お風呂:床

風呂床の黒ずみはつけ置きでラクに落ちる!キッチンハイターでお風呂掃除をする方法

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

お風呂の床はでこぼこしていたり、ザラザラしていたり……ゴシゴシとブラシでこすり洗いをするのは大変なこともありますよね。

広くて洗うにも時間と体力が必要ですが、なんと塩素系洗浄剤を使ってつけおき洗いをすれば、ほとんどゴシゴシしなくてもラクに黒ずみ汚れが落とせるんですよ!

そこで今回は実際に、「キッチンハイター」を使ってお風呂の床をラクにお掃除する方法をご紹介していきます!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

目次
  1. お風呂の床に水をはっていく
  2. 床の水に「キッチンハイター」と洗剤を混ぜる
  3. 軽くブラシ洗いをして放置
  4. 放置後汚れがあれば追加のブラシ洗い
  5. 今回のお掃除のポイント
  6. 今回のお掃除の注意点
  7. まとめ

お風呂の床に水をはっていく

今回はお風呂の床に水を貯めて、「キッチンハイター」でつけおき洗いをしていきます。

まずは排水口に栓をして水を貯めていきましょう。

大きめのポリ袋に水をいれて、空気を抜いて縛ります。

しっかり重しにならないといけませんので、大きめのポリ袋を用意するのがポイントです。

排水口のフタと筒を取って、ドンと置きましょう!

排水口に栓ができたら、お風呂の床一面に水をはります。

ちなみに我が家のお風呂は畳一畳分くらいの大きさで、大体10リットルの水が必要になります。

この後洗剤をどれくらい混ぜるか?を計算するとき、水の量も参考にするので、もしお風呂の床の広さがこれよりも狭い・広い場合ははかりながら水をためてくださいね。

シャワーの水を一度容量のわかるバケツにいれて、バケツを何杯分入れたか数えながらためていけは大体の量がわかりますよ!

床の水に「キッチンハイター」と洗剤を混ぜる

お風呂の床に約10リットルの水がはられているので、「キッチンハイター」は150グラム入れます。

お掃除用のマグカップに洗剤を出して、水に入れたらすぐにお掃除用のブラシで軽くかき混ぜましょう。

つぎは食器用洗剤を約10グラム混ぜます。今回は無印良品さんの食器用洗剤を使います」。

洗剤も混ぜたらすぐにかき混ぜます。

ちなみに今回使っているお掃除用のブラシは、無印良品さんで買ったスキージーです。

スキージーはお掃除後に水気を切るのに使うものですが、反対側にスポンジのブラシがついているんですよ〜!

軽くブラシ洗いをして放置

床の水に「キッチンハイター」と食器用洗剤を混ぜたら、あとはしばらく放置するだけです。

もし目立つ黒ずみ汚れがついていたら、放置する前に軽くブラシ洗いをしておきましょう

黒ずみ汚れがつきやすい、洗い場カウンターの下は念入りにブラシ洗いしておきますね。

ブラシ洗いのついでに、お風呂の床以外の場所もこすり洗いをしておきましょうか。

バスタブのエプロンや壁など、作った洗浄液を塗りつけるようなイメージでこすり洗いをしていきます。

石けんか皮脂や油に洗浄力を奪われてできた、ベタベタした汚れ(ヌルヌル石けんカス)はこすり洗いである程度落とすことができます。

浴室の洗い場周りやバスタブの外側、壁の低いところにつきやすいので、ついでに洗っておくといいですよ♪

軽くブラシ洗いをしたら、あとは放置していきます。

放置時間は短くても30分ほど、汚れがひどいときは1〜2時間は放置してくださいね。

今回は目立った汚れがありませんので、30分放置で行こうと思います。

放置後汚れがあれば追加のブラシ洗い

つけおき洗いをはじめて30分ほどが経過しました。

この段階で黒ずみ汚れが落ちていたら、ポリ袋の栓を外して水を流します。

もしもまだ汚れが残っていたら、追加で1時間ほど放置してみたり、ブラシ洗いをしてみましょう。

おすすめはブラシ洗いですね!

水で薄まってはいますが、あまり長い時間塩素系洗浄剤でつけ置きをしていると塩素焼けしてしまうかもしれません。

つけ置きで汚れが緩くなっているはずですので、落とせそうならブラシ洗いで落としてしまいましょう!

壁やバスタブエプロンにもまだ汚れがついていたら、このタイミングでブラシ洗いをします。

汚れが落ちたら、あとは水を流してシャワーですすいでくださいね!

最後に外していた排水口のパーツ類を元の場所に戻して、お掃除完了です♪

今回のお掃除のポイント

ということでここまで、「キッチンハイター」でお風呂の床をつけおき洗いし、黒ずみ汚れを落とす方法をご紹介しました。

目立った汚れがなかったのでビフォーアフター!とはお見せできませんでしたが、やり方だけでも参考になれば嬉しいです。

最後に今回のお掃除のポイントをお話ししていきますね。

排水口の栓はポリ袋を使うのがおすすめ

「キッチンハイター」を使ったお風呂の床掃除のポイント、1つ目は排水口の栓にはポリ袋を使うことです。

特にポリ袋は大きめのものを用意して、水をたくさん入れてくださいね。

前をする方法にもいろいろありますが、シリコンのフタを使う方法では排水口の中に入り込んでしまって詰まりの原因になることがあるそうです。

また、ポリ袋も小さいものを使ってしまうと、十分に重しにならずつけ置き中に洗浄液が流れていってしまうことがあります。

なので今回のように、大きめのポリ袋に水をたくさんいれて栓をする方法が一番おすすめです!

汚れにあわせて「キッチンハイター」の量を調整する

「キッチンハイター」を使ったお風呂の床掃除のポイント、2つ目は汚れ具合にあわせて「キッチンハイター」の量を調整することです。

今回は水10リットルに対して「キッチンハイター」は150グラム入れました。

もしも汚れが目立つようであれば「キッチンハイター」は200グラム、250グラムと増やすといいですね。

ただし250グラム以上入れると塩素が濃すぎてお風呂の床が傷んでしまうリスクが高くなるので気をつけましょう。

汚れがひどければ長めに放置する

「キッチンハイター」を使ったお風呂の床掃除のポイント、3つ目は汚れの程度にあわせて放置時間を調整していくことです。

目立つ黒ずみ汚れがある場合、「キッチンハイター」の量を増やす方法だけでなく、放置時間を長くする方法もあります。

あまり「キッチンハイター」の量が濃すぎると塩素焼けしてしまうかもしれないので、まずは放置時間を調整するのがいいですね!

もし放置して汚れが残っていたら、追加で30分、1時間……と放置時間を長くしていきましょう。

ただしこちらも塩素が濃すぎるときと同じように、塩素で床が傷んでしまうリスクがあります。

午前中につけおき洗いを始めて夜お風呂に入る時間まで放置時間をつくる……というのは効率的ではありますが、ときどき様子を見に行くようにはしてくださいね!

塩素系のつけ置きには水を使う

「キッチンハイター」を使ったお風呂の床掃除のポイント、4つ目はつけおき洗いには水を使うことです。

お掃除といえばなんだかお湯を使ったほうがよく汚れが落ちそうなイメージがありますが……実は「キッチンハイター」のような塩素系洗浄剤だけはお湯よりも水を使ったほうがいいんです。

塩素は熱に弱く、お湯を使うとすぐに飛んでいってしまいます。

その証拠として「キッチンハイター」のような塩素系洗浄剤は光が当たらないよう色付きのボトルに入っていますし、保管中も涼しいところに置く、となっていますね。

また、水道水に含まれる塩素を飛ばすために、一度沸騰させて冷ましてから飲む……なんて一手間を加える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もしも「キッチンハイター」と一緒にお湯を使ってしまうと、塩素がすぐに飛んでいってしまい汚れに働きかけてくれません。

なのでつけおき洗いには必ず、水を使うようにしてくださいね!

今回のお掃除の注意点

最後は「キッチンハイター」を使った風呂床掃除の注意点をお話していきます。

「キッチンハイター」をお風呂に使うのは自己責任

「キッチンハイター」を使った風呂床掃除の注意点、1つ目はお風呂掃除に使うのは自己責任であることです。

「キッチンハイター」は商品名のとおり、キッチン用の洗浄剤です。

もしも塩素に弱い素材がお風呂にあったとしても、メーカーさんとしてはお風呂に使うことを想定していないので、使うのは自己責任になるので気をつけましょう。

お風呂のどんな場所や素材には使ってはいけないのか?がわからなくなったときは、お風呂用塩素系の「カビキラー」や「強力カビハイター」を参考にしましょう。

ボトルの裏面に、お風呂の使える場所や使ってはいけない場所が書かれていますよ。

おうちに洗剤がないときでも、今の時代はwebで説明書が読めるので、一度チェックしておきましょう〜!

「キッチンハイター」と食器用洗剤と混ぜるのは自己責任

「キッチンハイター」を使った風呂床掃除の注意点、2つ目は洗剤同士を混ぜるのは自己責任であることです。

今回は「キッチンハイター」に無印良品さんの食器用洗剤を混ぜて使いました。

食器用洗剤のメーカーさんも、「キッチンハイター」のメーカーさんも、ほかの洗剤と同時に使うことは想定していません。

ましてや「キッチンハイター」のような塩素系洗浄剤には「混ぜるな危険」と大きく書かれていますよね。

混ぜることでお掃除が効率的になるとは言っても……洗剤同士を混ぜるのは自己責任になるので気をつけましょう。

ただし、「キッチンハイター」のような塩素系洗浄剤と混ぜてはいけないのは酸性洗剤です。

今回使った食器用洗剤は液性が中性ですし、主成分は「キッチンハイター」にも含まれている界面活性剤です。

わたしは混ぜても問題ないだろう!と判断した上で、今回一緒に使ってみました。

ただすべての洗剤で混ぜ合わせて実験したわけではありませんので、洗剤の組み合わせによっては濁ったりなにかガスが発生してしまうことがあるかもしれません。

少しでも怖いな、と感じたら今回のお掃除法とは別のやり方を試すようにしてくださいね。

浄化槽のある家で「キッチンハイター」は使えない

「キッチンハイター」を使った風呂床掃除の注意点、3つ目は浄化槽のある家では使えないことです。

「キッチンハイター」にかぎらず、浄化槽のあるおうちでは塩素系洗浄剤が使用NGとなっています。

ただし少量であれば使ってもいい、などのケースもあるそうです。

今回のお掃除法を試す前に、かならずメンテナンスをしている業者さんに確認をとってくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「キッチンハイター」を使ってお風呂の床を一気にお掃除する方法をご紹介していきました。

お風呂の床でも、排水口に栓をすればしっかりつけ置き洗いすることができます。

ほとんど放置するだけでラクなお掃除法ですので、みなさんも一度試してみてくださいね!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/28 09:27:32時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました