お風呂

【効果絶大】キッチンハイターを使ったとにかくラクなお風呂の床掃除と排水口掃除!

osaki

今回は、キッチンハイターを使ってお風呂の床掃除をやっていきます。
また、一緒に排水口の掃除をするやり方も紹介していきます。

のぞみ
のぞみ

ただ、今回掃除する床は目立った汚れがない状態でビフォーアフターを見せられないので、やり方だけ参考にしてもらえたらと思います。

間違いなく効果てきめんの方法なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること
  • 排水口掃除のやり方
  • 床をハイター漬けするやり方
  • 今回の掃除のポイントと注意点
created by Rinker
ハイター
¥369 (2024/04/30 15:09:32時点 Amazon調べ-詳細)

キッチンハイターを使ってお風呂の床掃除と排水口掃除をする方法を動画で見たい場合は、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画へどうぞ!

排水口の掃除

それでは排水口の掃除から、やっていきましょう。
今回、排水口の掃除とお風呂の床掃除に使うのは、キッチンハイターです。

のぞみ
のぞみ

キッチンハイターで浸け置き洗いする方法となります!

まず、フタを取り、パーツ類を全て外します。
パーツ類についている汚れをシャワーでザっと落としてから、バケツに入れていきましょう。

のぞみ
のぞみ

バスタブ側の栓も一緒に入れておきましょう。

Oリングやゴムパッキンも取った方が、仕上がりがキレイになりますよ。

シャワーをバスタブ側から流し、排水口の穴の中もすすいでおきます。
水が澄んできたらOKです。

次に、バケツの中に水を溜めます。
お湯ではなく水を溜めてくださいね。

水を溜めている間に、排水口の穴の中にキッチンハイターをキャップ1杯入れておきます。
入れたら棒などですぐに混ぜましょう。
排水口の穴の中はこのままハイター漬けします。

バケツに水が溜まったらシャワーを止めます。
パーツ類がしっかり浸かる状態にして、キッチンハイターをキャップ2杯入れましょう。
ちなみに、バケツには約7Lの水が入っていますよ。

キッチンハイターは水よりも比重が重く沈みやすいので、しっかりかき混ぜてくださいね。

のぞみ
のぞみ

バケツはバスタブの中で漬け置きしておきます。

床のハイター漬け

それでは床のハイター漬けをしていきましょう。
ただ、排水口には栓をしなければなりません。
そこで、少し大きめのレジ袋を用意して、レジ袋にシャワーヘッドを突っ込んで水を入れていきます。

水をある程度入れたら、口を縛って結びます。
これで栓ができました。

手前から奥まで床1面隠れるまで水を張ったら、キッチンハイターを入れていきます。
今回掃除する床は約1畳分ほどの大きさで、水の量は約10Lです。
水10Lに対して、キッチンハイターを150g入れていきます。

キッチンハイターの投入量は、汚れがひどい場合でも多くて250gまでにしておくことをお勧めします。

のぞみ
のぞみ

ただ水10Lに対しての話なので、水の量が変われば割合も変わってきます。

キッチンハイターを入れたら、バスブラシなどですぐにかき混ぜましょう。

さらに、食器用洗剤を約10g加えて、かき混ぜます。
食器用洗剤の主成分である界面活性剤の働きで浸透力が高まり、キッチンハイターの効きも良くなるだけでなく、皮脂汚れも落ちやすくなります。

あとはこのまま放置して浸け置きするだけですが、汚れがひどい場合はブラシ洗いをしてから浸け置きすることをおすすめします。
床の溝に沿って、縦横にしっかり洗いましょう。

また、床には皮脂汚れや石けんカスがつきやすく、それが原因で黒カビや赤カビといった生き物汚れがつきます。
壁の低いところも汚れがつきやすいので、一緒に洗っておくといいですよ。

のぞみ
のぞみ

コーキングも黒カビがつくと厄介なので、一緒に洗っておきましょう。

あとはこのまま放置していきます。
汚れがほとんどない場合は30分ぐらい、汚れがひどい場合は1~2時間ぐらい放置した方が効果的です。

のぞみ
のぞみ

今回は汚れがほとんどないので、30分放置しました。


放置後、もう一度ブラシ洗いをしていきます。
浸け置き後に汚れが残っている場合でも、汚れが緩んでいるのでブラシ洗いで簡単に落とせますよ。

ただ、放置時間が1~2時間と長いとブラシ洗いをしなくても、汚れが落ちていることもあります。
放置時間を長くして落とすか、ブラシ洗いで落とすかという形になります。

のぞみ
のぞみ

あとは排水してすすぎ、パーツ類を元に戻したら終わりです。

今回の掃除のポイント

今回の掃除のポイントは3つあります。

①水を使って漬け置きをする

1つ目は、水を使って漬け置きをするということです。
キッチンハイターのような塩素系については、お湯よりも水の方がいいです。
理由としては塩素はお湯だと飛びやすくなってしまうためです。

のぞみ
のぞみ

飛びやすいということは、漬け置きの後半に塩素分が結構なくなっているということになります。

浸け置き後半もきちんと効かせるためには、水を使った方がいいです。

②汚れがひどくても洗浄液をあまり濃く作らない

2つ目は、汚れがひどくても洗浄液をあまり濃く作らないということです。
水10Lであれば、いくら濃くてもキッチンハイターは250gまでにしましょう。
濃くすると効果は上がりますが、塩素に弱い素材は傷みやすくなり、塩素のニオイも出るので作業が辛くなります。

また、今回のハイター漬けでお風呂の床掃除をするメリットの1つが、コスパの良さです。

のぞみ
のぞみ

キッチンハイター自体が安いので、コスパはいいですよね。

ですが、たくさん入れてしまうとコスパの良さが少し悪くなってしまいますよね。
薄くなれば当然汚れ落ちは悪くなりますが、長く放置すればしっかり効いてくれます。
汚れがひどい場合は、1~2時間ぐらい放置してブラシ洗いを入れるとより効果的です。

③食器汚洗剤を加えて界面活性剤の働きを使う

3つ目は、食器汚洗剤を加えて界面活性剤の働きを使うということです。
浸透力が高まってハイターが良く効くようになりますし、界面活性剤の働きで皮脂汚れが落ちやすくなります。

のぞみ
のぞみ

食器用洗剤を加えた方がより効果的になります。

ですが、いくら薄まっているとはいえ、洗剤同士を混ぜるやり方はNGなので自己責任の扱いになります。
ただ今回のやり方で、何か反応したりガスが出たなど、怖い思いをしたことは1度もありません。

今回の掃除の注意点

今回の掃除で注意点は3つあります。
まず、1つ目はキッチンハイターは塩素系なので、換気扇を回して手袋をつけて体にかからないように注意をして作業を行ってください。

2つ目は、床や排水口に塩素に弱い素材がある場合は、傷んだり変色したりするリスクがあるので、今回の掃除方法はできません

3つ目は、個人所有の浄化槽で汚水処理をしている場合、塩素系がNGのケースがあります。
詳しくはメンテしている業者に確認してみてください。

まとめ

今回はキッチンハイターを使ってお風呂の床掃除をやってみましたが、いかがでしたでしょうか。

今回の掃除のポイントは以下の通りです。

今回の掃除のポイント
  1. 塩素を効果的に使うために必ず水で浸け置きする
    ※主成分の塩素はお湯だと飛びやすく、汚れでも飛びやすい
  2. 洗浄液をあまり濃く作らない(多くてもキッチンハイターは250gまで)
    ※濃くし過ぎると塩素に弱い素材は傷みやすく、塩素臭も出る上にコスパも悪い
  3. 食器用洗剤を加えて界面活性剤の働きを使う
    ※浸透力が高まるのでハイターの効きが良くなり、皮脂汚れも落ちやすくなる

また、今回は排水口もハイター漬けしました。
塩素は汚れと反応すると塩素臭がきつくなるだけでなく、汚れに塩素分が食われて効きも悪くなるので、水洗いで落とせる汚れは落としてから浸け置きするようにしましょう。

のぞみ
のぞみ

塩素には除菌と漂白効果もあるので、有効活用するためにも汚れを落としてから浸け置きしましょう!

排水口のハイター漬けに関しては、こちらの動画で詳しく紹介しています。

今回の記事が少しでもみなさんの掃除のやる気につながれば嬉しいです。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました