お風呂:壁・天井

お風呂の小窓の黒カビもこれでOK!「キッチン泡ハイター」で超簡単掃除術

nishiyama

60秒で読める!AI記事要約

お風呂の小窓や網戸、コーキングに生えた黒カビは、「キッチン泡ハイター」を吹きかけて放置するだけで、ゴシゴシこすらずに簡単に落とせます。

▼使用するアイテム
「キッチン泡ハイター」: カビ取りの主役となる塩素系スプレー洗剤。
「バスボンくん」: 泡を塗り広げたり、軽くこすったりするのに使用する。
その他: 歯ブラシ(残った汚れ用)、マイクロファイバークロス(仕上げ拭き用)。

▼掃除の手順
噴射と塗り広げ: 窓全体(特にカビが目立つ部分)と網戸に「キッチン泡ハイター」を吹きかけ、「バスボンくん」で泡を塗り広げる。
放置: そのまま15分〜20分ほど放置し、カビの根に浸透させる。
仕上げ: 残ったカビを歯ブラシで軽くこすって落とし、シャワーで全体をしっかりすすぐ。
水気除去: マイクロファイバークロスで水気を拭き取る。

▼ポイントと効果
ラクチン: スプレーして放置するだけで、コーキング部分の濃いカビまでスッキリ落ちるため、ズボラ掃除に最適。
注意: 目より高い位置にスプレーしないよう、安全に配慮する。
代用: 「カビキラー」や「強力カビハイター」など、ほかのスプレータイプの塩素系洗浄剤でも同様の効果が得られる。

この方法で、お風呂の小窓まわりを明るく清潔に保つことができます。

のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

お風呂の小窓って、意外とお掃除しづらい場所ですよね。

気づいたら黒カビや汚れがびっしり……なんてことも。

そこで今回は「キッチン泡ハイター」を使ってラクにお掃除してみました!

スプレーしてしばらく放置するだけで、ゴシゴシこすらなくてもスッキリ♪ズボラさんにもぴったりのカンタンお風呂掃除ですよ~。

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

※動画で紹介している方法は一例です。

使用の際は、必ず製品表示や素材への影響を確認のうえ、自己責任でお試しくださいね。

目次
  1. お掃除前のようすをチェック
  2. お掃除をしてみました
  3. どこまでキレイになった?
  4. まとめ

お掃除前のようすをチェック

まずは汚れ具合をチェックしてみましょう。

一番目立つのは、窓の下のほうですね。ポツポツと黒カビが広がっています。

しかも、コーキング部分にも濃いめのカビが生えてしまっています。

さらに、網戸を下げてみると……横のほうにも黒カビが!全体的にかなりしぶとそうな汚れです。

お掃除をしてみました

「キッチン泡ハイター」を吹きかけ、塗り広げる

それではさっそく、お掃除を始めていきましょう。

今回の方法はとってもカンタン! 「キッチン泡ハイター」を吹きかけるだけです。

ただし、吹きかけるときは注意が必要です。

目より高い位置には絶対にスプレーしないようにしてくださいね。

窓全体にシュッと吹きかけたら、バスブラシの「バスボンくん」で泡をざっと塗り広げます。

網戸も同じように、「キッチン泡ハイター」を吹きかけてから「バスボンくん」でなじませましょう。

特に黒カビが目立つ部分や、コーキングに生えてしまった部分には追加でスプレーしておきます。

そのまま15分ほど放置すればOKです♪

15~20分ほど放置し残った汚れをブラシ洗い

15〜20分ほど経ったので、そろそろようすを見ていきましょう。残っている汚れがないか、確認していきますね。

窓の下の黒カビは、かなり薄くなっています。

ほんの少し残っているところもありますが、歯ブラシで軽くこするだけでスルッと取れました。

もしかすると、もともと黒カビではなかったのかもしれません。

コーキングに生えていた黒カビも、ご覧のとおりすっきりキレイになりました!

そして気になっていた網戸部分は……少しだけ黒ずみが残っていますが、「キッチン泡ハイター」でしっかり浸けておいたおかげで汚れがやわらかくなっています。

歯ブラシでカンタンに落とせますね。

仕上げにシャワーで全体をしっかりすすいだら、マイクロファイバークロスで水気をさっと拭き取りましょう。

どこまでキレイになった?

水気を拭き取ったので、お掃除後のようすを見ていきましょう。

まずは窓の下の部分から。こびりついていた黒カビも、すっかりキレイに落ちました!

そしてコーキングのところも、ご覧のとおり真っ白に。あの濃いめのカビがキレイさっぱり消えています。

気になっていた網戸も、黒いポツポツがなくなってスッキリ!細かい部分までキレイに仕上がりましたね~。

お風呂の小窓まわりがここまで明るくなると、気分までスッと軽くなります♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、お風呂の中にある小窓を「キッチン泡ハイター」でお掃除してみました。

細かいところに入り込んだカビも、塩素系洗浄剤ならしっかり落とすことができます。

とくに「キッチン泡ハイター」はスプレータイプなので、片手で使えてラクチンですよね!

もちろん「キッチン泡ハイター」に限らず、「カビキラー」や「強力カビハイター」などのスプレータイプの洗浄剤であれば同じように使うことができます。

おうちにあるもので、ぜひ試してみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラクお掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2025/11/16 19:07:11時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました