシュペーパーの端っこは折り曲げて、これより下に液が流れないようにしますね。

フライパンの左側は始めに「茂木和哉コゲ落としジェル」を試したので、今回は「キッチンマジックリン」を塗った右側だけ試してみます。

それではステンレス鍋の底面にも「茂木和哉コゲ落としジェル」をつけていきます。

こっちは塗装面がないので、ティッシュペーパーはかぶせずただ塗るだけにしておきますね。

ステンレス鍋のフチにもコゲがついているので、「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗っていきますね。

縦になっているところは洗浄液が流れていってしまうので、横にぐるっと一周ティッシュペーパーを貼っておきましょう。

こうすることで液が垂れていきませんし、放置中に乾いてしまうこともありません!

「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗ったら、このまま30分ほど放置します。

洗浄液を塗って30分放置したときの様子は?

「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗ってから30分ほどが経過しました。

いまのお鍋の様子を見てみましょう。

ステンレス鍋の底面は、コゲが緩んでいるのがわかりますね!

横に塗った洗浄液も、ティッシュペーパーで抑えておいたので垂れていないようです。

それでは汚れを落としていきます。

まずはフライパンから、ティッシュペーパーでふき取ってみると……どうでしょうか!?

今回は右側に「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗ってみたのですが、びっくりするくらいキレイになりましたね!

左側は1回目に、「キッチンマジックリン」との比較で「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗ってみました。

今回「茂木和哉コゲ落としジェル」を使った右側は、ペーパー湿布をしていたこともあってか、穴の中のコゲまでキレイに落ちています!

つぎはステンレスのコゲを拭いていきます。

こちらの薄いコゲはキレイに落ちました。でもまだ黒いところが残ってしまっています。

残ってしまった黒いコゲは、こすって落とすしかなさそうですね。

鍋のコゲ付きはどこまでキレイになった?

お鍋とフライパンを水洗いし、水気をふき取ってきました。

フライパンは「茂木和哉コゲ落としジェル」をペーパー湿布した右側のほうがキレイに落ちています。

ただ「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗って放置するだけでも、左側くらいにキレイになりますが、しっかり丁寧に落とすならペーパー湿布をした方が効果がありそうです!

気温が高い時期に使うのであれば、放置中に洗浄液が乾いてしまうかもしれません。

放置中しっかり洗浄液が働いてくれるように、乾燥防止のためにペーパー湿布をするのもいいかもしれませんね。

今回よりももっと長い時間放置するのであれば、ペーパー湿布の上からさらにラップで覆う方法もありますよ。

一度試してみてくださいね!

また、ステンレス鍋のコゲは「茂木和哉コゲ落としジェル」で完全に落とすことは出来ず、少し黒いコゲが残ってしまいました。

あとはクレンザーや研磨スポンジを使って、ゴシゴシ磨くしかないですね。

ただしクレンザーや研磨スポンジを使うときは、傷に気をつけないといけません。

これまで何度かこすってコゲを落としてきましたが……近づいてみると傷がたくさんついているのが分かりますね。

なので削って落とすにしても、「茂木和哉コゲ落としジェル」である程度のコゲは落として、残ってしまったコゲだけピンポイントで削る、としたほうが良いと思います!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は鍋やフライパンの底についたコゲと、内側についたヤケを落としてみました。

ゴシゴシ力を入れてこすったりしなくても、「茂木和哉コゲ落としジェル」のような専用洗浄剤を使えばラクにコゲを落とすことができます。

また、用途外にはなりますが「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」のようなトイレ用洗浄剤でお鍋のヤケを戻すこともできますよ。

みなさんも諦めていたコゲやヤケがあれば、一度試してみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/09/07 12:16:13時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました